動物と時間無制限でふれあえる!?子連れで屋内型動物園【アニタッチ】へ!

大人も子どもも「いっしょに遊べる動物園」を知っていますか?
名古屋みなとアクルスの屋内体験施設「アニタッチ」では、動物たちと0距離・時間制限なしでふれあえることができます。

「アニタッチ」は、動物園ではあまり見ることができない珍しい動物がいたり、貴重な体験をすることができます。
実際の施設内は、なんと!カピバラが自由に歩き回っていました。
ほっけ(5歳)はモルモットにおやつをあげたり、ひとで(3歳)は大きなウサギを触ったりしていました。

平日は土日よりもチケットが安く、3歳以下は無料で楽しむことができました。
またアニタッチのチケットは受付で購入するよりも、電子チケットで購入した方がお得に入場できます。

動物が好きな方は楽しめると思うので、動物園とは違う「アニタッチ」ぜひ行ってみて下さい。

\当日券よりも安くなる!/

この記事でわかること
  • アニタッチの入場料・お得に入れる情報
  • どんな動物がいるか
  • 実際に動物とふれあっておやつをあげてみた
くらげ

ららぽーと名古屋みなとアクルスは、幼児でも楽しめる遊び場や芝生広場があるので、気になる方はこちらの記事をご覧ください。

目次

どんなところ?

アニタッチは屋内型のふれあい動物園なので、天候に関係なく快適に動物たちとふれあえる施設です。
大型商業施設内にあり、以下の6店舗があります。

都道府県市町村店舗名(施設名)
群馬県太田市アニタッチPARK イオンモール太田
東京都文京区アニタッチ 東京ドームシティ
東京都港区アニタッチ アクアシティお台場
神奈川県横浜市アニタッチ みなとみらい(横浜ワールドポーターズ)
静岡県静岡市アニタッチ MARK IS 静岡
愛知県名古屋市アニタッチ ららぽーと名古屋みなとアクルス

今回はこの表の一番下にある、「アニタッチ ららぽーと名古屋みなとアクルス」に行ってきました。

屋内型ふれあい動物園「アニタッチ ららぽーと名古屋みなとアクルス」は動物と0距離で触れ合えて、動物たちのかわいい瞬間を間近で見ることができます。

おやつ(有料)をあげられたり、時間ごとに動物のイベントをやっていたりするので動物好きの方やお子さんにもおすすめです。

そして滞在時間制限なしなので、時間を気にせず動物たちとの触れ合いを思いっきり楽しむことができます。

再入場は不可なのでご注意ください。
ただし店外にあるトイレには行くことができます。

アニタッチの入場料金について

入場料金については、以下の表にまとめました。
土日祝日よりも、平日の方が安く入場できます。

くらげ

動物園よりも少し高いですが、天候に左右されない点や、時間無制限でふれあえるので、動物と長く触れ合いたい方にはおすすめの場所かなと思います。

料金平日土日祝・シーズン
大人1,200円1,500円
学生(中学生以上)1,000円1,300円
小人(4歳以上~小学生)700円900円
3歳以下無料無料
  • 学生は学生証を提示
  • 10名以上はグループ割引あり
  • イベント内容は予告なく変更になる場合あり
  • おやつあげ体験は有料
  • 小学生以下は保護者と同伴が必要
  • 繁忙期等は時間制になる場合あり
  • ベビーカーで中に入れないので注意!

チケットを通常よりも安く買う方法

アニタッチのチケットは通常、受付で購入するのですが、電子チケットで利用日の前日までに購入すると、受付でチケットを買うよりもお得に入場できます。

くらげ

アソビューから事前チケットを購入すると、当日に購入するよりもお得に入れちゃいます!

\当日券よりも安くなる!/

どんな動物がいる?

約20種類以上の動物たちがいます。

◎ヒヨコ

くらげ

店内に入ると真っ先に目に入るヒヨコ。たくさんいてかわいい!

◎モルモット

◎コールダック

◎フクロウ

◎キンカジュー

◎リチャードソンジリス

◎リクガメ

◎イグアナ

くらげ

イグアナに触ってみたかったのですが、おさわり厳禁だったので残念……

◎ミーアキャット

◎ウーパールーパー

くらげ

子どもたちは初めてウーパールーパーを見たのですが、かわいい~!と喰いついていました。

◎カピバラ

くらげ

カピバラがなんと自由に歩き回ってこんな至近距離まで来てくれます。なでなでしてみましたが毛が堅かったです。動物園だといつも見るだけだったので、まさかカピバラに触れるなんて…っ!

◎ワオキツネザル

◎フレミッシュジャイアント

くらげ

とても大きなウサギで、ひとでもおそるおそる触っていました。

◎シロムネオオハシ

他にはコウモリ、インコ、パンダマウス、ハリネズミ、アルマジロ、フェレット、モモンガ、ナマケモノ、トカゲ、コーンスネーク、ハムスター、カメレオン、ヒョウモントカゲモドキ、などがいます。

動物におやつをあげられる!

おやつを買って動物にあげることもできます。

もちろん買わなくても触れ合いを楽しむことができますが、おやつをあげることで更に動物と距離を縮めることができます。

くらげ

体験できる機会があまりないと思い、我が家もおやつを購入しました。

おやつをあげられる動物

おやつがあげられる動物は決まっているので、それぞれの動物用のおやつをあげましょう。

おやつ券がお得!

おやつ券は6枚か13枚つづりがあり受付で買うことができます。店内でも200円でおやつを買えますが、受付で買えるおやつ券の方がお得になっています。

おやつ券を買ってあげてみました!

せっかくなので、わたしたちも6枚つづりのおやつ券を買ってみました。
動物のエサのところに現金と券を入れる箱があるので、そこにどちらかを入れておやつと引き換えます。

くらげ

ほっけはモルモットにおやつをあげるのが気に入ったようで、3回くらいあげていました。

くらげ

わたしはアヒルさんにあげてみました。アヒルをこんなに間近で見れておやつもあげられて、子どもよりもわたしの方が楽しんでいました(笑)

お次はヒヨコさん。

手のひらにおやつを乗せてあげるとヒヨコたちが一斉に来ました!
でも全然痛くない!

くらげ

ほっけもヒヨコにおやつをあげていましたが、手のひらに乗せてあげるのは怖かったようでバラまいていました(笑)

そして抱っこもしてみました。

くらげ

ふわふわでめちゃくちゃ可愛かった…!子どもたちも抱っこはしませんでしたが、優しくなでなでしていました。

写真はほっけが撮ってくれました。

まとめ

動物と間近でふれあえる屋内型動物園「アニタッチ」は、動物好きの方や子どもにもおすすめの場所でした!

ただ距離が近すぎたのか、2歳のひとでは怖がっていましたが、4歳のほっけはおやつをあげたり動物をなでたり楽しんでいました。

ただ、正直子どもよりもわたしの方が楽しんでいました。

だって動物園では見てるだけの子たちだったのに、あんなに近くでみれるんだもの。触れるんだもの。
それが時間制限ないもの。

楽しすぎ。

触れて嬉しすぎてひとりではしゃいでそれを冷静に見る子どもたち。

滞在時間は1時間程でしたが、わたしはもう少し動物たちをゆっくり見たかった…。

動物が好きな方はぜひ訪れてみてください!

\当日券よりも安くなる!/

くらげ

ららぽーとみなとアクルスにはアスレチック遊具や幼児向けの遊具、芝生広場があるので子どもたちも体を動かせるのでおすすめです。

施設情報

住所愛知県名古屋市港区港明2-3-2 三井ショッピングパークららぽーと名古屋みなとアクルス3F
営業時間平 日 10:00〜19:00(最終受付18:30)
土日祝 10:00〜20:00(最終受付19:30)
定休日不定休(名古屋みなとアクルス休館日)
予約予約不可
備考館内に駐車場あり
完全禁煙
アクセス・車
名古屋高速道路最寄出口
「六番北」「六番南」

・バス
名古屋駅、栄駅、高畑駅、八田駅、築地口方面の名古屋市営バスを利用ください。
時刻表、料金の詳細は公式サイトへ。

・電車
地下鉄名港線「港区役所」駅
2番出口より徒歩2分
地下鉄名港線「東海通」駅
3番出口より徒歩3分

おまけ漫画

自分で自分を褒めていくスタイル。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次