災害時に備えて用意していた非常食、皆さんは実際に食べてみたことがありますか?
今回は我が家で過去に備蓄した食品をいくつか開封し、実際の味や食感、子どもの反応などをリアルにレビューしてみました。
非常時でも「おいしい」があると少し安心できる。そんな視点で、備蓄食選びの参考になればうれしいです。
我が家は備蓄用に食料のストックが結構あるので、賞味期限が近付いたものは実際に食べてみた感想、子どもの反応などを随時更新していきたいと思います。
IZAMESHI/まんぞく豚汁
IZAMESHIさんのまんぞく豚汁です。
こちらの賞味期限は製造から3年です。

原材料
原材料などはこちらです。

中身はけっこうボリュームがある!
3食分あって、2食分は湯銭して温めて子どもと夫に出しました。
大きめの器に入れていっぱいになったので結構量はあります。

具材もたくさん入ってる!

実際に食べてみた
味は思ったより美味しかったです!
非常時にこの美味しさだったらありがたい。
ただ防腐剤の味なのか?少し酸っぱい感じはありました。
長期保存用だから仕方ないのかな…。
あともう少し出汁の味も欲しかったです。
わたしは、温めずに袋のまま食べてみることにしました。
非常時の時に温められるかわからないので。

もちろん温めたほうが美味しいですが、そのままでも十分食べられます。
底にマチがあるので、袋のまま食べても安定感がありました。
ちなみに子どもたちは豚汁が好きなので、「お昼は豚汁だよ」と言って出しましたが、一口も食べてくれませんでした…。
我が家の豚汁はいつも赤だしだからかな。
やはり非常時には子どもが確実に食べるものを準備しておきたいので、普段使いの子ども用のレトルトカレーなどを多めに常備しておくのがよさそうです。
日興食品/マフィン缶
日興食品さんの非常食用のマフィン缶(2個入り)です。
こちらは賞味期限は製造より4年です。
日持ちするのでありがたい!
こちらも賞味期限が近くなったので実際に食べてみました。

原材料

中身はこんな感じ
開ける時はもちろんプルタブがついているので、非常時でも手で開けられます。

温めるとより美味しいと書いてありましたが、ここは非常時を想定してそのまま食べてみます。
缶から出してみると、ずっしりとしたマフィンが2つ入っていました!

え!普通にマフィンじゃん!美味しそう!
チョコチップもけっこう入ってる!

実際に食べてみた
子どもたちも非常時におやつ感覚で食べられたらいいな…と思ったのですが、ほっけ(4歳息子)は一口も食べず。(ほっけはチョコがあまり好きではない)
しかしひとで(2歳娘)は爆食いしてました。
そんなに美味しいのか…?と、思い私も食べてみる。
思ったよりすごくしっとりしてる。
イメージ的にパサパサしてるのかな?と思いましたが、まったくそんなことはなく甘みもしっかりあって美味しかったです。
しかしやはり缶ということで長期保存には向いているが、保管場所でけっこう場所をとる。
基本はパウチタイプで備蓄しつつ缶タイプは少しだけあればいいかな、と思いました。
おまけ漫画
今日のほっけ。
たまに寝てる間に鼻血がでるので、起きてきた時に血まみれなときがあります。

コメント