5歳&3歳がハマった!【ディズニープラス】で観られる子ども向けおすすめ作品

    動画配信サービス「Disney+」は、プリンセスや冒険、かわいいキャラクターが登場する映画・アニメがいっぱい!

    「Disney+で何を観ようか迷っている」
    「うちの子、まだ長い映画は飽きちゃう…」

    そんなママ・パパに向けて、お子さんの年齢や興味・性格に合わせて楽しめるディズニーのおすすめ作品を紹介します。
    1〜5歳の子どもでも夢中になれる短編アニメや人気ディズニー映画を、年齢別・テーマ別にまとめました♪

    くらげ

    お子さんの「これ観たい!」がきっと見つかると思うので、Disney+の世界を一緒に見ていきましょう。

    この記事でわかること
    • 我が家の5歳・3歳が実際にハマったディズニー
    • 小さい子(1〜2歳)でも楽しめる短編アニメやショート作品
    • 興味や性格に合わせて選べる「テーマ別おすすめ作品」
    • Disney+を親子で楽しむポイント

    \ディズニーやピクサー作品が見放題/

    目次

    5歳&3歳がハマった映画

    ここでは我が家の子どもたちがハマった映画を紹介します!

    くらげ

    Disney+で何を見よう?と悩んだ時の参考にしてくださいね◎

    アナと雪の女王(2013年公開)

    画像出典:ディズニー公式サイト

    上映時間:103分/対象年齢:4歳〜

    あらすじ

    氷の魔法を持つ姉エルサと、明るく元気な妹アナの物語。魔法の力を制御できず国を冬に閉ざしてしまったエルサを救うため、アナは雪だるまのオラフや山男クリストフと旅に出ます。姉妹の絆と「真実の愛」の意味が描かれた感動作。

    見どころポイント

    • 姉妹の絆を描いたストーリーが感動的!
    • オラフやスヴェンなど、コミカルなキャラクターたちの掛け合いが楽しい♪
    • 名曲「Let It Go」の圧倒的な映像演出が印象的

    子どもの反応

    3歳のひとではエルサの髪型をまねしたり、雪山で歌うシーンが大好き♪
    セリフを覚えて兄のほっけと一緒に口ずさんでいます◎

    トイ・ストーリー(1995年公開)

    画像出典:ディズニー公式サイト

    上映時間:82分/対象年齢:3歳〜

    あらすじ

    おもちゃたちが人間に知られないところで動いている世界。
    少年アンディのお気に入り・ウッディは、新入りバズにヤキモチを焼いてケンカしてしまいます。
    迷子になった2人が協力してアンディのもとへ戻る冒険を描く、笑って泣ける名作!

    見どころポイント

    • おもちゃの世界がにぎやかで楽しい♪
    • ウッディとバズの成長と友情に感動!
    • 短めの上映時間で小さい子でも最後まで見やすい

    子どもの反応

    子どもたちはバズが「無限の彼方へさあ行くぞ!」と言うシーンが大好きで、よくマネしています♪

    トイ・ストーリー2(1999年公開)

    画像出典:ディズニー公式サイト

    上映時間:93分/対象年齢:4歳〜

    あらすじ

    壊れてしまったウッディがコレクターにさらわれてしまい、仲間たちが救出に向かう大冒険!
    ウッディは自分の過去を知り、新たな仲間とも出会う。アンディの家に戻る冒険。

    見どころポイント

    • 仲間を思う気持ちが強く伝わるストーリー
    • 新キャラ・ジェシーの登場でさらににぎやか!

    子どもの反応

    子どもたちは新しい仲間のジェシーやブルズアイが大好き!「走れ!風のようにブルズアイ!」というセリフをよく真似しています♪

    トイ・ストーリー3(2010年公開)

    画像出典:ディズニー公式サイト

    上映時間:103分/対象年齢:5歳〜

    あらすじ

    成長したアンディが大学進学を控え、ウッディたちはひょんなことから保育園へ。
    しかしそこには支配的なぬいぐるみ・ロッツォが待っていました。
    仲間たちは力を合わせて脱出を試みます。

    見どころポイント

    • おもちゃからの「卒業」とおもちゃの「友情」を描く大人も泣ける名作
    • 新しい仲間もたくさん登場!
    • ラストシーンは感動必至

    子どもの反応

    2時間近くあり少し長めですが、最初から最後まで見どころがたくさんで子どもたちも集中して見ていました♪特に最後のシーンは大人でも感動します。

    モンスターズ・インク(2001年公開)

    画像出典:ディズニー公式サイト

    上映時間:93分/対象年齢:4歳〜

    あらすじ

    モンスターの世界では、人間の子どもを怖がらせてエネルギーを作っています。
    怖がらせ屋のサリーとマイクは、ある日人間の女の子ブーを見つけて大騒ぎ!
    モンスターと人間の心あたたまる交流を描いた物語です。

    見どころポイント

    • サリーとマイクのコンビが最高!
    • ブーのかわいさに癒される♪
    • 「怖がらせるより笑わせよう」というメッセージが素敵

    子どもの反応

    一見怖そうだけど優しいサリーや面白いマイクに子どもたちも大ハマり♪サリーがブーをおやつでおびき寄せるシーンを真似してました。(笑)

    リメンバー・ミー(2017年公開)

    画像出典:ディズニー公式サイト

    上映時間:105分/対象年齢:5歳〜

    あらすじ

    音楽が大好きな少年ミゲルは、音楽を禁じられた家族の中で夢を追いかけます。
    ある日、死者の国に迷い込み、家族の秘密を知る旅に出ます。

    見どころポイント

    • カラフルな映像と音楽が魅力!
    • 家族の絆を感じる感動作
    • 「死者の国」が明るく描かれていて怖くない

    子どもの反応

    5歳のほっけは「リメンバー・ミー」を見てからギターに興味を持つようになり、ウクレレから始めてみました!3歳のひとでも「リメンバー・ミー」や「ウン・ポコ・ロコ」の歌が大好きでよく歌っています♪

    塔の上のラプンツェル(2010年公開)

    画像出典:ディズニー公式サイト

    上映時間:101分/対象年齢:4歳〜

    あらすじ

    塔の上で育ったラプンツェルが、外の世界へ飛び出して冒険するお話。
    フリンとの旅を通して、自分の力で未来を切り開いていきます。

    見どころポイント

    • 髪の魔法が幻想的で美しい!
    • フリンとの掛け合いがコミカル♪
    • 歌も映像も華やかで飽きずに見られる

    子どもの反応

    ラプンツェルがフリンと馬のマキシマスやお城の兵隊たちから逃げるシーンは、子どもたちもハラハラドキドキしてました!あとラプンツェルの長い髪がキレイで魅入っちゃいます♪

    ベイマックス(2014年公開)

    画像出典:ディズニー公式サイト

    上映時間:103分/対象年齢:4歳〜

    あらすじ

    天才少年ヒロと、兄が残したケアロボット・ベイマックスの絆を描く感動作。
    街を救うため、仲間とともにヒーローに変身!

    見どころポイント

    • ベイマックスのやさしさに癒される♪
    • アクションシーンも見ごたえあり!
    • 友情と家族愛の両方が感じられる物語

    子どもの反応

    アクションシーンが好きな子どもたちは楽しそうに見てました♪ベイマックスも可愛くてほっこりします。最後のシーンは大人もウルッときちゃう。

    レミーのおいしいレストラン(2007年公開)

    画像出典:ディズニー公式サイト

    上映時間:112分/対象年齢:5歳〜

    あらすじ

    料理の才能を持つネズミ・レミーが、見習いシェフの青年と協力して一流レストランで夢を叶える物語。

    見どころポイント

    • レミーの料理シーンが楽しい!
    • ネズミと人間のコンビが新鮮♪
    • 美味しそうな料理の描写にお腹がすく!

    子どもの反応

    ネズミのレミーが可愛くて子どもたちも大好き!新人シェフと料理の練習をするシーンが面白くて大爆笑してます。(笑)

    アラジン(1992年公開)

    画像出典:ディズニー公式サイト

    上映時間:90分/対象年齢:4歳〜

    あらすじ

    貧しい青年アラジンが、魔法のランプの精・ジーニーと出会い、王女ジャスミンとの恋や冒険を描く名作。

    見どころポイント

    • ジーニーの変身芸がとにかく面白い!
    • アラジンとジャスミンの空飛ぶじゅうたんのシーンが幻想的
    • 歌「ホール・ニュー・ワールド」が印象的

    子どもの反応

    ジーニーが面白くて子どもたちは大爆笑♪アラジンとジャスミンの空飛ぶじゅうたんのシーンが好きでじっと見ています。

    ライオン・キング(1994年公開)

    画像出典:ディズニー公式サイト

    上映時間:88分/対象年齢:4歳〜

    あらすじ

    ライオンの王様の子ども・シンバは、やんちゃで元気いっぱい。ある日、お父さんを亡くして国を出ますが、仲間に助けられながら成長していきます。大きくなったシンバが王国を取りもどす、勇気と家族の物語。

    見どころポイント

    • 迫力ある映像と音楽!
    • 親子の絆・命のつながりがテーマ
    • コメディ担当ティモン&プンバァが楽しい

    子どもの反応

    戦うシーンが迫力あり、ティモン&プンバァのやり取りに子どもは大爆笑してます♪「ハクナ・マタタ」という歌も大好き!

    ファインティング・ニモ(2003年公開)

    画像出典:ディズニー公式サイト

    上映時間:100分/対象年齢:3歳〜

    あらすじ

    カクレクマノミの父マーリンが、さらわれた息子ニモを探すために大冒険!
    道中で忘れんぼうの魚ドリーと出会い、親子の愛を描く海の物語。

    見どころポイント

    • 海の中の映像がきれいで癒される
    • 親子の絆にほっこり
    • キャラクターがみんな個性的で面白い

    子どもの反応

    ニモが可愛くて水族館などでカクレクマノミがいると「ニモだ~!」と言いようになりました♪忘れんぼのドリーとニモのお父さんのやり取りが面白くて笑っています!3歳のひとではこの映画に出てくる女の子がちょっと怖かったようです。

    くらげ

    子どもが4歳と2歳の時にハマっていたジブリや、ディズニーの映画のことを描いた絵日記も良ければ読んでください♪

    短編映画やショートアニメもおすすめ

    小さい子は長編映画だと集中力が続かないこともありますが、5分〜20分くらいの短編作品やシリーズアニメなら、ちょっとした空き時間に見やすいです。

    トイ・ストーリーなどの短編映画シリーズ

    本編キャラクターたちのミニストーリー。おもちゃたちのドタバタ劇が数分で楽しめるので、映画を見た後の余韻にもぴったり!

    トイ・ストーリー
    • トイストーリーオブテラー
      • 公開日:2013
      • 上映時間:22分
    • トイストーリー謎の恐竜ワールド
      • 公開日:2014
      • 上映時間:22分
    • ボー・ピープはどこに?
      • 公開日:2020
      • 上映時間:14分

    ブルーイ

    画像出典:Disney+

    オーストラリア発の約7分アニメ。かわいい犬の家族がテーマで、親子の日常をユーモラスに描いています。

    ミッキーのクラブハウス

    画像出典:Disney+

    歌やダンスを交えて、子どもが参加しながら楽しめる内容。数を数えたり形を覚えたりと知育要素もあり、小さい子におすすめ◎

    ディズニーツムツムのアニメ

    画像出典:Disney+

    ぬいぐるみのツムツムたちがちょこちょこ動き回る1話3分ほどのお話。かわいい動きに癒やされ短いので小さい子にもおすすめ◎

    テーマ別のおすすめ作品

    子どもの「好き!」から選ぶと、より夢中になって楽しめます。
    プリンセス、 乗り物、 動物…などなど、子どもの興味に合わせてぴったりの作品を探してみてくださいね♪

    プリンセス・お姫さまが好きな子

    きれいなドレスや魔法の世界にあこがれる子にぴったり!
    勇気や優しさ、自分らしさを大切にするお話が多く、前向きな気持ちになれます♪

    • アナと雪の女王
    • 塔の上のラプンツェル
    • 美女と野獣
    • シンデレラ
    • 白雪姫
    • モアナと伝説の海

    車・乗り物が好きな子

    • カーズ
    • プレーンズ

    動物・かわいいキャラクターが好きな子

    • モンスターズ・インク
    • ズートピア
    • 101匹わんちゃん
    • ライオン・キング
    • ファインディング・ニモ
    • バンビ

    音楽・歌が好きな子

    • リメンバー・ミー
    • アラジン
    • モアナと伝説の海
    • ミラベルと魔法だらけの家

    ロボットや機械が好きな子

    • ベイマックス
    • ウォーリー
    • ロボッツ

    冒険・ファンタジー好きな子

    • ピーター・パン
    • メリダとおそろしの森
    • シュガー・ラッシュ
    • インサイド・ヘッド
    • バズ・ライトイヤー
    くらげ

    「お子さんが今ハマっているテーマ」から選ぶのもいいですね♪

    Disney+を親子で楽しむポイント

    Disney+のおかげでYouTubeを見る時間は減りましたが、逆にテレビを見すぎても良くないですよね。
    そこで、わが家ではこんなルールや楽しみ方をしています。

    • お勉強やお片づけをしてから見る
    • 何を観るかは兄妹で話し合って決める
    • 観終わったら「どこが楽しかった?」と親子で感想を聞く
    • 映画を一本観た後はテレビ以外の遊びでリフレッシュ
    • 好きな歌やセリフをまねして遊ぼう♪
    • 短編アニメはちょっとした休憩時間に活用
    くらげ

    ルールを作ることで「ただ観るだけ」じゃなく、親子で一緒に楽しめる時間に変わります♪

    まとめ

    子どもってどうしてもYouTubeに夢中になりがちですよね。
    でも、Disney+の映画や短編アニメなら「今日はどれにする?」と一緒に選ぶ楽しみもあって、親子で会話が広がります◎

    くらげ

    我が家でもDisney+を取り入れたことで、自然とYouTubeの時間が減り、家族で笑顔の時間が増えました。

    ぜひ、ディズニーの世界を親子で楽しんでみてくださいね♪

    \ディズニーやピクサー作品が見放題/

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA



    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    目次