「今週末どこ行く?」が見つかる!名古屋周辺の幼児・親子おでかけ情報♪

    【名古屋港水族館】親子で楽しめる無料の「タッチタンク」を体験!他にも小学生から体験できるイベントを紹介

    名古屋市港区にある名古屋港水族館は愛知県内はもちろん県外からでも多く、大人から子どもまで楽しめる場所です。

    水族館内はシャチやベルーガ、ペンギン、深海生物など多種多様な生き物が展示されていて、1日で開催されているイベントが盛りだくさんです。

    これらのイベントは子連れの方でも楽しく一緒に見れて人気のイベントですが、今回はこれとはまた違った形の親子で一緒に楽しめるイベントを紹介します。

    この記事でわかること
    • 生き物と触って観察できるタッチタンクを子どもと体験!
    • 貝から真珠を取り出す真珠掘り出し体験を紹介
    • 小学生向けの体験学習プログラムを紹介
    チケットを買うならアソビューがおすすめ!
    • オンライン決済だから現金不要でスムーズに入場可能!
    • 事前購入で当日に並ばず入場できるので時間効率アップ!
    • 誕生月に毎年バースデークーポン(5%OFF)がもらえる!
    • アソビューポイントが貯まって次回お出かけで使える!
    • 家族連れやデートにもぴったり♪

    \並ばずに買える!/

    目次

    タッチタンク(南館1階)

    タッチタンクとは、ヒトデ、ナマコ、ウニ、ヤドカリといった愛知県の磯にいる身近な生き物を展示されているので、無料で観察したり触れたりできます。

    今は不定期で開催されているようで、私たちはお昼ご飯の前に時間があったので寄ってみたら整理券をもらって、すぐに順番が呼ばれました。

    • 無料で体験できる
    • 整理券で順番に呼ばれる
    • 3分の交代制
    • 不定期で開催されている

    ほっけとひとでも水の中に手を入れてみました。

    「手を水の中に浸けて、手のひらの上に生き物を乗せて観察するんだよ。」とスタッフの方に言われ、ヒトデやナマコ、ウニを触ることができました。

    ほっけはナマコを触ると何とも言えない顔をしていました。(笑)

    実際の生き物に触れながらスタッフの方に生き物それぞれの特徴を教えてもらえるので、大人も子どもも貴重な体験ができます。

    真珠取り出し体験(南館2階)

    国産アコヤ貝から真珠を自分の手で取り出して持ち帰りができる貴重な体験イベントです。
    自分で貝を選び、バターナイフを使って貝を開けるので、子どもから大人まで年齢や性別に関わらず、誰でも簡単に真珠を取り出し、楽しむことができます。

    くらげ

    我が家はまだやったことがないのですが、体験している方が結構いて楽しそうでした。

    営業時間9:30~最終受付は閉館1時間前まで
    ※貝が無くなり次第終了する場合あり。
    体験内容体験時間:5分程度
    加工時間:10~20分程度(混雑時は1時間程度)
    ※加工中は館内を見て回れます
    料金体験料:1,000円(税込)
    ※取り出した真珠は持ち帰り可能
    加工料:ネックレス加工 1,000~3,000円
    支払い方法クレジットカード・電子決済対応
    利用可能ブランド:VISA、JCB、Master Card、SAISON CARD、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、Discover、支付宝(ALIPAY)、微信支付(WeChat Pay)
    場所南館2F 自販機コーナー横
    割引特典年間パスポート提示で体験料200円割引
    その他ストラップ、ピアス、イヤリング、指輪、名古屋港オリジナルパーツも加工可能
    ※詳しくは店頭で

    小学生向け!体験学習プログラム

    名古屋港水族館では上記に紹介した体験コーナー以外にも小学生以上向けの体験学習プログラムが全部で3種類あります。
    メールや往復はがきで事前応募する必要があるので、これから紹介する3種類のプログラムの中で興味のあるものに応募してみてください。

    くらげ

    これらのプログラムは小学生向けなので、我が家の子は未就学児ということもありまだ体験できないのですが、気になるのでいつかやってみたいです!

    君もドリトル先生になれるか!

    「君もドリトル先生になれるか!」は、水族館の生き物をテーマに飼育係によるレクチャーとバックヤード見学を組み合わせた水族館体験スクールです。(所要時間1時間程度)

    対象小学生1名以上を含む計5名までのグループ
    ※小学生のみでは参加できません。グループには必ず高校生以上を1名以上含んでください。
    ※安全管理上の理由により小学生未満は参加できません。
    参加費1人 1,000円
    ※参加されたスクールの終了後、水族館内を自由に観覧できます。
    ※年間パスポートや入館券による参加費の代用はできません。
    開催日
    開催内容
    応募方法
    令和7年度プログラムの参加者を募集中です。詳しくはこちらをご覧ください。

    もっと知りたい!ダーウィン教室

    「もっと知りたい!ダーウィン教室」は、水族館の生き物をテーマにした実験や観察、バックヤード作業等を体験できる水族館体験スクールです。(所要時間2時間程度)

    対象小学生1名以上を含む 計4名までのグループ(ご家族など)
    ※小学生のみでは参加できません。グループには必ず高校生以上を1名以上含んでください。
    ※安全管理上の理由により小学生未満は参加できません。
    参加費1人 500円
    ※別途入館料が必要です。
    開催日
    開催内容
    応募方法
    令和7年度プログラムの参加者募集についてはこちらをご確認ください。

    かんさつノート

    名古屋港水族館では、水族館の展示生物をより深く観察し、生物や自然、環境への理解を深めることができる冊子「かんさつノート」を配布しています。かんさつノートを活用することで、館内の展示順路に沿って、生物の生態や特徴をクイズ形式で楽しく学ぶことができます。

    配付対象小中学生
    ※小学校高学年以上向けの内容のため、それ未満の年齢の方には難しい可能性があります。
    配付方法土・日・祝日名古屋市内の小中学校の長期休暇中に配布します。
    各日先着50名様(なくなり次第終了)
    ご希望の方は北館2階総合案内にてお声がけください。
    ※別途、配付対象者が年間パスポートを新規購入、または更新された際に配付します。
    ※1人につき1冊とさせていただきます。
    ※団体でご利用希望の場合は、別途記載の団体様専用のかんさつノートをご利用ください。
    ダウンロードPDFをダウンロードいただき、印刷してワークシートとしてご利用できます。
    かんさつノート2024【PDF:2.35MB】
    また、追加のコンテンツとして、ワークシートをご利用いただけます。ワークシートは、館内では配付していないため、以下よりダウンロードいただき、印刷してご利用ください。
    かんさつノート(魚なのに・・・)

    まとめ

    • 名古屋港水族館には幼児でも楽しめる「タッチタンク」という生き物とふれあえる展示コーナーが不定期で開催されている
    • 自分でアコヤ貝から真珠を取り出す「真珠取り出し体験」がある
    • 小学生向けの体験学習プログラムがある
    チケットを買うならアソビューがおすすめ!
    • オンライン決済だから現金不要でスムーズに入場可能!
    • 事前購入で当日に並ばず入場できるので時間効率アップ!
    • 誕生月に毎年バースデークーポン(5%OFF)がもらえる!
    • アソビューポイントが貯まって次回お出かけで使える!
    • 家族連れやデートにもぴったり♪

    \並ばずに買える!/

    施設情報

    住所愛知県名古屋市港区港町1番3号
    営業時間通常期:9:30~17:30
    GW/夏休み期間:9:30~20:00
    冬季:9:30~17:00
    休館日月曜日(祝日の場合は翌平日)
    アクセス・電車
    地下鉄名港線「名古屋港」駅下車 ③番出口より徒歩5分
    ・車
    名古屋高速道路「港明」ICから約10分
    伊勢湾岸自動車道「名港中央」ICから約20分
    知多半島道路「大高」ICから約20分
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA



    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    目次