「刈谷交通児童遊園」の隣には「夢と学びの科学館」という科学館があります。
↓刈谷交通児童遊園についての記事はこちら。
ここでは入館無料でサイエンスショーを見られたり、ラボや簡単工作でいろんな体験ができたりと大人も子どもも楽しめます。
また、幼児向けの室内遊び場もあるので雨の日や暑い日にもおすすめの場所です!

どんなところ?
「夢と学びの科学体験館」は、愛知県刈谷市にある入館無料の体験型の科学館で、子どもから大人まで楽しみながら科学の不思議に触れられる施設です。
館内に入るとロボットが出迎えてくれるので、来館記念スタンプを押してもらえます。


館内マップ


1階~3階までありますが、1フロアはそこまで広くはないので、ワンオペだったり小学生の子でも半日は楽しめると思います。
サイエンスショー
1階サイエンスステージでは、見て楽しめてわかりやすく学べる科学実験ショーが定期的に開催されています。詳しい開催日や実験内容はこちらをご覧ください。→サイエンスショー|夢と学びの科学体験館

予約不要で無料で観覧できます。時間になったら1階サイエンスステージで始まるので我が家も観覧してみました♪




休日だったのでたくさんの人たちが観覧していました♪


子どもたちが手を挙げて実験に参加する場面が何度かあり、我が家の子たちも最後の実験に参加してみました。みんなで手を繋いだら静電気がパチッときたみたいです。
開催日 | 土曜日・日曜日・祝日、学校の長期休業期間 |
場所 | 1階サイエンスステージ |
上演時間 | 1日3回上演 10:15~ 12:00~ 14:00~ |
観覧料 | 無料 |
その他 | 予約不要 お時間になったら1階サイエンスステージにお集まりください |
プラネタリウム
3階ではプラネタリウムを見ることができます。

入り口付近ではプラネタリウムの機械の展示や、星座を学ぶことができます。




プラネタリウムの番組は日によって内容が違うので詳しくはこちらをご覧ください。→投映スケジュール|夢と学びの科学体験館

プラネタリウムのチケットは1階の券売機で買うことができます。

一般プラネタリウム
- 観覧券は、当日投映分を9時から館内1階券売機で販売します。
- 定員となったところで、観覧券の販売は終了します。
- 観覧券の販売は、投映開始5分前で終了します。
- ドームへの入場は投映15分前からです。
- 投映開始時間を過ぎると入場できません。
- 投映時刻を過ぎた場合、観覧料の返金はできません。
- 団体等でまとまった席をご希望の場合は早めにお並びください。
- 車いす等で入場を希望される場合は、事前に電話またはページ下部の【問い合わせ専用フォーム】にてご相談ください。
大人 | 300円 |
小人 ※18歳に達する日の属する年度の末日までの人 | 100円 |
3歳以下 | 無料 |
声が出てもだいじょうぶプラネタリウム
ドーム内は少し明るくなっていて、「お星さまのお話」も短め!暗いのが苦手な方や小さなお子さんも安心してプラネタリウムを見ることができます。詳しくはこちらをご覧ください。→声が出てもだいじょうぶプラネタリウム|夢と学びの科学体験館
- 声が出てもOK
- 泣いちゃってもOK
- 立ってあやしてもOK
- 真っ暗にならないから安心
- お星さまのお話は、いつもより短いので安心(約5分)
開催日 | 2025年4月14日(月曜日) 、5月23日(金曜日) 、6月13日(金曜日) 、7月14日(月曜日) 、9月8日(月曜日) 、10月20日(月曜日) 、11月10日(月曜日) 、12月22日(月曜日) 2026年1月9日(金曜日) 、2月9日(月曜日) 、3月23日(月曜日) ※開催日は変更になる場合があります |
開催時間 | (1) 11時00分~ (2) 13時00分~ ※10月20日(月曜日)、11月10日(月曜日)は13時00分~の回のみ投映 |
開催場所 | 3階 プラネタリウムドーム |
対象 | どなたでも |
申込み | 不要 チケットは、当日9時より1階の券売機で購入してください |
費用 | 大人:300円 小人:100円 3歳以下無料 ※小人:18歳に達する日の属する年度の末日までの人 |
定員 | 各回100人 |
ちびっこプラネタリウム
「ちびっこプラネタリウム」とは季節のお歌を聞いたり、0歳から楽しめる映像がたくさん出てきたりします。
ドームの中は真っ暗にならないから安心!もし泣いてしまっても、立ってあやしてOKです。
詳しいスケジュールや内容はこちらをご覧ください。→ちびっこプラネタリウム|夢と学びの科学体験館

小さなお子さんのプラネタリウムデビューにぴったりです!
開催日 | 4月21日(月曜日)、25日(金曜日) 5月26日(月曜日)、30日(金曜日) 6月23日(月曜日)、27日(金曜日) 7月25日(金曜日)、28日(月曜日) 8月25日(月曜日)、29日(金曜日) 9月19日(金曜日)、22日(月曜日) 3月13日(金曜日)、16日(月曜日) ※開催日は変更になる場合があります |
開催時間 | (1)10時00分(約30分) (2)11時00分(約30分) |
観覧料 | 大人:300円 小人:100円 3歳以下無料 ※小人:18歳に達する日の属する年度の末日までの人 |
申込方法 | 刈谷市公式LINE ※1アカウントにつき、1回(5人まで)ご予約可能です。 ※予約期間中のみ、以下URLへのアクセスが可能となります。 刈谷市公式LINE予約(URL)(外部リンク) |
定員 | 各回100人(先着順) |
ラボでいろんな体験ができる
1階にあるラボ2とラボ3ではそれぞれ違った科学の体験ができます。
内容や開催日については、詳しくはこちらをご覧ください。→ラボ(科学体験)講座【5月】|夢と学びの科学体験館
ちなみにラボ1では、電子顕微鏡を使って普段は見ることができないミクロの世界を見ることができます。詳しくはこちらをご覧ください。→電子顕微鏡の利用について(ラボ1)|夢と学びの科学体験館



体験したいラボで受付を済ませて、必要な金額分のチケットを隣の券売機で購入します。
簡単工作をやってみました!
我が家の子たちは簡単工作をやってみました。
有料工作と無料工作があり、体験内容や開催日はこちらをご覧ください。→簡単工作【5月】|夢と学びの科学体験館


子どもたちがブレスレットを作りたいと言ったので、受付を済ませて200円分のチケットを購入して、予約時間になったら名前を呼ばれるので工作コーナーへ向かいます。


受付で材料をもらったら、指定されたテーブル番号に座ります。


隣には図書室もあります。



ふたりとも頑張って作っていました!3歳のひとででもできる内容なので、紐を結んだりするところ以外は自分で頑張っていました♪


完成~!可愛いブレスレットができました♪30分枠の時間が余ったので無料工作の方もやらせてもらえました。


カーネーションのブローチです♪子どもはブレスレットで満足したのか、こちらはほぼ親が作りました。(笑)
幼児が楽しめる室内遊び場もあります
1階には親子で楽しめる0~5歳児向けの室内遊び場があります。

靴を脱いで上がるので、ハイハイやよちよち歩きの子でも安心して遊べます。

ちびっこ向けのボルタリングがあって、子どもたちも楽しそうに遊んでいました!



他にはキリンやゾウさんの大きなぬいぐるみがあったり、ハンドルを回すとなぜかブタさんの体が伸びたり…(笑)
幼児にぴったりの室内遊び場です♪


座るところがあるので、休憩しながら見守ることができます。
刈谷のものづくりが学べる
2階には、刈谷のものづくりの礎を築いた偉人を紹介するコーナーがあり、見て触れて楽しめる装置もあります。



カプラやドミノ体験ができます
こちは土日当日予約制のカプラやドミノで遊べるコーナーです。


体験したい時間帯に予約をして、カプラかドミノを選ぶことができます。我が家はカプラにしました♪

箱の中にはたくさんのカプラが入っていて、子どもたちも大興奮!

どんなものが作れるか見本もありました。



椅子や線路を作ったり自由に作っていました♪子どもたちは楽しかったようで30分間目一杯遊んで残りの時間でお片づけをしてお終いしました。
休憩スペースなど
2階には休憩スペースがあります。イスなどはないのですが自販機がありました。
※館内は飲み物以外の食事はできません。

反対側には手洗い場もありました。


工作などをして手が汚れていたのでちょうどよかったです!
子連れ情報
1階の親子広場の向かいに授乳室、おむつ替えシートがあります。

エレベーターがあるので、ベビーカーでも行きやすいです。

お隣の刈谷交通児童遊園のトイレもきれいですが、科学館のほうが新しくてきれいだったのでトイレを済ませるならこちらの方がおすすめです。

まとめ
- 入館料無料で楽しめる
- サイエンスショーは見て楽しめる参加型の実験ステージ!
- ラボや簡単工作でいろんな体験ができる
- プラネタリウムは安い金額で子ども向けの内容もあるので、初めてのプラネタリウムにおすすめ
- 土日当日予約制でカプラやドミノが体験できる
- 0~5向けの室内遊び場もある
- 授乳室、オムツ交換台あり
- 館内は飲み物は飲めるが食事はできない
施設情報
住所 | 刈谷市神田町1丁目39番地3 |
開館時間 | 午前9時から午後5時まで (プラネタリウムの夜間投映日は、午後6時から投映終了まで再度開館いたします) |
休館日 | 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、館内整理日 2025(令和7)年度 開館日カレンダー |
料金 | 無料 (ただし、プラネタリウムの観覧料、ラボ及び簡単工作の材料代は除きます) |
駐車場 | 無料(39台) ※市営神田駐車場 480台(30分/70円) 夢と学びの科学体験館へのアクセス|夢と学びの科学体験館 |
アクセス | 【電車】 ◎JR(東海道本線) ○名古屋駅から刈谷駅まで、快速で約20分 ○豊橋駅から刈谷駅まで、快速で約35分 ◎名鉄(三河線) ○知立駅から刈谷駅まで6分 【バス】 公共施設連絡バス「かりまる」東境線「交通児童遊園」バス停下車、徒歩約5分 【車】 ◎国道23号(知立バイパス) ○名古屋方面より 「一ツ木IC」から約5km/約15分 (「一ツ木IC」⇒築地町2丁目信号(右折)⇒下重原町(右折)⇒道なりに直進) ○豊橋方面より 「野田IC」から約3km/約10分 (「野田IC」⇒松栄町東信号(左折)⇒半城土町信号(右折)⇒約1km道なりに直進) ◎伊勢湾岸自動車道 ○静岡方面より 「豊田南IC」から約10km/衣浦豊田道路(有料)経由で約20分 (伊勢湾岸自動車道「豊田南IC」⇒(左折)国道155号⇒衣浦豊田道路(有料)「生駒IC」⇒国道419号(左側の側道を上がり、県道48号線へ)⇒松栄町信号(右折)⇒半城土町信号(右折)⇒約1km道なりに直進) |
コメント