愛知県刈谷市にある「夢と学びの科学館」は、入館無料で親子で科学を楽しめる施設です。
館内だけなら1~2時間ほどで回れますが、すぐ隣の「刈谷交通児童遊園」と合わせれば丸1日遊べます!

サイエンスショーやラボ体験、プラネタリウムなどの学びの体験はもちろん、幼児向けの遊び場や工作コーナーも充実。
室内なので雨の日や暑い日のおでかけにもおすすめです。

- サイエンスショーやラボ体験などの体験内容
- プラネタリウムの種類(一般・声が出ても大丈夫・ちびっこ向け)と料金
- 簡単工作や幼児向け室内遊び場の詳細
- カプラ・ドミノ体験や刈谷ならではの展示内容
- 授乳室やオムツ替えスペースなど、子連れ情報
「夢と学びの科学体験館」はどんなところ?
刈谷市にある「夢と学びの科学館」は、子どもから大人まで楽しめる体験型の科学館です。
入館料は無料(一部プログラムは有料)で、サイエンスショーや工作、プラネタリウムなど科学を身近に感じられる工夫がいっぱい!
ここからフロアごとに魅力を紹介します♪
入館無料で大人も子どもも楽しめる科学館
入館料はなんと無料!
プラネタリウムやラボ・工作体験など一部有料もありますが、基本は気軽に楽しめます。
子ども向けの実験ショーや工作だけでなく、大人も興味をそそられる展示も多いので、家族でのお出かけにぴったり!
さらに館内ではロボットが出迎えてくれたり、来館スタンプを押せたりと、子どもがワクワクできる仕掛けもあります♪


館内マップとフロアの見どころ
館内は1階から3階まであり、フロアごとにテーマが分かれているので、子どもの年齢や興味に合わせて遊ぶ場所を選びやすいです。

- 1階:サイエンスショー(サイエンスステージ)、ラボ体験、簡単工作、0~5歳向け室内遊び場
- 2階:刈谷のものづくり展示、カプラ・ドミノなど体験コーナー
- 3階:プラネタリウム(子ども向けから本格的な星空解説まで)
くらげ全体の規模はそこまで大きくないので、ワンオペや小さな子ども連れでも回りやすいです♪
1階:体験と遊びのフロア
1階は「体験コーナー」が集まったフロア。
サイエンスショーやラボ体験、工作コーナー、幼児向けの遊び場など、小さな子から小学生まで夢中になれるスポットがそろっています。
サイエンスショーは参加型で楽しい!
1階サイエンスステージでは、見て楽しめてわかりやすく学べる科学実験ショーが定期的に開催されています。
開催日・時間・料金など
| 開催日 | 土曜日・日曜日・祝日、学校の長期休業期間 |
| 場所 | 1階サイエンスステージ |
| 上演時間 | 1日3回上演 10:15~ 12:00~ 14:00~ |
| 観覧料 | 無料 |
| その他 | 予約不要 時間になったら1階サイエンスステージに集合します |
実際に参加してみた感想
我が家も休日に観覧してみました。休日ということもあり、会場はたくさんの人でにぎわっていました。


我が家が参加したときのテーマはこちらでした♪


ショーの中では、子どもたちが手を挙げて実験に参加できる場面もありました。
我が家の子どもたちも最後の実験に参加させてもらい、みんなで手をつないで静電気を体験しました。







どうだった?と聞くと、「パチってなった!」と楽しそうに話してくれました。
ラボ体験で科学を楽しもう
1階のラボ2・ラボ3では、実験や科学体験を楽しむことができます。
ラボ1では電子顕微鏡を使って、普段見ることのできないミクロの世界を観察することも可能です。
- 講座はすべて当日予約制(1階)
- 当日9時から受付開始
- 受付後、1階の券売機でチケット購入
- 開始5分前までにチケットを持ってラボへ
※講座内容は材料や都合により変更になる場合があります。







この日はラボ2では「暗闇で光る絵」(約40分)、ラボ3では「もっちりボール」「ラテックスボール」(約15分)が作れる体験が行われていました。
材料費も100円なので気軽に参加できます♪
簡単工作をやってみました!
我が家の子どもたちは「簡単工作」に参加してみました。
簡単工作には 有料工作 と 無料工作 の2種類があります。
簡単工作の参加方法
〈土日祝、学校の長期休業期間〉
- 受付で体験時間枠へ名前を記入して予約
予約場所はこちら - 1階の券売機でチケット購入
(※無料工作のみの場合は不要) - 開始5分前に工作コーナーへ集合
- 名前を呼ばれたらテーブル番号を案内され、材料を受け取ります
※当日9時から受付開始、電話・事前予約は不可です。
〈平日〉※予約不要
- 1階の券売機でチケット購入
(※無料工作のみの場合は不要) - 簡単工作コーナーの窓口で材料を受け取ります
我が家も体験しました!
子どもたちが「ブレスレットを作りたい!」と言ったので、
受付を済ませて2人分(200円)のチケットを購入しました。
この日の工作内容は、「UVブレスレット(有料)」・「花バッチ(無料)」でした。


時間になると名前を呼ばれて工作コーナーへ。
受付で材料を受け取り、指定されたテーブルに座って作業スタート!


すぐ隣には図書スペースもあります。


ふたりとも頑張って作っていました!3歳のひとででもできる内容なので、紐を結んだりするところ以外は自分で頑張っていました♪









完成~!可愛いブレスレットができました♪
30分の体験時間が余ったので、無料工作「カーネーションのブローチ」にも挑戦!





カーネーションのブローチです♪子どもはブレスレットで満足したのか、こちらはほぼ親が作りました。(笑)
幼児向けの室内遊び場も!
1階には 0~5歳向けの室内遊び場 があります。
靴を脱いで入るので、ハイハイやよちよち歩きの子も安心。




- ちびっこ向けボルダリング
- キリンやゾウの大きなぬいぐるみ
- ハンドルを回すとブタさんの体が伸びる不思議なおもちゃ
など、幼児に嬉しい遊びがあり、省スペースですがちょっとした休憩にぴったりです◎






座る場所もあるので、親は休憩しながら見守ることができます。


2階:遊びながら学べるフロア
2階は土日のみカプラやドミノで自由に遊んだり、刈谷ならではのものづくり展示を見て触れて学んだりできます。
工作や遊具とはまた違った楽しさがあるので、子どもたちも夢中になっていました。
カプラやドミノ体験
土日には 当日予約制 で「カプラ」か「ドミノ」で遊べるコーナーがあります。
体験したい時間帯に予約して、好きな方を選びます。





我が家は「カプラ」に挑戦!
箱いっぱいのカプラに子どもたちは大興奮♪
見本を参考にしながら、椅子や線路などを自由に作っていました。









30分間たっぷり遊んで、最後は片づけをして終了。
とても楽しそうで「もっと遊びたい!」という様子でした♪
刈谷のものづくりが学べる
同じフロアには、刈谷のものづくりの歴史や偉人を紹介するコーナーもあります。









ここは子どもはあまり興味ないかな?と思ったのですが、触れて動かせる装置が多く、子どもたちも楽しそうに遊んでいました♪
3階:プラネタリウム
3階では、迫力のあるドームでプラネタリウムを楽しむことができます。


入り口付近には、プラネタリウムの機械展示や星座を学べるコーナーもあり、待ち時間も楽しめます♪








プラネタリウムの番組内容は日によって変わるので、最新情報は公式HPをチェックしてください。


一般プラネタリウム
- 料金:大人300円、小人100円(3歳以下無料)
- 販売:当日9時~1階券売機にて販売
- ※定員に達し次第終了
- 入場:投映15分前から入場可能。開始時間を過ぎると入場不可&返金なし
声が出てもだいじょうぶプラネタリウム
ドーム内は少し明るくなっていて、「お星さまのお話」も短め!暗いのが苦手な方や小さなお子さんも安心してプラネタリウムを見ることができます。
- 声が出てもOK
- 泣いちゃってもOK
- 立ってあやしてもOK
- 真っ暗にならないから安心
- お星さまのお話は、いつもより短いので安心(約5分)
- 日にち:開催日についてはこちら
- 時間:11:00~、13:00~
- 場所:3階プラネタリウムドーム
- 対象:どなたでも
- 料金:大人300円、小人100円(3歳以下無料)
- 定員:各回100人(当日券売機にて購入)
ちびっこプラネタリウム
0歳から参加できる、赤ちゃん連れに優しいプログラム。
季節のお歌や映像がたっぷりで、ドームも真っ暗にならず安心!
泣いても立ってあやしてOKなので、プラネタリウムデビューにぴったりです。
- 日にち:開催日についてはこちら
- 時間:10:00~(約30分)、11:00~(約30分)
- 料金:大人300円、小人100円(3歳以下無料)
- 申込:刈谷市公式LINEから事前予約(1アカウント5人まで可)
刈谷市公式LINE予約(URL)(外部リンク) - 定員:各回100人(先着順)
休憩スペースについて
2階には休憩スペースがあります。イスなどはないのですが自販機がありました。
※館内は飲み物以外の食事はできません。


反対側には手洗い場もありました。





工作などをして手が汚れていたのでここに手洗い場があってよかったです!
子連れ情報
- 授乳室・おむつ替えシート
1階の「親子広場」の向かいに設置 - ベビーカーでも行きやすい!
館内はエレベーターがあるので移動がスムーズ - 綺麗なトイレあり
刈谷交通児童遊園にもトイレがありますが、科学館の方が新しくてきれい。小さい子連れなら館内トイレがおすすめです。


授乳室、おむつ替えシート、手洗い場があります




まとめ
- 入館料無料で気軽に行ける
- サイエンスショー:参加型で子どもが楽しめる実験ステージ
- ラボ・簡単工作:低価格(100円~)で科学実験や工作体験ができる
- プラネタリウム:大人300円/子ども100円。小さい子向けのプログラムもあり、プラネタリウムデビューにぴったり
- カプラ・ドミノ体験:土日限定・当日予約制で30分間じっくり遊べる
- 幼児向け室内遊び場:0~5歳が安心して遊べる専用エリアあり
- 子連れ安心設備:授乳室・オムツ替え・ベビーカーOK・清潔なトイレ完備
- 飲食ルール:飲み物はOK、食事は不可(お弁当は隣の交通児童遊園で!)
施設情報
| 住所 | 刈谷市神田町1丁目39番地3 |
| 開館時間 | 午前9時から午後5時まで (プラネタリウムの夜間投映日は、午後6時から投映終了まで再度開館いたします) |
| 休館日 | 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、館内整理日 2025(令和7)年度 開館日カレンダー |
| 料金 | 無料 (ただし、プラネタリウムの観覧料、ラボ及び簡単工作の材料代は除きます) |
| 駐車場 | 無料(39台) ※市営神田駐車場 480台(30分/70円) 夢と学びの科学体験館へのアクセス|夢と学びの科学体験館 |
| アクセス | 【電車】 ◎JR(東海道本線) ○名古屋駅から刈谷駅まで、快速で約20分 ○豊橋駅から刈谷駅まで、快速で約35分 ◎名鉄(三河線) ○知立駅から刈谷駅まで6分 【バス】 公共施設連絡バス「かりまる」東境線「交通児童遊園」バス停下車、徒歩約5分 【車】 ◎国道23号(知立バイパス) ○名古屋方面より 「一ツ木IC」から約5km/約15分 (「一ツ木IC」⇒築地町2丁目信号(右折)⇒下重原町(右折)⇒道なりに直進) ○豊橋方面より 「野田IC」から約3km/約10分 (「野田IC」⇒松栄町東信号(左折)⇒半城土町信号(右折)⇒約1km道なりに直進) ◎伊勢湾岸自動車道 ○静岡方面より 「豊田南IC」から約10km/衣浦豊田道路(有料)経由で約20分 (伊勢湾岸自動車道「豊田南IC」⇒(左折)国道155号⇒衣浦豊田道路(有料)「生駒IC」⇒国道419号(左側の側道を上がり、県道48号線へ)⇒松栄町信号(右折)⇒半城土町信号(右折)⇒約1km道なりに直進) |
おまけ漫画










髪が無くなったと思ったらしい…。(一部始終見てた)


コメント