
「うちの子は水遊びが好きだけど、レゴランドってどんな感じ…?」
「小さい子でも楽しめる?予約って必要?持ち物は?」
そんなママパパの疑問におこたえすべく、5歳&3歳を連れて実際にレゴランドの水遊びエリアを体験してきました!
結論、幼児の子でも存分に楽しめます!
水遊びだけでも、一日遊びつくせちゃうぐらい園内は充実した内容になっています。
ただ、2つの人気アトラクション(ウォーターメイズ・スプラッシュパッド)は事前予約制になっていて、予約を取るのはかなり激戦です。
午前枠と午後枠で予約できるのですが、我が家も初めて予約したときは、なんと開始1分で午前枠の受付が終了してしまいました。
なんとか午後の枠で取れたのですが、ちょっとしたコツも必要なのでそちらについても解説します!

水遊びの予約が取れなくても、スプラッシュパッドの朝一番の枠は予約がなくても入ることができます!スプラッシュパッドに行きたい方は、開園してすぐに水着を着たままスプラッシュパッドへ向かいましょう!
今回はアトラクションの予約についての詳しいやり方や、我が家が初めてレゴランドの水遊び体験をした感想など、初めてレゴランドを訪れる方でも安心して行ける情報を書いていきます。
- レゴランド夏限定「びしょぬれアトラクション」全体の内容と魅力
- 各アトラクションの対象年齢・予約の有無・びしょぬれ度まとめ
- 実際に体験した5歳&3歳とのリアルなレポート
- 予約の具体的な手順・確約券の情報・予約のコツ
- 更衣室やシャワー・全身ドライヤーの場所と使い方
- 濡れたままでも乗れるアトラクション一覧
- 子連れにおすすめの服装&持ち物リスト



プールと言うより水遊びがメインなので、小さい子でも安心して楽しめます!我が家は年パスがあるので、この夏はレゴランドで思いっきり遊び倒す予定です♪
- 現地窓口よりも最大20%安くチケットが買える!
- アトラクション待ち無しのスキップパスも購入可能!
- オンライン決済だから現金不要でスムーズに入場可能!
- 事前購入で当日に並ばず入場できるので時間効率アップ!
- 誕生月に毎年バースデークーポン(5%OFF)がもらえる!
- アソビューポイントが貯まって次回お出かけで使える!
\並ばずにお得に買える!/




イベント基本情報
- 開催期間
2025年7月11日(金)~8月31日(日)- ※6月14日(土)より先行オープンあり
- ※5月31日(土)より一部先行オープンのアトラクションも
- ※一部アトラクションは9月末まで開催あり
- 営業時間
- 通常:平日 10:00~17:00 / 土日祝日 10:00~18:00
- 夏休み期間(7月中旬~8月末):平日 10:00~18:00 / 土日祝日 9:00~18:00
- イベント参加料金
無料(パーク入場料に含まれています)
※アトラクションによって開催日・時間が異なる場合があります。
夏のびしょぬれイベント全アトラクション一覧!(2025年版)
2025年の夏も、レゴランド・ジャパンではびしょぬれ必至の水遊びイベントが開催!
レゴランド・ジャパンの公式でも紹介されているように、今年の夏は初登場の「びしょぬれ必至のウォーターショー」や昨年大好評だった「おむつキッズの水遊びエリア」が登場!さらにパワーアップした水遊びを、家族みんなで楽しめます♪
アトラクション名 | 開催期間 | エリア | 対象年齢・条件 | 予約要否 | びしょぬれ度 |
---|---|---|---|---|---|
海賊団と灼熱(シャクササイズ) | 7/11〜9/7、9/13〜9/15 | レゴ・シティ(ザ・ワーフ) | 全年齢 | 不要 | ★★★★☆ |
ウォーター・メイズ | 6/14〜7/6(土日限定)、7/11〜8/31 | イベントエリア | 3歳〜大人(5歳以下は大人同伴・水着) | 要 | ★★★★★ |
スプラッシュ・パッド | 6/14〜9/28(毎日) | レゴ・シティ | 全年齢(5歳以下は大人同伴・水着) | 要 | ★★★★★ |
パイレーツ・ショア全体 | 6/14〜9/28 | パイレーツ・ショア | 全年齢 | 不要 | ★★★☆☆ |
スプラッシュ・バトル | 6/14〜9/28(夏バージョン) | パイレーツ・ショア | 全年齢(120cm未満は付き添い必須) | 不要 | ★★★★☆ |
デュプロ・プレイ | 6/14〜9/28 | ブリックトピア | 制限なし(オムツ可・水着自由) | 不要 | ★★★★☆ |
ドレミでパチャチャ | 5/31〜9/28 | ブリックトピア | 制限なし(オムツ可・水着自由) | 不要 | ★☆☆☆☆ |




予約が必要なアトラクション2選
夏のレゴランドで大人気の「ウォーター・メイズ」と「スプラッシュ・パッド」は、予約をしないと遊べません。実は朝8時の予約スタート直後に枠がすぐ埋まってしまうので、遊びたい人は準備が必須!
ここでは、それぞれのアトラクションの楽しみ方や、予約のコツをわかりやすく紹介します。
ウォーター・メイズ
ウォーター・メイズは、約2,400㎡の超大型ウォータープレイエリア!
園内最大級の水遊びゾーンで、7つの冒険エリアと6つのユニークなアトラクションプールが広がります。
全長15mの大滝やスライダー、海賊船など、子どもたちの好奇心と体力をフルに使って遊べるしかけが満載!
さらに、エリア中央にはレゴブロック約32万個で作られた巨大ブルードラゴンが見守っていて迫力も◎



ウォーターキャノンは9基設置!どこにいてもびしょぬれ必至です(笑)
全長15mの滝は大迫力!滝の中に宝箱もあるよ!


いろんなエリアがあってとにかく広い!




対象年齢 | 3歳~大人(※5歳以下は大人同伴・水着着用) |
エリア | イベントエリア内 |
営業期間 | 6/14(土)〜7/6(日):土日のみ営業 7/11(金)〜8/31(日):毎日営業 |
利用方法 | 当日予約制(1時間ごとの入替制) |
定員 | 各回330人 |
予約方法 | ① 公式サイトで8:00~/11:00~当日分受付 ② 現地案内板のQRコード読み取りからも予約可 |
びしょぬれ度 | ★★★★★ |
我が家も遊んでみました!
我が家はこの日、12:20〜の予約枠を確保!
12:00ごろ現地に行くと、ちょうど前の時間帯の人達が退場しているところでした。
私たちも入り口で予約画面を見せるとすぐに屋根付きの待機所に案内され、そこで入場時間まで待ちます。









屋根や扇風機もあって待ち時間の熱中症対策がありがたい!
いよいよ12:20入場!
入口には靴入れと荷物置き場があり、荷物は最小限に。
我が家は貴重品と防水ケースに入れたスマホだけ持って入場しました。




中は想像以上に広くて、小さな滑り台から本格的な大型スライダーまでたくさんの水遊びエリアが!







滑り台は3歳のひとでが怖がったので一緒に滑りました!
基本的にスライダーの所にはスタッフの方がいるので、混雑していてもきちんと順番を促してくれます。
アスレチック遊具があったり、レゴブロックのおもちゃもあり、子どもたちもとっても楽しそうでした。










トイレの隣には女子更衣室のみありました。


スプラッシュ・パッド
スプラッシュ・パッドは、水深わずか約10cmの浅いウォーターエリアで、小さなお子さんでも安心して楽しめる夏限定の水遊びスポット!
レゴ ブロックをイメージしたすべり台や、シャワー・噴水などのびしょぬれギミックが盛りだくさん。
中でも大人気なのは、3分に1回 約1.2トンの水が頭上から一気に降ってくるびっくり演出!写真映えもばっちりです◎


対象年齢 | 全年齢対象(※5歳以下は大人同伴・水着着用) |
エリア | レゴ・シティ |
営業期間 | 6/14(土)〜9/28(日) |
利用方法 | 当日予約制(1回30分ごとの入れ替え制) |
定員 | 各回150人 |
予約方法 | ① 公式サイトで8:00~/11:00~当日分受付② 現地案内板のQRコードからも予約可能 |
びしょぬれ度 | ★★★★★ |
我が家も遊んでみました!
この日は午前中の予約が取れず、朝一番の予約不要枠と午後の枠で、計2回スプラッシュ・パッドを楽しみました!
開園直後にスプラッシュ・パッドへ向かいましたが、最初は定員オーバーで入場できず… 少しその場で様子を見ていたところ、タイミングよく案内があり、結果的に10分~15分ほど遊ぶことができました!





予約不要枠に入れなくても、もしかしたらチャンスがあるかもしれないので近くをウロついておくといいかも!
子どもたちがとても楽しそうだったので、午後の予約枠にチャレンジ!
なんとか13時の枠をゲットし、開始5分前くらいに現地に着くと、すでに次の枠の人たちが並び始めていました。
時間になると、サンダルと荷物を置いて入場!







すぐ近くに更衣室とコインロッカーもあるので、濡れると困る貴重品はコインロッカーに入れましょう!
中に入ると、子どもたちは大はしゃぎ!
カンカンカンと音が鳴ると、バケツから大量の水がバシャーン!


5歳ほっけはその様子が楽しくて、何度も水がかかる位置に行って大喜び!
3歳ひとではちょっと怖がったので、シャワーや下から噴き出す水で楽しみました。








スライダーもいくつかありましたが、102cm以上ないと滑れないので注意が必要です。









スライダーの所にはスタッフの方がいるので安心♪
ほっけは1人で何度も滑りに行っていました。
こんな感じで、30分間しっかり楽しめました!



私たちは水着を着たまま来園したので、そのままスプラッシュパッドへ向かいました。朝一枠を狙うなら水着を着ていくのがおすすめ!





アドベンチャーエリアにある「カーゴ・エース」近くのトイレから直ぐにスプラッシュパッドに向かえます◎
予約の手順と利用時間
レゴランドの「スプラッシュ・パッド」と「ウォーター・メイズ」は、午前の枠は8:00〜、午後の枠は11:00〜から公式ウェブサイトで予約受付が始まります。
予約可能時間
予約はスプラッシュ・パッドは30分単位、ウォーター・メイズは1時間単位の時間枠ごとに行い、以下のような利用時間帯から選べます。
予約開始時間 | スプラッシュ・パッド | ウォーター・メイズ |
8:00〜 | 9:00〜※ / 9:30〜※ | 9:20〜※ |
10:00〜 / 10:30〜 | 10:20〜 | |
11:00〜 / 11:30〜 | 11:20〜 | |
12:00〜 / 12:30〜 | 12:20〜 | |
11:00〜 | 13:00〜 / 13:30〜 | 13:20〜 |
14:00〜 / 14:30〜 | 14:20〜 | |
15:00〜 / 15:30〜 | 15:20〜 | |
16:00〜 / 16:30〜 | 16:20〜 | |
17:00〜※ / 17:30〜※ | 17:20〜※ |
予約の流れを画像付きで解説!
「予約ってちょっとむずかしそう…」という方のために、実際の画面と一緒に予約手順を紹介します!


①予約専用ページへアクセス
スプラッシュ・パッドまたはウォーター・メイズの「予約ボタン」から専用ページへ。


②メールアドレスを入力して仮受付
入力フォームに自分のメールアドレスを登録し、仮受付を完了します。


③仮受付メールをチェック
メールに記載されたURLをタップして、本受付のページへ進みます。


④予約画面で人数と時間を選ぶ
希望のアトラクション・時間帯・参加人数を選択。


⑤利用規約を確認して進む
利用規約に同意し、次の画面へ。


⑥受付内容を最終確認
入力内容に誤りがないかをチェック。


⑦予約完了画面を確認
「受付が完了しました」と表示されたら予約完了!予約完了メールも届きます。


⑧予約完了メールを入場時に提示
アトラクションの入場口でスタッフにメールを見せればOK!
予約のコツと我が家の体験レポ
我が家も初めてチャレンジしたときは、何が何だかわからないままスタート!(笑)
とりあえず夫婦で朝8時ジャストにそれぞれのアトラクションの予約画面にアクセス!
…が、8時の予約はわずか1分で全枠埋まってしまい、午前中の予約は取れず…。
後日また予約を取ろうとチャレンジして、1分で受付終了した時のスクショです。(笑)


それでも、その日は10時前に現地入りして開園直後にスプラッシュ・パッドへ向かいましたが、最初は定員オーバーで入場できず…
少しその場で様子を見ていたところ、タイミングよく案内があり、結果的に10分~15分ほど遊ぶことができました!
そして11時からは、園内の レゴランド公式Wi-Fi を使って午後の予約に再チャレンジ!
「混雑しています」「サーバーが重い」などの画面が出ても、あきらめずに何度もタップ!





実際、何度か連打していたらアクセスできて、無事に午後の枠を確保できました♪
① 手分けして予約を取る!
家族や友達と分担して、それぞれ別のアトラクション予約にアクセスするとチャンスUP!
(我が家は夫婦でスマホ2台体制でした)
② メールアドレスは単語帳登録で時短!
入力画面でモタつかないように、メールアドレスはスマホの単語帳登録がおすすめ!
1文字打てば予測変換でパッと表示されて便利です。
③ 安定したネット環境でチャレンジ!
回線が遅いと致命的…!園内にいる場合はレゴランド公式Wi-Fiを使うと安心。
通信エラーが出てもあきらめずに再読み込み&タップ連打!
④ 混雑していても焦らずに!
予約スタートの8:00は特に争奪戦!
サーバーが重くても「混雑中」の画面であきらめず、根気強くタップしてみてください!
実際にその方法で我が家も午後枠をゲットできました♪
⑤遅めの時間帯を狙うのもアリ!
早い時間帯は集中しやすいので、16時台・17時台などを狙うと意外と空いていることもあります◎
入場確約券を活用する方法も!
スプラッシュ・パッドとウォーター・メイズは定員制なので、予約が埋まってしまうと入場できない場合もあります。
でも、そんなときのために「入場確約券(1人500円)付きグッズ販売」という方法もあるんです!



こちらも午前中には完売してしまうので、「ネット予約が取れなかったけど絶対入場したい!」と言う方は早めの購入をおすすめします。


入場確約券の入手方法
以下の【対象グッズ】を購入することで、入場確約券を追加購入できます。


① ビーチサンダル
② フェイスタオル
【①②どちらも販売】
ロスト・ブーティー・トレーディング・ポスト、アーティファクト・ショップ
【②のみ販売】
ビッグ・ショップ、シティ・ショップ、キング・マーケット、ホテル・ショップ
2025年6月14日(土)〜(フェイスタオルはすでに販売中)
- 入場確約券だけの購入はできません(グッズとセットでの購入になります)
- 商品1点につき、入場確約券は複数枚購入可能です
- 購入時に「ウォーター・メイズ or スプラッシュ・パッド」および「希望時間帯」を選びます
- 数に限りがあり、午前中には売り切れることも!







実際に私たちが訪れた日は、午前中にはすでに入場確約券が売り切れていました…!
確実に入手したい方は、朝イチでグッズ販売店へ!
スキップパスで当日でも水遊びを楽しめる!
「予約が取れなかった…」「入場確約券が買えなかった…」という方でも、あきらめる必要はありません!
当日販売されている《スキップパス》を使えば、ウォーター・メイズやスプラッシュ・パッドを優先利用することができます◎


スキップパスは2種類!
パス名 | 内容 | 価格 |
---|---|---|
スリーパック(3-PACK) | 25種の中から3つ選んで優先入場(ウォーター・メイズ/スプラッシュ・パッド含む) | 5,000円 |
アンリミテッド(UNLIMITED) | 対象25ライドすべて乗り放題・何回でも使える優先パス | 12,000円 |
- ビッグ・ショップ
- キング・マーケット
- シティ・ショップ
- ホテルショップ
- 販売は不定期です。販売日は下記「販売日をチェック」からご確認ください。
- 各日数量限定のため、なくなり次第終了となります。
- Webで完売した場合は当日販売は行いません。
- Web事前販売は指定日前日までです。



我が家は利用しませんでしたが、「どうしても遊ばせたい」「並ぶのが難しい」ご家庭には選択肢としてアリかも◎
詳しくは公式サイトをチェック!
予約なしでも楽しめるアトラクション紹介
予約が取れなくても大丈夫!レゴランドには予約不要で楽しめる水あそびスポットもたくさんあります。場所によっては思いっきりずぶぬれになるので、タオルや着替えの準備をお忘れなく♪
海賊団と灼熱(シャクササイズ)
この夏、レゴランド・ジャパンにびしょぬれ必至の新作ウォーターショーが初登場!
ステージには、海賊キャラクター「ブラック・ビア」率いる黒ヒゲ海賊団と、サメの戦士たち「シャークガイ軍団」が登場!
ショー中には、12基のウォーターキャノンから頭上20mまで水が噴き上がる大迫力の演出で、会場中が一気にずぶぬれに!
小さなお子さんも安心して楽しめるよう、ショーの前には水遊びの準備体操も♪
家族みんなで楽しめる夏限定のスペシャルショーです!


対象年齢 | 全年齢(※水ぬれにご注意ください) |
エリア | レゴ・シティ エリア(ザ・ワーフ) |
開催期間 | 7/11(金)~9/7(日)、9/13(土)~9/15(月・祝) |
開催時間 | 詳しくは公式サイトでショースケジュールをチェック! |
びしょぬれ度 | ★★★★☆ |
対象年齢 | 全年齢(※水ぬれにご注意ください) |
エリア | レゴ・シティ(ザ・ワーフ) |
開催期間 | 7月11日(金)~9月7日(日)、9月13日(土)~9月15日(月・祝) |
開催回数 | 土日祝:1日3回/平日:1日2回(各回 約15~20分) |
開催時間例 | 詳しくは公式サイトでショースケジュールをチェック! |
びしょぬれ度 | ★★★★☆ |
我が家も体験してみました!
2025年7月11日から始まった、レゴランド夏のウォーターショー「シャクササイズ」!
私たちもさっそく体験♪
開催時間は3回(※日によって変わる可能性あり)
この日は以下の時間で開催されていました。
※開催時間は公式サイトをチェック!
- 12:30
- 14:00
- 15:30



我が家は12:30回に参加!ショーが始まる前に少し早めに向かうのがおすすめです。
ショーが行われるのはレゴシティエリアの「ザ・ワーフ」前。




びしょ濡れ注意です!


そこら中に!
会場周辺には「びしょ濡れ注意!」の看板が出ていて、まるでパイレーツショアのようにウォーターキャノンが発射されるエリアになっていました!



12:00頃ステージの一番前でスタンバイした我が家。
真夏の暑さでしたが、定期的に発射されるウォーターキャノンのおかげで涼しく待てたのがよかったです◎
12:30になると、海賊団のお兄さん・お姉さんたち、レゴの海賊キャラ、そしてサメの着ぐるみを着たレゴキャラ(シャーク・ガイ)が登場!



「シャクササイズ」という名の通り、音楽に合わせてダンスをするパートもあり、子どもたちは最初はキョトン…(笑)
でも最後には笑顔で見入っていました!
後半には、スタッフさんたちがホースや桶で思いっきり放水!
一番前で見ていた我が家は全身びしょ濡れになりました!かなり派手にかけられるので、前列で観る場合は水着 or カッパ推奨です!




かけられます!(笑)



所要時間はおよそ20分ほど。
大人も子どもも楽しめる夏らしいイベントでした♪


周辺がびしょ濡れ!
パイレーツ・ショア エリア
このエリアに濡れずに足を踏み入れるのは至難のワザ…!
入り口の「シャワーゲート」からは高さ約4mから水が降り注ぎ、全11基のウォーターキャノンが30秒ごとに一斉発射。さらに、海賊船型アトラクション「スプラッシュ・バトル」では、水鉄砲でのバトルや滝のシャワーを浴びるド迫力の水あそびも楽しめます!
極めつけは、発射ボタンで高さ約15mまで水柱が噴き上がる「ウォーター・ボム」!5基が設置されていて、油断していると突然全身びしょぬれに!





このゲートの所がシャワーのように水が降り注いでいます。端を通ったりすれば濡れないので大丈夫です!子どもたちは最初怖がってましたが慣れたら楽しそうでした♪
対象年齢 | 全年齢(※水ぬれにご注意ください) |
エリア | パイレーツ・ショア エリア |
開催期間 | 6/14(土)~9/28(日) |
びしょぬれ度 | ★★★☆☆ |







この木箱から定期的に水が発射されたり、ウォーターキャノンが発射されると空から水が降ってきます!でも避けたりすればそんなには濡れません。
スプラッシュ・バトル
全身びしょぬれ間違いなしのバトル型アトラクション!
絶え間なく流れ落ちる滝をくぐって出発したら、次々と飛んでくるウォーターキャノンや水しぶきを上げるウォーターボムが待ち構えています。びしょぬれ覚悟で、水のバトルを楽しもう!


対象年齢 | 全年齢(120cm未満は付き添い必須) |
エリア | パイレーツ・ショア エリア |
開催期間 | 6/14(土)~9/28(日) |
びしょぬれ度 | ★★★★☆ |
この最初の滝の所が、普段なら通り過ぎる瞬間に水が止まるのですが夏バージョンはなんと滝が止まりません!





乗ってみたいけど濡れるのは嫌だ…と言う方はレインコートやポンチョを購入するのをおすすめします!あと乗る前にスタッフの方がカバンなどを入れる袋をくれました。






我が家も乗ってみました!








子どもたちは最初の滝の所は怖がっていましたが、大砲を回して水を発射させたり楽しそうでした♪
デュプロ・プレイ
屋根付きの「デュプロ・バレー」には、2歳〜4歳向けの水あそびエリア「デュプロ・プレイ」があります。夏限定で水あそびエリアに大変身していて、水を噴き出すデュプロの動物たちや、小さなバケツのシャワーなど、思わず笑顔になるかわいい仕掛けがたっぷり♪
おむつのままでもOKなので、水あそびデビューにもぴったり!
高さ30〜50cmくらいの水柱がランダムに飛び出すプレイゾーンや、小さなスライダーもあって、ちいさなお子さんも安心して楽しめます。





直径約9mの巨大ファンが設置されているので、暑い日でも日陰で涼しく見守れるのがうれしいポイント。小さな子連れにやさしい、パパママにもありがたいエリアです♪
対象年齢 | 制限なし(オムツ可・水着自由) |
エリア | ファクトリー エリア「デュプロ・バレー」内 |
開催期間 | 6/14(土)~9/28(日) |
びしょぬれ度 | ★★★★☆ |
我が家も遊んでみました!










このエリアはふたりともめちゃくちゃ楽しそうで、ずっと遊んでいました♪
バケツから落ちる水もスプラッシュパッドよりも控えめなので、3歳のひとでも怖がらず大はしゃぎ!
床から水が出るエリアや、滑り台やおもちゃもたくさんあり小さな子も安心して楽しめます。
デュプロプレイには、水遊び以外にも汽車の乗り物や遊具があります。



このエリアで遊ぶと絶対にお子さんはびしょ濡れになるので水着着用か、替えの服があると安心です!
ドレミでパチャチャ
カラフルなレゴブロックで作られた楽器のモニュメントの前に立つと、なんと音楽が流れ出す楽しい水あそびエリア「ドレミでパチャチャ」!
高さ30〜50cmほどの水柱がパチャパチャと吹き出して、しかもライトで色とりどりに照らされるから、見た目もとってもきれい♪音と光でワクワクする仕掛けがいっぱいで、思わず大人も一緒に楽しんじゃいます。
床はゴムチップ入りの柔らか素材。裸足で走り回っても痛くないので、小さなお子さんでも安心して遊べます◎


対象年齢 | 制限なし(オムツ可・水着自由) |
エリア | ブリックトピア エリア |
開催期間 | 5/31(土)~9/28(日) |
びしょぬれ度 | ★☆☆☆☆ |
我が家も遊んでみました!







光って水が出てくるので、子どもたちも追いかけて走り回っていました♪油断するとピュッと出た瞬間にびしょ濡れになるので注意です!
ビルド・ア・ボート
レゴブロックで自分だけの船を組み立てて、水のコースに流して遊べるアトラクションです。
水の流れを活かしてスピードを競ったり、浮かばせ方を工夫したりと、遊びながら自然と考える力や創造力が育つのも魅力!


対象年齢 | 制限なし(オムツ可・水着自由) |
エリア | ブリックトピア エリア |
開催期間 | 通年 |
びしょぬれ度 | ★★★☆☆ |
我が家も遊んでみました!




ビルド・ア・ボートは通年楽しめるアトラクションですが、水遊びイベントの時期は水着で遊べるのが助かりました!
普段の季節は服がびしょびしょになって着替えが必要になることもあったのですが、水着で思いっきり遊べるこの時期は、濡れる心配をせずに子どもを自由に遊ばせられました。



どんな船にしようかな?と考えながら作ったり、船を流す時にスピードを競ったりと、子どもたちも大喜びでした♪
水に濡れたまま乗れるアトラクション紹介
レゴランドでは、水遊びのあとにそのまま乗れるアトラクションがたくさんあります!
全身びしょぬれでも問題なく楽しめたエリアをまとめました。
※ただし、水着のまま乗る場合は「過度な露出」があると制限される場合もあるので注意!
エリア | アトラクション名 |
---|---|
ブリックトピア | イマジネーション・セレブレーション/ブリック・パーティ/デュプロ・プレイ/デュプロ・エクスプレス |
アドベンチャー | ビートル・バウンス/スクイッド・サーファー/カーゴ・エース/ファラオ・リベンジ |
レゴ・シティ | レスキュー・アカデミー/コースト・ガード・HQ/ビルド・ア・ボート/シティ・エアポート/ザ・ワーフ |
ナイト・キングダム | ザ・ドラゴン/マーリン・フライング・マシーン/マーリン・チャレンジ/ドラゴン・アプレンティス |
レゴ ニンジャゴー・ワールド | フライング・ニンジャゴー/カイ・スカイ・マスター/ジェイ・ライトニング・ドリル/コール・ロッククライミング・ウォール |
パイレーツ・ショア | スプラッシュ・バトル/アンカー・アウェイ!/キャスタウェイ・キャンプ |



一覧表はこんな感じです!
下記でマップと合わせて詳しく説明していきます。
レゴランドは8つのエリアに分かれているので、エリアごとに濡れたまま乗れるアトラクションの説明をしていきます。


















































2025 6/23(月)~9月中旬までの間、ザ・ワーフの 一部エリア(枠内)は、「海賊団と灼熱(しゃ~くねつ)シャクササイズ」の準備・ショー開催のため一時的にお休みしています。


2025 5/16(金)~2025 7/18(金)の間、レゴ ニンジャゴー・ワールド エリア(枠内)は、一時的にお休みしてます。


室内施設やショーでは濡れたままの入場に注意が必要なので、タオルや着替えがあると安心です!





レゴ ニンジャゴー・ライブを水着のまま観に行ったときは、入場前に「乾いていますか?」と確認されましたが、ほぼ乾いていたのでそのまま入れました。基本的に外を歩いていれば乾くのでほとんどのアトラクションに行けると思います!
更衣室・シャワー・全身ドライヤーの場所
水遊びをたっぷり楽しんだあとは、着替えや体を乾かす場所が気になりますよね。
実際に訪れて確認できた更衣スペースや便利な設備をご紹介します!
更衣室の場所
レゴランド内には複数の更衣室があり、家族連れでも利用しやすい配置になっています。


「ザ・ワーフ」(シャクササイズが行われるエリア)の近くにあります。
レインボー・デザイン・スタジオには、男女それぞれの更衣室があります。


- 女子更衣室
- コインロッカーあり
- 男子更衣室
- コインロッカーあり
- 両替機あり




ウォーター・メイズ内にあるトイレの横の更衣室です。
こちらは女子更衣室のみとなります。


- コインロッカーあり
- 両替機あり


スプラッシュ・パッドすぐ横にあります。
こちらは女子更衣室のみとなります。


- コインロッカーあり


サブマリン・アドベンチャーすぐ横にあります。
こちらは男子更衣室のみとなり、水遊びエリアからも少し遠めです。


- コインロッカーあり
- 両替機あり


シャワーの場所
シャワーはスプラッシュ・パッドの横に設置されていました。
簡易的なタイプですが、遊んだあとにさっと流すのにぴったりです。


全身ドライヤー
パーク内のさまざまなエリアに全身ドライヤーが設置されています。
利用には300円が必要です。





我が家は水着で行ったので使いませんでしたが、「服が濡れて寒い!」と感じたときにはとても便利そうでした!
レゴランドで水遊びのときの持ち物は?
レゴランドの水遊びエリアは、全身びしょ濡れになるエリアもあるので、プール並みの準備が必要!
我が家(5歳・3歳と大人2人)が実際に持って行って「これは便利だった!」というアイテムを紹介します。
まずはざっくり一覧でチェック!
- 基本の持ち物
- 水着・ラッシュガード(全員分)
- 濡れてもOKなサンダル
- ビニールバッグ
- 子ども用ラップタオル
- 着替え(家族全員分)ジップロックに入れて
- 濡れたものを入れるビニール袋(数枚)
- フェイスタオル(2~3枚)
- 化粧ポーチ
- スマホ・貴重品対策
- スマホ用防水ケース
- 小さめの貴重品ポーチ
- 暑さ・日差し対策
- 日傘(折りたたみ)
- サングラス
- 日焼け止め
- 帽子
- 水筒・ペットボトル
基本の水遊びアイテム
水着・ラッシュガード(全員分)
我が家は全員、水着の上にラッシュガードを着ています◎
ウォーター・メイズやスプラッシュ・パッドに付き添わない保護者の方は普通の服でも大丈夫ですが…
\私が実際に使ってる水着はこちら/



見た目もかわいい!体型・肌・あらゆるものをカバーしてくれて安心◎
濡れてもOKなサンダル
歩きやすく、足が痛くなりにくいものを選ぼう!
ウォーター・メイズやスプラッシュ・パッドは靴を脱いで参加するのでタオルがあればスニーカーでも大丈夫だと思います◎



我が家は全員サンダル!念のために絆創膏も持ち歩いています。
ビニールバッグ
我が家は保育園で使っているプールバッグを活用しています!



濡れたタオルをポイッと入れられるのでビニールバッグがあると便利◎
子ども用ラップタオル
お着替えの時や寒がったときに羽織らせられて便利!



私も自分が着替えるときに子どものラップタオル借りてます。(笑)
ジップロックに着替え
帰りに着替える時は着替えを持ち歩きます。
荷物を減らしたい時は、着替えを持たずに水着のまま帰宅しても◎
濡れたものを入れるビニール袋(数枚)
濡れた服を入れたり何かとあると便利なビニール袋。
フェイスタオル(2〜3枚)
濡れた手足を拭く時や日差しが強い時にあると便利!
化粧ポーチ
お化粧直しをする時に。
私はどうせ濡れるので持ち歩きません。(笑)
スマホ・貴重品対策
スマホ用防水ケース
首かけタイプで撮影しながら遊べて便利!
\我が家が使ってるのはこちら/



ふたつで1,000円でした!
ただ、炎天下でこのケースにずっと入れてるとスマホがめちゃくちゃ熱くなるので気を付けてください。
小さめの貴重品ポーチ
私は貴重品をジップロックに入れ中身をまとめて、小さめのポーチに身につけて管理してます。



わざわざ防水ポーチを買わなくても、小銭入れやカギなどの貴重品をジップロックに入れれば濡れないし持ち歩けるので便利!
暑さ・日差し対策
日傘(折りたたみ)
園内は日陰もあるけど、移動時はあると快適!
サングラス
強い日差しから目を守ろう。
あるのとないのとでは目の疲れが全然違う!
日焼け止め
我が家は持ち歩いていますが、よく塗り忘れ…ます…。(小声)
帽子
濡れても大丈夫な帽子にしよう!
水筒・ペットボトル
レゴランドはカバンに入る程度の大きさ(500ml)の水筒やペットボトルであれば、持ち込みOKです!
我が家はいつも水筒を持ち歩いています。
水着でそのまま移動OK?着替えるタイミングはどうする?
「水着でそのまま園内を歩いてもいいの?」「レストランやアトラクションにも入れる?」
そんな疑問を持つ方も多いと思いますが、基本的には水着のままで園内を移動してOKです!
実際に我が家が過ごした時の様子をもとに、着替えのタイミングや過ごし方をご紹介します。
真夏日などで濡れてもすぐ乾く日は、荷物を減らすために着替えは持ち歩かず、
車に置いておいた着替えを使って子どもたちは車内で着替えることもあります◎
曇りの日や風が強い日など、乾きにくそうな日は着替えを持って園内を移動。
「レインボー・デザイン・スタジオ」横の更衣室は男女別で使いやすく、ファミリーにおすすめです!
レストランや室内アトラクションも、濡れていなければそのまま入場可能◎
エアコンで冷えるかもしれないので水着の上にラッシュガードなどを羽織りがあると安心です。



コインロッカーを使って荷物を預けたり、晴れていれば着替えを持ち歩かずにすむようにすると、当日かなり身軽に動けてラクでした!
小さい子連れだからこそ、荷物を減らして楽しむ工夫がおすすめです◎
まとめ
- 幼児も安心!
浅い水深と豊富なアトラクションで3歳から楽しめる - 予約必須アトラクションあり!
朝8時スタートの予約合戦に備えて - 水着で園内OK!
着替えスペース・ドライヤー完備で快適に - 持ち物リストが重要!
ラッシュガード・タオル・防水ケースが大活躍 - 予約なしでも遊べる!
水キャノン系やデュプロエリアも充実 - お得に入場したい人はアソビューで事前購入がおすすめ!
- 現地窓口よりも最大20%安くチケットが買える!
- アトラクション待ち無しのスキップパスも購入可能!
- オンライン決済だから現金不要でスムーズに入場可能!
- 事前購入で当日に並ばず入場できるので時間効率アップ!
- 誕生月に毎年バースデークーポン(5%OFF)がもらえる!
- アソビューポイントが貯まって次回お出かけで使える!
\並ばずにお得に買える!/




施設情報
施設名 | レゴランド・ジャパン |
---|---|
住所 | LEGOLAND Japan Limited, 1 Kinjoufutou, 2丁目-2 金城ふ頭 港区 名古屋市 愛知県 455-8605 |
営業時間 | 通常期 土日祝:10:00〜18:00 平日:10:00〜17:00 夏休み期間 (7/19〜8/31) 土日祝:9:00〜18:00 平日:10:00〜18:00 |
定休日 | 不定期 詳しくは公式サイトから |
料金 | 価格変動制 詳しくは公式サイトから |
駐車場 | 名古屋市営金城ふ頭駐車場 収容台数:約5,000台 料金:500円/60分 最大料金:平日/1,000円 土日祝/1,500円 |
アクセス | 車:伊勢湾岸自動車道「名港中央IC」出口すぐ 電車:最寄り駅「あおなみ線 金城ふ頭駅」 |
おまけ漫画














コメント