夏の特別イベント「まつりナイト」に家族で参加してきました!
昼間とはまったく違うレゴランドの雰囲気に子どもも大人も大興奮♪
でも、ショーやアトラクション、ワークショップや限定スイーツなど…やりたいことが盛りだくさんすぎて、正直どれを優先するか悩む…。
そこで今回は、実際に参加してわかった体験レポと、次回行く方に役立つ攻略ポイントや持ち物リストをまとめてみました◎
- まつりナイト当日の体験レポ
- ショーやアトラクションの混雑状況と雰囲気
- あると便利な持ち物・必須アイテム
- 我が家が感じた「攻略のコツ」と「注意点」
「まつりナイト」の開催概要
夏休みの最後を締めくくる特別イベント「まつりナイト」が、2025年もレゴランド・ジャパンで開催されます。
花火や縁日とはちょっと違う、レゴの世界観と夏祭りが融合した夜限定のイベントです♪
- 開催日:2025年8月23日(土)、24日(日)
- 時間:各日18:00~21:00
- チケット枚数:各日3,000枚限定
- チケット価格:2,000円(税込)
- 対象:2歳以下は無料、12歳以下は16歳以上の同伴が必要です。
「まつりナイト」の参加方法
「まつりナイト」への参加方法はいくつかあります。
専用チケットを買って夕方から入場する方法のほか、1DAYパスや年間パスポートを持っていれば追加料金なしで楽しめる場合もあります。
さらに、ホテルに泊まっていると無料で参加できる特典も!

どの方法でも最初にリストバンドを受け取ってからの入場になるので、スムーズに遊ぶために事前に確認しておくと安心です◎
まつりナイトチケットのみ購入
まつりナイト専用チケットを購入した方は、当日18:00以降にエントランスでリストバンドを受け取って入場できます。
1DAYパス/年間パスポートと併用
1DAYパスや年間パスポートを持っている方は、8月23日(土)・24日(日) ともに無料で参加できます。15:00以降にフォト・ショップ隣の特設カウンターでリストバンドを受け取るか、まつりナイト開始後はエントランスでも受け取れます。
年間パスポート プレミアム保持者
年間パスポート プレミアムを持っている方は、8月23日(土)・24日(日) ともに追加料金なしでそのまま参加可能。リストバンドは15:00以降にフォト・ショップ隣の特設カウンターで受け取れます。
ホテル宿泊者(イベント対象日)
8月23日(土)・24日(日)にレゴランド・ジャパン・ホテルに宿泊する方は、宿泊日のまつりナイトに無料で参加できます。(※チェックアウト日は対象外)
当日、入園チケット(1DAYパス・2DAYパス・年パスなど)を持っている場合
→ 15:00以降、フォト・ショップ隣の特設カウンターでラゲッジタグやカードキーを見せるとリストバンドを受け取れます。
入園チケットを持っていない場合
→ 18:00以降、エントランスでリストバンドを受け取れます。
「まつりナイト」の見どころ
まつりナイトでは、昼間とはひと味違う夜のレゴランドを家族みんなで楽しめます!
ステージイベントやワークショップで一緒に盛り上がったり、ライトアップされたミニランドやアトラクションを体験したりもできます◎
限定フードやお買い物特典もあるので、遊びも食もお土産も楽しめちゃいます♪
ステージイベント
まつりナイトのステージイベントでは、キャプテン・ブラック・ビアや夏のキャラクターたちが登場する「スペシャルショー」を楽しめます。ちょうちんの灯りが揺れるやぐらのまわりで、家族みんなで笑顔いっぱいに盛り上がれます♪
- 場所:ファクトリーエリア
- 時間:20:15~20:30


- 一部エリアは座って観覧できる予約制。
- 予約受付:当日12:00~(枠数限定、人気のため早めの予約がおすすめ)
- 悪天候の場合、内容変更や中止の可能性あり
スペシャル・ナイト・ワークショップ
レゴランド・ジャパン モデルビルダー二階堂 満さん監修!
リアルな生物のレゴ作品づくりに家族で挑戦できます♪


- 場所:レゴ・クリエイティブ・ワークショップ
- 所要時間:約30分
- 小学校1年生~大人
- 未就学児は保護者とペアで参加がおすすめ
- 当日12:00からWEB予約開始(先着順)
- 人気のため、すぐ満席になる場合あり。早めの予約がおすすめ!
ナイトイベント限定スペシャル・アトラクション


研究員と一緒に潜水艦に乗って、月あかりに照らされた夜の海へ出発!
まつりナイトだけの特別な体験で、夜の生き物たちの姿を見られるチャンスです♪




シーライフ名古屋の館長による夜の生き物解説!
夜の水中で暮らす生き物の秘密を、館長から直接教えてもらえます。
夜の水中世界を観察!
普段は見られない夜の水中世界をのぞくことができるのはまつりナイトだけ!
夜のミニランド・アトラクション
暗闇を駆け抜けるコースター「ザ・ドラゴン」や、ミニランドのライトアップされた街並み。
昼間とはひと味違うワクワクを楽しめます!
「まつりナイト」で楽しめるアトラクション一覧
エリア | アトラクション | 夜間利用 | 備考 |
---|---|---|---|
ファクトリー | レゴ・ファクトリー・ツアー | 〇 | |
ブリックトピア | レゴ ニンジャゴー・ライブ | ― | |
イマジネーション・セレブレーション | 〇 | ||
キャット・クラウド・バスターズ | 〇 | ||
リビルド・ザ・ワールド | ― | ||
ロボティック・プレイセンター | ― | ||
レゴ・クリエイティブ・ワークショップ | ― | ||
オブザベーション・タワー | 〇 | ||
ブリック・パーティ | 〇 | ||
デュプロ・エクスプレス | 〇 | ||
デュプロ・プレイ | 〇 | ||
アドベンチャー | カーゴ・エース | 〇 | |
シークレット・チャンバー・オブ・アムセトラ | 〇 | ||
ロスト・キングダム・アドベンチャー | 〇 | ||
ビートル・バウンス | 〇 | ||
ファラオ・リベンジ | 〇 | ||
サブマリン・アドベンチャー | 〇 | ||
スクイッド・サーファー | ― | 日没まで営業 | |
レゴシティ | レスキュー・アカデミー | 〇 | |
パレス・シネマ | 〇 | ||
ポリス・ビルディング・エクスペリエンス | 〇 | ||
シティ・エアポート | 〇 | ||
ジュニア・ドライビング・スクール | 〇 | ||
ドライビング・スクール | 〇 | ||
コースト・ガード・エイチキュー | 〇 | ||
ザ・ワーフ | ― | 一部エリア・日没まで営業 | |
ビルド・ア・ボート | 〇 | ||
スプラッシュ・パッド | ― | ||
ナイトキングダム | ドラゴン・アプレンティス | 〇 | |
マーリン・フライング・マシーン | 〇 | ||
ザ・ドラゴン | 〇 | ||
マーリン・チャレンジ | 〇 | ||
パイレーツ・ショア | スプラッシュ・バトル | ― | 日没まで営業 |
キャスタウェイ・キャンプ | ― | 日没まで営業 | |
アンカー・アウェイ! | 〇 | ||
レゴ ニンジャゴー ワールド | フライング・ニンジャゴー | 〇 | |
カイ・スカイ・マスター | 〇 | ||
ロイド・スピン術・スピナー | ― | ||
コール・ロッククライミング・ウォール | 〇 | ||
ジェイ・ライトニング・ドリル | 〇 | ||
イベントエリア | ウォーター・メイズ | ― |


夏祭り気分を楽しめるフード


昨年人気だったまつりナイト限定フラッペが今年はさらにパワーアップ!
いちご&ぶどう、マンゴー&ピーチの2種類のフルーツに、チョコバナナをトッピングした、夏祭り気分たっぷりのひんやりスイーツ。
- 各¥850(税込)
- キッチンカー:アドベンチャーエリア、レゴ シティエリア、キングダムエリア
「まつりナイト」で利用できるレストラン一覧
※レストランの営業時間は当日のスタッフにご確認ください。
エリア | レストラン | 営業 |
---|---|---|
ファクトリー | アイス・ファクトリー | 〇 |
ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー | 〇 | |
ブリックトピア | アボミナブル・スラッシュ | ― |
ビッグ・ブリック・スタンド | 〇 | |
チキン・ダイナー | 〇 | |
キッチンカー・ブリックトピア・ポップコーン | 〇 | |
アイスカート(ミニランド) | ― | |
アドベンチャー | オアシス・スナック | 〇 |
彩 和食レストラン | 〇 | |
キッチンカー・アドベンチャー | 〇 | |
レゴ シティ | ピット・ストップ・ジュース・アンド・ドライブ | ― |
ブリック・ハウス・バーガー | 〇 | |
マリーナ・スナック・シャック | 〇 | |
キッチンカー・レゴ シティ | 〇 | |
ナイトキングダム | ナイト・テーブル・レストラン | ― |
オーリーズポップコーン | ― | |
キッチンカー・ナイトキングダム | 〇 | |
パイレーツ・ショア | パイレーツ・アップル・フライ | 〇 |
レゴ ニンジャゴー ワールド | ニンジャ・キッチン | ― |


お買い物特典
夜のお買い物で嬉しいチャンス!
まつりナイト限定の購入キャンペーンで、特別なレゴセットを手に入れよう♪


- 対象期間:8/23(土)・24(日)の18:00以降
- 条件:レゴ ボックスセットを含む、1会計 12,300円(税込)以上 のお買い上げ
- プレゼント:「40758 観覧車と花火大会」のレゴ ボックス
- ビッグ・ショップ
※キャンペーンは まつりナイト参加者限定
※1日の配布数には上限あり。各日なくなり次第終了です
「まつりナイト」で利用できるショップ
※ショップの営業時間は当日のスタッフにご確認ください。
エリア | ショップ名 | 営業 |
---|---|---|
ファクトリー | フォト・ショップ | 〇 |
ファクトリー | ビッグ・ショップ | 〇 |
ブリックトピア | ミニフィギュア・マーケット | 〇 |
ブリックトピア | ピック・ア・ブリック | 〇 |
アドベンチャー | サブ・ショップ | 〇 |
アドベンチャー | アーティファクト・ショップ | 〇 |
レゴ シティ | シティ・ショップ | 〇 |
レゴ シティ | レインボー・デザイン・スタジオ | ― |
ナイトキングダム | キング・マーケット | 〇 |
パイレーツ・ショア | ロスト・ブーティ・トレーディング・ポスト | 〇 |
実際に行ってきました!体験レポ
今年の夏にレゴランド開催された「まつりナイト」に家族で参加してきました!



すでにイベント自体は終了していますが、この体験レポで 来年以降参加する方の参考 にもなるかなと思います◎
12:00 ショー予約
我が家は「スペシャルショーを一番の目的に!」と決めていたので、当日の12時にスマホで専用ページにアクセスして入場開始時間19時の枠で取りました◎




なんと予約開始からわずか2分で受付終了!





もし予約制の「座り見」が取れなくても予約不要の「立ち見」もできます◎
16:00 入場!リストバンド&レジャーシート購入
我が家は16時に入園して、まずはショー観覧用のリストバンドを受け取りました。






ところが、なんと座り見観覧に必須のレジャーシートを忘れてしまい…急きょ「ビッグ・ショップ」で購入!
1人用の小さいシートでしたが、値段も680円と意外とお手頃でした◎


18:00 まずは「サブマリン・アドベンチャー」へ
18時まではいろんなアトラクションを楽しみ、早めに「サブマリン・アドベンチャー」へ!


すでに長い行列ができていて、私たちも並んでいよいよ乗車♪




潜水艦に乗り込むと、白衣姿の研究員さんがいて、魚たちについて解説してくれました◎


夜バージョンは月明かりの水中をイメージした演出になっていて、いつもより少し暗めでしたが子どもたちも怖がることなく大興奮で見てました♪


私たちがアトラクションを終えた頃には、さらに行列が延びていて45分待ちの表示が!




18:30 夜の雰囲気が出てきた園内
18:30を過ぎると、園内は少しずつ暗くなり始めてまつりナイトらしい雰囲気になってきました!
この時間は「ジュニアドライビングスクール」に挑戦♪
暗い時間に乗るのは初めてで子どもたちも楽しそうでした◎






19:00 ショー観覧エリアへ!行列&場所取り事情
19:00の入場時間になり、観覧エリアへ向かうとすでにお祭りムードに♪


我が家は一番早い19:00枠を予約していましたが、ちょうどに行ったので19時枠の列の最後の方でした。(笑)



一番前に並んでた人は何時から並んでいたんだろう…。
場所は正面の少し後方を確保することができました♪


ショーは20:15スタートなので、待ち時間は約1時間。
子どもがぐずらないよう、パパが食べ物を調達してきてくれました。
エリアを一時的に離れるときは、スタッフさんに声をかければ「再入場スタンプ」を押してもらえます。
せっかくなので、まつりナイト限定のデザートやチュロスを購入♪





子どもたちも大喜びで、あっという間に完食でした♪
20:15 ショースタート!紙吹雪で子ども大興奮
待ち時間の最後の方で子どもがぐずり始めて焦りましたが、ショーが始まると一気にテンションアップ!
バディやレベッカ、シャークガイ、キャプテンブラックビア、フランキーなどおなじみのキャラクターたちが次々登場し、歌って踊って大盛り上がり♪


フィナーレでは会場いっぱいに紙吹雪が舞い、子どもたちは大喜び!
嬉しそうに紙吹雪を拾って遊んでいました。(笑)


20:30〜 ショー後はミニランドとアトラクション…乗れたのは1つだけ!
ショーが終わって「残り時間でアトラクションに!」と思ったのですが、人気のオブザベーション・タワーやドラゴン・アプレンティスはすでに受付終了
それでもなんとか、ブリック・パーティーには乗ることができました!





入り口に近いからか、他より並んでいてもまだチャンスはあるかも!
そのあと少しだけミニランドへ。
ライトアップされたレゴの街並みは本物の都市のようで、とても幻想的でした♪








オブザベーション・タワー乗りたかったな…。(未練たらたら)





アトラクションは次回チャレンジ!
行ってわかった!まつりナイトの攻略ポイント
初めて参加してみて感じたのは、まつりナイトは「何を優先するか」で楽しみ方が大きく変わるということ!



ショー、アトラクション、ワークショップ、どれも楽しそうだけど家族であらかじめ方針を決めておくと当日スムーズです◎
ショーを見る?ワークショップに参加する?アトラクションを回る?
まつりナイトは時間が限られているので、「どれをメインにするか」最初に決めておくことが大事です!
- ショーを座って観る → 早めの入場予約&待ち時間が1時間以上。夜のアトラクションはほとんど乗れません
- 立ち見で観る → アトラクションを楽しみつつ、最後にショーをチラ見するスタイル♪
- ワークショップに参加する → これも事前予約が必須。ショーやアトラクションと時間がかぶるので、計画的に◎



「全部!」はほぼ不可能だと思うので、家族で方針を決めておくとぐだぐだせずに楽しめますよ♪
レジャーシート&暑さ対策グッズは必須アイテム!
ショーを座り見するならレジャーシートは必須。



忘れても園内の「ビッグ・ショップ」で買えます。意外とリーズナブルでした♪
さらに夏開催なので、飲み物・扇子・ハンディファンなど暑さ対策も重要!



夜になってもムシムシするので、汗拭きシートや凍らせた500mlのペットボトルがあると子どもも快適に過ごせます。
ショー観覧の注意点
まつりナイトの目玉「スペシャルショー」。快適に楽しむために知っておきたいルールや注意点をまとめました◎
- 集合場所(チキンダイナー前)に集まってから案内されます。席の指定はなく、案内された順に入場するので早めの集合がおすすめ!
- ベビーカーはデュプロプレイ前のベビーカー置き場に置きましょう。
- レジャーシートや荷物だけでの場所取りはNG。最低でも1人はその場に残りましょう。
- トイレなどで席を外す場合は、再入場スタンプがあれば戻れます。忘れずにスタッフの方に声をかけましょう!
まとめ
まつりナイトは、普段のレゴランドとは一味違う「特別なお祭り気分」が味わえるイベントでした!
ショーの迫力やライトアップされた園内はもちろん、子どもたちが夜までワクワクしながら過ごせます♪
ただし、時間はあっという間に過ぎるので「ショーを見るか?ワークショップに参加するか?アトラクションに乗るか?」を決めておくのがポイント!
レジャーシートや暑さ対策グッズもあると安心でした◎



我が家は「ショー中心」で楽しみましたが、次回はワークショップか夜のアトラクションにもチャレンジしたいです!
施設情報
施設名 | レゴランド・ジャパン |
---|---|
住所 | LEGOLAND Japan Limited, 1 Kinjoufutou, 2丁目-2 金城ふ頭 港区 名古屋市 愛知県 455-8605 |
営業時間 | 通常期 土日祝:10:00〜18:00 平日:10:00〜17:00 夏休み期間 (7/19〜8/31) 土日祝:9:00〜18:00 平日:10:00〜18:00 |
定休日 | 不定期 詳しくは公式サイトから |
料金 | 価格変動制 詳しくは公式サイトから |
駐車場 | 名古屋市営金城ふ頭駐車場 収容台数:約5,000台 料金:500円/60分 最大料金:平日/1,000円 土日祝/1,500円 |
アクセス | 車:伊勢湾岸自動車道「名港中央IC」出口すぐ 電車:最寄り駅「あおなみ線 金城ふ頭駅」 |
コメント