「今週末どこ行く?」が見つかる!名古屋周辺の幼児・親子おでかけ情報♪

    【東山動植物園】子連れでスカイタワーへ!景色を見ながらランチをしてきました

    東山動植物園にある東山スカイタワーは標高214mもあり、名古屋市を一望できる展望台です。

    館内には展望室やフォトスポットである恋人の聖地のモニュメントや制振装置室、「上池竜の忘れ水」のモニュメント、無料休憩コーナーがあります。

    東山スカイタワー単体で行くと大人1人の入館料が300円なのですが、東山動植物園とセットで入れる共通観覧券(大人640円)を買うとお得なので共通観覧券がおすすめです!

    \動植物園も回りたい方!/

    周りには自然博物館世界のメダカ館があるので3か所まとめて回ることができます。

    この記事でわかること
    • 東山スカイタワーってどんなところ?
    • 展望台から見える景色
    • スカイタワー内にある施設情報
    • スカイタワーにあるレストラン情報
    • 子連れ情報
    チケットを買うならアソビューがおすすめ!
    • オンライン決済だから現金不要でスムーズに入場可能!
    • 事前購入で当日に並ばず入場できるので時間効率アップ!
    • 誕生月に毎年バースデークーポン(5%OFF)がもらえる!
    • アソビューポイントが貯まって次回お出かけで使える!
    • 家族連れやデートにもぴったり♪

    \並ばずに買える!/

    目次

    東山スカイタワーってどんなところ?

    東山スカイタワーは名古屋市制施行100周年を記念し、1989年7月に開館しました。
    その高さはなんと標高214mとなります。

    周りには高い建物がほとんどなく、名古屋駅、中部電力MIRAIタワー、名古屋港などの施設を眺めることができ、動植物園の様子も上から楽しめます。

    展望室は4階と5階にあり、1階には受付と無料休憩コーナーがあります。

    チケット料金について

    観覧料普通券団体
    (30名以上)
    団体
    (100名以上)
    動植物園
    共通観覧券
    定期観覧券
    大人
    (高校生以上)
    300円270円240円640円1200円
    名古屋市在住の65歳以上100円90円80円160円400円
    中学生以下無料
    くらげ

    スカイタワーのみのチケットだと大人300円です。動植物園も一緒に回りたい方は共通観覧券の方がお得です♪

    \動植物園も回りたい方!/

    \東山スカイタワーのみの方!/

    1階/エントランス・無料休憩所

    1階は受付案内や、動植物園閉園後の入館券販売を行っています。

    東山スカイタワー公式キャラクター「のっぴー」と記念撮影もできます。

    無料休憩コーナーもあります。

    くらげ

    休憩コーナーはキレイで誰もいませんでした。意外と穴場かも?

    4階/展望室

    地上96mに位置する4階展望室です。
    ここには「恋人の聖地」のモニュメントと制振装置があります。

    くらげ

    この階には望遠鏡はないですが、ここからでも景色を楽しめます。

    恋人の聖地

    くらげ

    この恋人の聖地はフォトスポットになっていて可愛かったです!

    制振装置室

    地震や強風によるスカイタワーの揺れを軽減させる「制振装置室」をガラス越しに見学できます。

    5階/360°パノラマ展望室

    地上100mに位置する展望室です。
    ぐるっと一周回れるので、名古屋市の眺望を360°見渡せます。

    ここには、望遠鏡やお土産屋さんの「スカイショップてんくう」、「上池竜の忘れ水」のモニュメントなどがあります。

    お土産屋さん「スカイショップてんくう」です。
    かわいいぬいぐるみなどが売っていました。

    プリクラもありました。

    記念メダルも売っています。

    のっぴーボードです。
    タッチパネルで園内の動物の案内を見ることができます。

    上池竜の忘れ水

    江戸時代後期の「尾張千夜噺」という読本に書かれている竜にまつわる伝説「上池竜の忘れ水」をモチーフとしたモニュメント。

    くらげ

    願い事を書いて水に溶かすおみくじ「水溶け短冊」が1枚200円で売られていました!

    スカイタワーからの景色

    くらげ

    東山動植物園が一望できるので、ひとでも遊園地を見つけて興奮していました。

    くらげ

    名古屋駅も見えました!

    くらげ

    望遠鏡もあるので、遠くを見てみると楽しいですよ♪

    くらげ

    見通しの良い日には、御嶽山など遠くの山々も眺めることができます。

    くらげ

    2004年7月「日本夜景遺産」認定。翌8月には「夜景100選」にも認定された国内有数の夜景スポットです!

    スカイタワーには役割があった!

    東山スカイタワーは名古屋市の防災行政無線の中継地点です。
    14基のパラボラアンテナで市役所と各区役所、消防署を結び地震等の災害時に非常連絡として活躍しています。

    くらげ

    ただの展望台ではなくちゃんと役割があるんです!

    7階:MOET &DINING(モエ&ダイニング)

    東山スカイタワー最上階にあるカジュアルイタリアン 「MOET &DINING(モエ&ダイニング)」です。
    昼はファミリーを中心に、夜はカップルの方々が楽しめるカジュアルなイタリアンとなります。
    メニューはパスタやピザを中心に、 生パスタを使ったメニューや、 クリームパスタ、カルボナーラなどがあります。

    この日は娘とふたりでここでランチをしました!

    エレベーターで最上階に行くとすぐ目の前にあります。

    2月のランチメニューはこんな感じでした。

    店内は広くて景色を眺めながら、食事ができます。

    レジでメニューを注文して番号が呼ばれたら取りに行くシステムです。
    支払い方法は現金かPayPayのみなのでご注意ください。

    子ども用の椅子やお皿、カトラリーなどもありました。

    くらげ

    ひとでのランチはドリンクバー付きで、カレーはほぼ完食してました。
    私が頼んだオムレツカレーもとても美味しかったです!

    MOET &DINING(モエ&ダイニング)施設情報

    営業時間ランチ:水曜~日曜
        11:00〜16:45
    (L.O.16:00)
    ディナー:土日祝
    16:00~21:00
    (L.O.20:15)
    場所東山スカイタワー7F
    ※別途要入館料
    支払い方法現金かPayPayのみ

    子連れ情報

    • 4階にトイレと授乳室、おむつ替えができるスペースがあり
    • 7階におむつ替えシートがあり
    • ベビーカーは原則1階の受付で預かり
    4階にある授乳室、おむつ交換台

    まとめ

    • スカイタワーは動植物園が一望できて子どもも大興奮!
      天気が良ければ御嶽山も見られる
    • スカイタワーは展望室だけじゃなくフォトスポットやモニュメントなどもある
    • 授乳室やおむつ替えができる場所もあるが、ベビーカーは原則1階受付に預ける
    • 7階にあるレストランは子連れでも楽しめる

    \動植物園も回りたい方!/

    \東山スカイタワーのみの方!/

    くらげ

    車でスカイタワーに行かれる際はスカイタワー前駐車場が一番近く、駐車台数も多いのでおすすめです。

    東山スカイタワー施設情報

    施設名東山スカイタワー
    住所愛知県名古屋市千種区田代町瓶杁1-8
    開館時間9:00~21:30(入館21:00まで)
    休館日毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
    年末年始
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA



    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    目次