レゴシリーズで大人気の 「レゴニンジャゴー」 、ご存じですか?

我が家がハマったきっかけは、レゴランドのショー「ニンジャゴー・ライブ」。
そこで初めて“ニンジャゴー”の存在を知りました。
はじめは「ニンジャ?赤いニンジャがカイ?ウー先生って何者?旅人のお茶?(なんのこと?)」と、まったく世界観がわからず…(笑)。
でも、ニンジャたちが戦う場面や音楽の迫力に子どもたちは大興奮!
くらげレゴランドではニンジャゴー・ライブの他にも、約15分の短編映画「レゴニンジャゴー」を見ることができます!


「もっとニンジャゴーが見たい!」ということで、Huluでアニメ版を見てみたら、5歳のほっけがどハマり!
3歳のひとでも一緒に楽しめて、今では兄妹そろって「ニンジャゴーごっこ」をするほどハマっています。
子どもたちがハマりすぎて、レゴランドでロイドとジェイの剣をおねだりされました。買いましたよ…。(高かった…。)
ただ、Huluでは全シーズンが見られないので、現在はYouTubeでシーズン1から視聴中です。
そんな中、Huluで映画版『レゴニンジャゴー・ザ・ムービー』を発見し、家族で見てみることにしました♪
- レゴランドのショーでニンジャゴーを知って気になっている方
- 映画『レゴニンジャゴー・ザ・ムービー』の内容や見どころを知りたい方
- HuluやYouTubeでどの作品から見ればいいか迷っている方
\レゴニンジャゴー一部シリーズなどが見放題/
『レゴニンジャゴー・ザ・ムービー』のあらすじ(ネタバレなし)
舞台はニンジャゴーシティ。
悪の帝王・ブラックガーマドンが都市を襲い、街の平和を守る6人のニンジャたちが立ち向かいます。
その中でも物語の中心となるのは、なんとグリーンニンジャことロイド。
ただ「実は彼、敵であるガーマドンの息子だったのです。」
敵の息子として人々に疎まれながらも、自分の正義を信じて戦うロイドの姿に、子どもだけでなく大人も胸が熱くなります。
アクション満載なのにギャグもたっぷりで、テンポよく最後まで楽しめました!
子どもたちの反応&親目線の感想
ニンジャゴー・ライブで初めてキャラクターを見た時は、「カイ(赤のニンジャ)」が主人公だと思っていた私たち。なので、映画が“ロイド中心”だったのはちょっと意外。
お話の内容もわかりやすくなっていて、アニメを最初から見ていなくても楽しめます!
ちなみに映画の初めの方は実写になっていて、ジャッキーチェンが出てきます。
ブラックガーマドンもアニメ版とは声も性格も違ってびっくり!
映画ではギャグ要素が強くて、子どもたちはずっと笑いっぱなしでした。
(ちなみに声優は山寺宏一さん!山ちゃんやっぱり上手すぎる…!)
親目線では、レゴブロックらしいコミカルな表現が随所にあり、アクションが激しすぎないので小さい子でも安心して見られました。
ストーリーも家族の絆をテーマにしていて、意外とじーんとくる場面もあります。
個人的にはシルバニアとか細かいものが好きなので、レゴで作られたビルや車、飲み物のカップまでレゴで細かく再現されていて、見ているだけでワクワクしました。
もちろん大人が見ても楽しめるストーリーになってます!
レゴニンジャゴーはHuluとYouTubeで視聴可能
レゴニンジャゴーは、HuluとYouTubeで見ることができます。
映画『レゴニンジャゴー・ザ・ムービー』と、アニメ版の一部シーズンが見放題。
我が家はHuluでアニメと映画を見てハマりました♪


公式チャンネルでシーズン1から無料視聴可能。
Huluで少し先のシーズンや映画のかっこいいロイドしか知らなかった私は、
シーズン1のロイドを見て「ロイド…キミ…最初はそんな感じだったのか…」と思いました。(笑)
見進めるうちに、ニンジャたち全員が個性豊かで今ではみんな大好きになりました!
子どもたちは、ジェイが面白くてお気に入りです♪
ニンジャゴー公式シーズン1はこちらから
まとめ
レゴランドのショーをきっかけに、アニメ、映画とニンジャゴーの世界にどっぷりハマった我が家。
映画はアニメを知らなくても楽しめますが、キャラクターの個性を知ってから見るともっと面白い!
小さな子どもでも楽しめるギャグと迫力バトルのバランスが絶妙で、「レゴニンジャゴーって面白い!」と感じるきっかけにぴったりの一本でした。



アニメはYouTubeでも見れるので、気に入ったら是非Huluやレゴランドでもニンジャゴーの世界感を楽しんでください!
\レゴニンジャゴー一部シリーズが見放題/


コメント