「今週末どこ行く?」が見つかる!名古屋周辺の幼児・親子おでかけ情報♪

    【東山動植物園】 ナイトZOO&GARDEN 2025 完全ガイド+体験レポ

    【東山動植物園】 ナイトZOO&GARDEN 2025 に行ってきました!
    夜の動物園って子連れでも大丈夫?と思う方もいるかもしれませんが、ナイトZOO&GARDENは家族みんなで楽しめる仕掛けがいっぱい♪

    ライトアップされた動物やイルミネーションに子どもたちは大興奮!
    屋台でご飯を食べたり、アトラクションやフォトスポットで思い出を残したりと、昼間とはひと味違う体験ができます。

    くらげ

    親目線での注意点や混雑回避のコツもまとめたので、子連れでのお出かけの参考にしてみてくださいね♪

    この記事でわかること
    • 子連れで楽しめる「ナイトZOO&GARDEN」の見どころ
    • 実際に行って感じた動物の見え方や混雑の様子
    • 子どもが喜んだアトラクションやフォトスポット
    • 食事や休憩におすすめの場所
    • 駐車場や入園時間など、子連れで行くときの注意点・混雑回避のコツ
    目次

    「ナイトZOO&GARDEN」とは?

    毎年夏に開催される「ナイトZOO&GARDEN」は、昼間とは違う幻想的なライトアップと夜の動物たちの姿が楽しめる特別イベントです。
    園内各所で行われるアニマルトークや植物トーク、限定フードや夜限定アトラクションも豊富で、大人も子どもも満喫できます◎

    画像出典:東山動植物園公式HP
    画像出典:東山動植物園公式HP

    開催概要

    • 開催日:2025年8月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)、13日(水)、15日(金)、16日(土)、17日(日)
      ※雨天決行
    • 開園時間:9:00〜20:30(入園は20:00まで)
    • 場所:東山動植物園
    • 料金:大人500円、高齢者100円、中学生以下無料
    • アクセス:地下鉄「東山公園駅」徒歩3分
    • 駐車場:あり
    • 公式サイトナイトZOO&GARDEN公式

    チケット料金について

    ナイトZOO&GARDENは、通常の観覧券、定期パスポート等で入園できます。

    チケットは事前購入がおすすめ!

    窓口で当日券を購入すると混雑するので、アソビューでの事前購入がスムーズに入園できておすすめです◎

    チケットを買うならアソビューがおすすめ!
    • オンライン決済だから現金不要でスムーズに入場可能!
    • 事前購入で当日に並ばず入場できるので時間効率アップ!
    • 誕生月に毎年バースデークーポン(5%OFF)がもらえる!
    • アソビューポイントが貯まって次回お出かけで使える!
    • 家族連れやデートにもぴったり♪

    \並ばずに買える!/

    定期パスポートでイベントを楽しもう!

    くらげ

    我が家は年パスがあるので、年パスで入園してナイトズーを楽しみました♪

    駐車場情報

    ナイトZOOは毎年大人気イベントのため、夕方以降は駐車場が大混雑します。
    正門や北園駐車場は早い時間に満車になることが多く、どこに停めるかが快適に楽しむポイント!
    ここでは、実際に行ってみてわかったおすすめ駐車場や混雑状況を紹介します◎

    混雑状況とおすすめ駐車場

    私たちは17時前に到着しましたが、正門・北園駐車場・スカイタワー駐車場はすでに満車…。

    最終的に一番広い 植物園東駐車場 になんとか停められました。
    この駐車場に停めた後も、駐車場前には車の長い列ができていました。

    くらげ

    夕方以降に行くなら、一番最初に植物園東駐車場を目指すのがおすすめです!

    ナイトZOO当日の満空状況

    くらげ

    18時頃の駐車場情報のスクショです。
    この時点で全11ヶ所ある中の一番広い「植物園東駐車場」だけまだ停められそうでした。

    スクロールできます
    2025年8月15日のスクショ
    正門、北園門、新池門は確実に混みます
    2025年8月15日のスクショ
    我が家がよく停めるスカイタワー前駐車場もこの日は満車…
    2025年8月15日のスクショ
    一番駐車台数が多い「植物園門東駐車場」のみ空きがありました

    東山動植物園では公式駐車場の空き状況が確認できます。

    動物の最終観覧時間

    ナイトZOOではすべての動物を夜まで見られるわけではありません。
    エリアごとに観覧終了時間が決まっているので、事前にチェックしておくと効率よく回れます◎

    • 体調等により観覧終了時刻より早く収容することがあります。
    • アジアゾウ親子3頭は、20:00まで観覧できます。(アジアゾウ舎室内)
    • 鳥類等一部の動物はライトアップなし。

    北園エリア

    動物最終観覧時間
    ニシゴリラ・チンパンジー17:45
    ワオキツネザルなどサル舎18:00
    フクロテナガザル18:00
    オオアリクイ18:00
    コモドオオトカゲ19:00(※19:00閉鎖のため列制限あり)
    シンリンオオカミ19:00
    ヤブイヌ19:00
    ジャガー20:00
    自然動物館20:00
    世界のメダカ館20:15

    本園エリア

    動物最終観覧時間
    ふれあい広場16:00
    ツシマヤマネコ16:00
    ホンドザル16:50
    日本産動物(その他)16:50
    ユキヒョウ・クーテルなど食肉小獣舎18:00
    スマトラトラ20:00
    鳥類(ペンギン以外)日没後

    我が家が実際に見れた動物

    夜の動物たちは見えないというよりも、暗くて少し見つけにくいかも?
    ライトが当たっている場所に姿を見せてくれると、はっきり観察できます◎

    スクロールできます
    スマトラトラ
    カピバラ
    ジャガー
    コモドドラゴン
    コアラ

    コモドドラゴンや黒ジャガーは、室内にいて部屋の照明が明るかったので見やすかったです。
    コアラは寝る時間なのか室内の照明が薄暗く、見つけるのが一苦労でした。
    ※写真を撮る際は、フラッシュ禁止なので注意です。

    ただし、コモドドラゴンは19時までの公開なので早めに行くのがおすすめです
    我が家は18時ごろに見に行きましたが、行列はできていなかったものの、観覧ガラスの前には人だかりができていて大人気でした。

    くらげ

    ゾウやキリンも夜に見ることができました(写真は撮れず…)。
    スマトラトラやカピバラはライトの近くに来てくれたので、写真もパチリ♪

    フード&屋台情報

    小さな子どもが一緒だと「ごはんどうする?」が気になりますよね。

    ナイトZOOでは、フードコートや屋台、キッチンカーが夜も営業しているので安心!
    テーブルやベンチも多めに設置されていて、家族連れでも落ち着いて食事が楽しめます◎

    フード情報

    園内には、食事や軽食を楽しめる施設がいくつかあります。子連れでも利用しやすいフードコート、夜間には屋台やキッチンカーも出店するので、家族での散策中に気軽に立ち寄ることができます。

    お食事できる施設
    • ズーボゲート(本園)
    • ゾアシスウエスト(本園)
    • ゾアシスイースト(本園)
    • メゾンドヴェール(本園)
    • カフェノースガーデン(北園)
    • キッチンカー
      ※雨天の場合は出店しないことがあります
    ゾアシス付近にはいつもより多くテーブルが準備されていました
    キッチンカーの場所
    • ズーボゲート前(本園)
    • 動物会館前(本園)
    • アジアゾウ休憩所横(本園)
    • ズーボの森横(本園)
    • メゾンドヴェール横(本園)
    • 上池門広場付近(本園)
    • 遊園地(北園)
    動物会館前のキッチンカー
    ゾアシス前の屋台

    北園門広場の屋台

    北園にあるカフェ「ノースガーデン」前では、フランクフルトや焼きそば、ビールなどを販売する屋台が一店舗だけ出店していました。

    我が家の体験レポ

    我が家は焼きそばとフランクフルトを購入しました。
    外にはテーブルとベンチがたくさんあるので、子ども連れでもゆったり座って食べられます◎

    くらげ

    ゾアシス前よりも北園門の屋台前のベンチの方が空いていることが多いので、子連れの方は夕方の軽い夕食や夜の散策途中に立ち寄るのがおすすめ!

    ちびっこ屋台

    北園門広場には、子ども向けのおもちゃすくいなどの屋台もあります。
    小銭を多めに持っていくと便利◎

    我が家の体験レポ

    くらげ

    ほっけもおもちゃすくいにチャレンジ!
    取れた中から3個もらえるので、真剣に選んでました。

    スカイタワー期間限定ディナー&その他イベント

    スカイタワーでは、夜限定の期間限定メニューが提供されています。
    ライトアップされた園内を眺めながら食事ができ、特別な夜にぴったりです♪

    スカイタワー期間限定ディナー
    • 日時:期間中毎日 16:00〜21:00(受付終了 20:15)
    • 場所:東山スカイタワー

    さらに期間中は、夜のスカイタワーならではの特典やイベントも楽しめます。

    オリジナルうちわプレゼント
    • 各日先着200名
    • 日時:期間中毎日 18:00〜
    • 入館時間:9:00〜21:00(閉館21:30)
    SNSキャンペーン
    • スカイタワー公式Xアカウントをフォローし、ナイトZOO&GARDEN初日の投稿をリポストした方の中から抽選で1名に「Moet & dining スカイタワー店」お食事券をプレゼント
    • 日時:8/9(土)の投稿
    のっぴーグリーティング
    • のっぴーが登場するグリーティングイベント
    • 日時:8/13(水)、15(金) 19:00〜/20:00〜
    • 場所:スカイタワー入口正面

    夜のアトラクション&イベント

    ライトアップで包まれた園内では、夜ならではの幻想的なアトラクションやイベントが開催されています。

    くらげ

    昼間の動物園とはひと味違う特別な雰囲気を味わえますよ♪

    夕暮れのアニマルトーク

    夕方の時間帯には「アニマルトーク」が開催されます。
    飼育員さんが動物たちの生態や豆知識を直接教えてくれるイベントで、普段は気づかない新しい発見があるかも!

    ※雨天時は中止(自然動物館・世界のメダカ館で行うものを除く)

    画像出典:東山動植物園公式HP
    スクロールできます
    開催日17:30 本園17:30 北園18:00 本園18:00 北園18:30 本園18:30 北園
    8/9(土)ホッキョクグマアメリカバイソンアクシスジカ両生類(自然動物館)コアラメダカ館の生き物
    8/10(日)スマトラトラシンリンオオカミホッキョクグマカバアジアゾウメダカ館の生き物
    8/11(月)アジアゾウ夜行性動物(自然動物館)ホッキョクグマカナダヤマアラシスマトラトラメダカ館の生き物
    8/13(水)コアラシンリンオオカミホッキョクグマは虫類(自然動物館)アカカンガルージャガー
    8/15(金)コサンケイ夜行性動物(自然動物館)ホッキョクグマアメリカバイソンコアラアメリカビーバー
    8/16(土)ホンドタヌキは虫類(自然動物館)ホッキョクグマシンリンオオカミアジアゾウメダカ館の生き物
    8/17(日)スマトラトラクロサイホッキョクグマアメリカバイソンアジアゾウメダカ館の生き物

    宵のボタニカルトーク

    夜の植物園では「宵のボタニカルトーク」が開催されます。
    飼育員さんやスタッフによる植物にまつわるお話に加え、クラフト体験や観察会などもあり、子どもから大人まで楽しめるイベントです。

    クラフト体験は、17:20から整理券が配布されます。予定数に達すると受付終了になるので、やりたい方は早めに並ぶのがおすすめ!

    画像出典:東山動植物園公式HP
    スクロールできます
    開催日開催時間内容場所
    8/10(日)17:30~葉っぱでスタンプしよう植物会館展示室(植物園)
    8/13(水)17:30~クラフト教室(ヤシの葉の髪飾り)植物会館展示室(植物園)
    8/15(金)18:00~ボタニカルトーク(食虫植物)植物会館研究室(植物園)
    8/16(土)17:30~クラフト教室(パナマソウのブレスレット)植物会館展示室(植物園)
    8/16(土)19:30~マンドゴラの根っこ観察ガーデンステージ(植物園)
    ※雨天中止
    8/17(日)18:00~ボタニカルトーク(ショクダイオオコンニャク)植物会館研究室(植物園)

    スカイビュートレイン

    夜の動物園とライトアップされた温室を結ぶ「スカイビュートレイン」。
    空中から園内の夜景や動物園の様子を眺めながら移動でき、夜ならではの楽しみ方ができます♪

    運行時間・料金
    • 時間:20:20まで(乗車券販売 20:00まで)
    • 料金
      • 1周券:大人(中学生以上)600円/子ども(3才以上)240円
      • 片道券:大人 360円/子ども 120円

    我が家の体験レポ

    植物園に車を停めていたので、正門駅→植物園駅に乗ってみました!
    19:30ごろ行ったらスムーズに乗れました♪
    でも降りたあとの植物園→正門方面はすごく並んでいたので、乗るなら早めの時間がおすすめです◎

    スカイビュートレインから見た園内

    ナイト遊園地

    遊園地の遊具が夜も乗り放題で、普段と違う雰囲気を楽しめるナイト遊園地。

    ライトアップされた園内で、観覧車やコースターなど、夜ならではの遊びを家族で楽しめます♪

    画像出典:東山動植物園公式HP
    ナイトパスポート・営業時間
    • 販売時間:16:00~20:00
    • 利用時間:16:00~20:20
    • 料金:1,500円
    • 営業時間:10:00~20:30(乗り物券の販売 20:00まで)
    • 場所:北園

    我が家の体験レポ

    ひとでとパパは19時頃コースターに乗ろうとしましたが、行列ができていて諦めました

    スカイビュートレインからはライトアップされた観覧車が見れてとってもキレイでした♪

    夜のペダルボート大冒険

    夜の池で、普段と違った雰囲気を楽しめる「ペダルボート大冒険」。
    ライトに照らされた水面を家族でゆったり進む、夜ならではのアクティビティです♪

    乗船受付・場所
    • 受付時間:~20:00
    • 利用可能:ペダルボートのみ(手こぎボートは不可)
    • 場所:東山ボートハウス
    くらげ

    我が家は乗りませんでしたが、スカイビュートレインから夜のボートの様子が見れました♪

    特製竹うちわプレゼント

    ナイトZOO&GARDENでは、各日先着900名様に特製竹うちわをプレゼント!夏の夜の散策や暑さ対策にもぴったり◎

    配布時間・場所
    • 配布時間:17:00~
    • 配布場所:旧アフリカゾウ舎付近(北園)
    旧アフリカゾウ舎付近
    くらげ

    我が家は18時ごろ配布場所を通りましたが、すでに終了していました…!

    フォトスポット&ライトアップ

    夜の動物園では、イルミネーションや光の演出でフォトジェニックなスポットがたくさん!

    スクロールできます
    イルミネーションスポット~動物と光の世界~
    • 場所:アシカ舎前付近(本園)
    • 見どころ:可愛い動物モニュメントのイルミネーションでお出迎え
    ジャガーモニュメント
    • 場所:ジャガー舎前(北園)
    • 見どころ:実物大ジャガーと写真が撮れるスポット
    ゴリラモニュメント
    画像出典:東山動植物園公式HP
    • 場所:ゴリラ・チンパンジー舎前芝生広場(北園)
    • 見どころ:ニシゴリラの家族と一緒に写真を撮ろう
    植物園の温室
    • 演出時間:19:00〜19:30:室内照明演出で透き通るような外観を楽しめる
    温室内ライトアップ
    • 演出時間:19:30〜20:30:色付き照明等の演出で幻想的な館内を体感
    くらげ

    我が家はゴリラのモニュメントだけは見られず…
    温室は私が絶対に見たかったスポットで、子どもはあまり興味ないかと思いきや「きれい!」と言ったり、水面に映る光を見て「さかさまになってる~!」とびっくりしていました♪

    行ってみた感想・注意点

    ナイトZOO&GARDENは、夜ならではの特別な雰囲気の中で家族みんなが楽しめるイベントです♪

    動物は暗くて見えないかな?と思いきやキリンやゾウ、トラなどはライトアップされていたのもあり意外とちゃんと見えました!

    ただ、動物をじっくり見たいのであれば普通に昼間がおすすめです。
    夜の動物園はあまり見えなくてもなんか雰囲気で楽しむものです。

    北園門広場の屋台では、焼きそばやフランクフルトを外のテーブルでゆったり座って食べられ、子連れでも便利でした。
    本園にあるゾアシスは激混みだったので、子連れの方は北園の方で食べるのもおすすめです◎

    イルミネーションやフォトスポットも見どころで、温室のライトアップでは、水面に映る光や色付きの照明に子どもたちも大興奮♪

    ナイトズーは暗くなってから閉園までの時間が短いので、絶対に見たい動物やイベント、乗り物は事前に決めておくのがポイント◎

    駐車場のおすすめは「植物園東駐車場」。
    全11か所ある公式駐車場の中でも一番広く、夕方17時ごろでも比較的停めやすいです。帰りも20時ごろには渋滞なくスムーズに帰宅できました◎

    • 夜間は17:00~19:00の入園が特に混雑するため、早めの入園がおすすめ
    • 16:30以降は閉鎖される区域があり、すべての動物や植物が見られるわけではない
    • フラッシュや懐中電灯、発光・点滅するおもちゃの使用は禁止
    • 各イベントの内容は予告なく変更・中止になる場合がある
    • 夜間でも水分補給を忘れず、熱中症に注意
    • 園内は暗くて人混みもすごいので迷子に注意!
    くらげ

    我が家が行った日は33℃で、風もあったので昼間よりは断然涼しかったです。でも人混みで暑さを感じ、持って行った水筒はあっという間に空になりました…。

    くらげ

    あと迷子にも注意!東山動植物園には「迷子札」というのがあるので、小さなお子さんには迷子札をつけると安心です◎
    下記の記事に詳しく書いてあります。

    まとめ

    ナイトZOO&GARDENは、夜の動物観察やイルミネーション、フォトスポット、屋台など、家族で楽しめる要素がぎっしり詰まったイベントです。室内やライトアップされた動物は見やすく、屋外の動物は探す楽しさもあり、子どもも大人も一緒に楽しめます。

    混雑や時間帯には注意が必要ですが、計画を立てて回れば、夜ならではの特別な体験ができます。家族での夜のお出かけにぴったりのイベントです♪

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA



    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    目次