2024-03

スポンサーリンク
子育て

4歳息子、保育園のお友達と約束をして公園で遊ぶ

今日はお休みだったので、保育園で仲の良い男の子のお友達と近所の公園で遊びました。 今まであまり同じクラスの保育園のお友達と約束をして遊ぶということがなかったのですが、(わたしのお友達の子どもと遊ぶくらい。)子ども同士仲が良く、いつもお迎えの...
行ってみた話

トヨタ産業技術記念館へ再び!どんなところ?子どもでも楽しめる?

少し前に家族でトヨタ産業技術記念館に行ったのですが、いろいろあり有料エリアまでは入場できなかったのでリベンジしてきました。 前回のことを簡単に説明するとこんな感じ。 子どもたちが散り散りに走り回るので大変でした。(主にひとでちゃん。) 去年...
子育て

4歳息子にパソコンが欲しいと言われたので手作りしてみた

いきなりですが、パソコンを作ってみました。 といっても工作ですが。 最近4歳の息子がわたしや夫がパソコンをしているのをみて、欲しいと言うようになりました。最初は「お誕生日かクリスマスプレゼントでもらおうね。」と、言っていたのですが、どうやら...
買ってよかった話

【口コミ・レビュー】FlexiSpot SD1はコスパ最高の昇降デスク

くらげ家ではこのブログを書く時もダイニングテーブルでパソコンをしたり、子どもたちもお絵描きしたりしています。 ただくらげ家のダイニングテーブルでそういったことをしているとこんな悩みがありました。 ご飯の時間にダイニングテーブルの片づけがめん...
子育て

4歳息子ほっけの指しゃぶりをやめさせるためにマニキュアを買った結果。

息子のほっけは4歳を過ぎても指しゃぶりをしていました。これまでわたしたちもほっけの指しゃぶりをやめさせようといろいろ試したのですが、なかなかやめられず…。 ですが、現在ほっけは指しゃぶりをやめられました! なぜやめられたかというと、このマニ...
子育て

子どもの歯医者は大変

子どもたちの定期健診の時期がきました。 ほっけがめちゃくちゃ嫌がるので、連れて行くのが憂鬱…。 しかし行かないわけにはいかないので、夫にも協力してもらい今回は4人で行きました。 上の子は今までは近所の歯医者でフッ素と検診をしてもらっていて、...
家庭の話

生協の冷凍食品が便利すぎてやめられません

息子が生まれてから生協を頼むようになった我が家。1歳までは送料がかからないので、それまでは続けようと思い、下の娘が生まれてからも利用してました。 しかし、娘も気づけば2歳になりましたが、生協はあると便利なのでやめられないのでした(笑)ちなみ...
スポンサーリンク