「今週末どこ行く?」が見つかる!名古屋周辺の幼児・親子おでかけ情報♪

    【絵日記】4歳息子ほっけのトイトレ記録

    ほっけのトイトレ絵日記。お気に入りのパンツや補助便座、アンパンマンの補助便座を用意するも、ほっけ(2歳半)はトイレに行かず苦戦した様子。
    くらげ(母)はトイトレを諦めた。保育園でもトイレを失敗するので濡れた服を持って帰ってくる。どうしたら家でおしっこをしてくれるかくらげは考えた。
    くらげはトイレでおしっこが出たらシールを貼れる作戦を考え、ほっけもトイレに行く回数が増えていった。
    ほっけはおしっこが出なくてもシールを貼るようになってしまい、ごほうびシールはやらなくなったが、トイレでおしっこができるようになっていった。
    ほっけ(2歳半)のトイトレ絵日記。
    ほっけ(2歳半)のトイトレ絵日記。
    ほっけ(2歳半)のトイトレ絵日記。
    たまにおしっこを失敗するが、自分からトイレに行くようになった。
    おしっこはトイレでできるようになったが、うんちはオムツでしてしまうほっけ。
    オムツでうんちがしたいほっけと、トイレでウンチをしてほしいくらげの言い争い。
    「なぜオムツでウンチをしてしまうのか」とくらげはほっけに問うと、「トイレでウンチするのがこわい」と泣きながら答えるほっけ。
    ほっけ(2歳半)のトイトレ絵日記。
    買い物中、「トイレでウンチができたら食べてもいい」とくらげはほっけにアンパンマンのお菓子を買った。
    ほっけはトイレでウンチが出ず、オムツでウンチをした後、「アンパンマンのお菓子を食べたい」と言い出した。
    トイレでウンチができなかったので、くらげはお菓子をあげなかった。それを聞いてほっけは泣き出す。
    後日、ほっけがトイレでウンチができて喜ぶほっけとくらげ。
    アンパンマンのお菓子を食べて喜ぶほっけ。くらげによるトイトレをしてみた感想。
    ほっけ(2歳半)のトイトレ絵日記。

    2歳過ぎからゆるくトイトレ始めて4歳でやっと日中のオムツが外れました。


    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA



    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    目次