「今週末どこ行く?」が見つかる!名古屋周辺の幼児・親子おでかけ情報♪

    【レゴランド】無料で楽しめる!親子で参加できるワークショップ体験と予約のコツ

    レゴランドではアトラクションを楽しむだけでなく、親子で参加できるワークショップも大人気!
    レゴ作りプログラミング体験など、テーマが決まっているので初めてでも安心して挑戦できます。

    家でレゴで遊ぶと「何を作ろう?」と迷うこともありますが、ここでは作るものが決まっていて、目標がはっきりしているので挑戦しやすいのが魅力◎

    レゴのワークショップがおすすめな理由
    • 達成感がある:ゴールが決まっているので、「できた!」という喜びを味わえる。
    • 親子で協力できる:少し難しい作品、一緒に作ることでコミュニケーションや協力する楽しさを体験できます。
    • 考える力が育つ:色や組み立てを工夫する中で自然と創造力アップ。
    • 短時間で集中できる:30分ほどで挑戦でき、小さな子も安心◎難しいものは60分かかる場合も。
    • 無料で気軽に体験:参加費ゼロで気軽に楽しめる。
    くらげ

    我が家のほっけ(5歳)は、今まであまりレゴで遊んでいませんでしたが、簡単なお題の作品から挑戦し、一人で完成できるように!
    おかげでおうち時間もレゴの組み立てを楽しめるようになりました♪

    この記事では、ワークショップの種類や内容、予約方法、実際の体験談、そして参加するうえでの良かった点・注意点を詳しく紹介します。

    この記事でわかること
    • ワークショップの種類、内容や体験の流れ
    • 予約方法や予約のコツ
    • 我が家が体験したワークショップ
    • 参加にあたっての良かった点、注意点
    チケットを買うならアソビューがおすすめ!
    • 現地窓口よりも最大20%安くチケットが買える!
    • アトラクション待ち無しのスキップパスも購入可能!
    • オンライン決済だから現金不要でスムーズに入場可能!
    • 事前購入で当日に並ばず入場できるので時間効率アップ!
    • 誕生月に毎年バースデークーポン(5%OFF)がもらえる!
    • アソビューポイントが貯まって次回お出かけで使える!

    \並ばずにお得に買える!/

    目次

    レゴランドのワークショップって?

    ワークショップでは、季節やイベントごとに決まったお題でレゴを組み立てたり、プログラミング体験ができるのが特徴です。
    毎回違う作品に挑戦できるので、行くたびに新しい体験ができます◎

    レゴランド内の2か所で、3歳から大人まで楽しめるワークショップを開催しています。

    • クリエイティブ・ワークショップ
    • レインボー・デザイン・スタジオ
    くらげ

    レゴにあまり触れたことがなくてもスタッフさんが丁寧に教えてくれるので安心◎

    クリエイティブ・ワークショップ
    レインボー・デザイン・スタジオ

    場所はココ!

    画像出典:レゴランド公式サイト

    ワークショップ参加方法・注意点

    • ワークショップは完全予約制です。
    • 当日朝8:00から予約受付開始、代表者のメールアドレスで人数分を登録
    • 当日のワークショップのスケジュールは、前日に公式サイトにて公開されます
    • 体験時間は30〜45分程度(プログラムによる)
    • 開始10分前に集合、小学生以下は保護者同席
    • 完成した作品の持ち帰り不可
    • 開始時間を過ぎるとキャンセル扱いになる場合あり
    • 館内にトイレはないので事前に済ませておきましょう◎

    予約方法について

    レゴランドのワークショップは 完全予約制 で、当日の朝8:00から受付がスタートします。 特に土日などは人気の回はすぐに満席になるので、事前の準備が大切!

    くらげ

    前日までにやっておくこと、当日の流れ、予約のコツ をまとめました◎

    前日にすること

    • スケジュールを確認して参加したいワークショップを決める
    • 2つ以上参加したい場合は、時間帯を調整して家族で分担して予約する

    当日のスケジュールはこちらからチェック!

    くらげ

    とある日のスケジュールです。
    ワークショップの内容によって予約枠の数や時間が違うので、注意してください。

    当日の予約の流れ

    STEP
    予約開始時間

    ワークショップは当日8:00から予約スタート!
    各回の開始時間まで予約可能ですが、枠が埋まり次第終了します。

    枠が少ないワークショップなどはすぐに埋まってしまいます。

    STEP
    ワークショップページにアクセス

    「今すぐ予約」をタップして予約画面へ

    画像出典:レゴランド公式サイト
    STEP
    メールアドレスを登録
    画像出典:レゴランド公式サイト
    STEP
    予約画面へ進む

    登録完了メールにあるURLをタップ

    画像出典:レゴランド公式サイト
    STEP
    参加人数と時間帯を選択
    画像出典:レゴランド公式サイト
    STEP
    利用規約と内容を確認して受付完了
    画像出典:レゴランド公式サイト
    STEP
    予約完了メールを確認

    入場時に必要なので、必ず受信できているかチェック!

    STEP
    当日受付でメール提示して入場
    • 予約時間=体験開始時間なので、余裕を持って集合しましょう
    • 小学生以下は保護者同伴必須
    • 集合場所には レゴプール があるので、早めに来ても子どもが退屈しません♪

    予約のコツ

    • 8:00前からページを開いて、更新しながら待機!
    • メールアドレス入力があるので、スマホに単語登録しておくとスムーズ
    • 兄弟で別のワークショップを希望するなら、保護者が手分けして同時に予約

    ワークショップで作れるもの

    ワークショップで作れるものは対象年齢、シーズンごとに内容が変わるので、行くたびに違った体験ができます!

    対象年齢3歳~

    カラフル・ズー
    ~キミだけのどうぶつえん!~
    画像出典:レゴランド公式サイト

    【レゴの組み立て体験】

    • 対象年齢: 3歳~大人
    • クラス難易度:★☆☆☆☆
    • 所要時間:約30分
    • 開催場所:レゴ・クリエイティブ・ワークショップ
    アニマルパラダイス
    ~リターンズ~
    画像出典:レゴランド公式サイト

    【レゴの組み立て体験】

    • 対象年齢: 3歳~大人
    • クラス難易度:★★☆☆☆
    • 所要時間:約30分
    • 開催場所:レゴ・クリエイティブ・ワークショップ
    レゴランド・ウィークエンド限定
    キャラクターワークショップ
    画像出典:レゴランド公式サイト

    【レゴの組み立て体験】

    • 対象年齢:3歳~大人
    • クラス難易度:★☆☆☆☆
    • 所要時間: 約30分
    • 開催場所:レゴ・クリエイティブ・ワークショップ
    レゴ フレンズ ワークショップ
    ~ハッピーユニークアイテムズ~
    画像出典:レゴランド公式サイト

    【レゴの組み立て体験】

    • 対象年齢:3歳~大人
    • クラス難易度:★☆☆☆☆
    • 所要時間:約30分
    • 開催場所:レインボー・デザイン・スタジオ

    対象年齢小学1年生~

    Japan Traveler第8弾
    ~日本全国組み立てつくそう~
    画像出典:レゴランド公式サイト

    【レゴの組み立て体験】

    • 対象年齢:小学1年生~大人
    • クラス難易度::★★★☆☆
    • 所要時間: 約45分
    • 開催場所:レゴ・クリエイティブ・ワークショップ
    LEGO Galaxy Delivery
    画像出典:レゴランド公式サイト

    【プログラミング体験】

    • 対象年齢:小学1年生~小学6年生
    • クラス難易度:★★★☆☆
    • 所要時間:約30分
    • 開催場所:レゴ・クリエイティブ・ワークショップ

    対象年齢10歳~

    World Traveler
    画像出典:レゴランド公式サイト

    【レゴの組み立て体験】

    • 対象年齢:10歳~大人(ペアで協力して組み立てることもできます)
    • クラス難易度:★★★★★(史上最高クラスの組み立ての難しさ!)
    • 所要時間::約60分
    • 開催日:土日祝限定
    • 開催場所:レゴ・クリエイティブ・ワークショップ

    我が家もワークショップ参加してみた!

    当日の受付~ワークショップの流れ

    当日は予約時間の約10分前に集合し、1階の受付で予約完了メールの画面を提示します。
    受付を済ませたらスタッフさんに案内され、2階の会場へ。

    館内にトイレはないので事前に済ませておきましょう!

    早めに来ても遊べるレゴプールがあるので安心♪

    レゴ・クリエイティブ・ワークショップのレゴプール
    レインボー・デザイン・スタジオのレゴプール

    レゴ・クリエイティブ・ワークショップでの体験のお部屋はこのどちらかになります。

    参加するワークショップの列に並び、作りたい作品を選びます。
    選んだ作品のパーツが入った箱を受け取り、テーブルに案内してもらいます。

    作り方の手順は箱を受け取る時に一緒に手順が書かれたファイルをもらうか、テーブルに準備してあるタブレットで確認することができます。

    パーツが入った箱と作り方が載っているファイル
    作り方が載っているタブレット

    それを見ながら、決められた時間内で作品づくりスタート!

    なお、ワークショップに参加しない小さなお子さんには、自由に遊べるレゴブロックを貸してもらえるので、兄弟がいても安心です◎

    プログラミングのワークショップに参加しない3歳娘も楽しめるようにブロックを貸してもらえました

    クリエイティブ・ワークショップのレゴ作り体験

    クリエイティブ・ワークショップで我が家が体験した作品を紹介します。

    そこまでレゴの組み立ての経験がない私たちが、子どもと協力して実際にやってみた難易度を星で表してみたので、体験するときの参考にしてくださいね◎

    ブルードラゴン ~サマーメモリーズ~

    • 対象年齢:3歳~大人
    • 体験時間:30分
    • 難易度:
      • 難しいドラゴン ★★★★☆
      • 簡単なドラゴン ★★★☆☆

    簡単なドラゴンはひとでが選びましたが、3歳にはちょっと難しかったようでほとんど私が組み立てました。
    ほっけの難しいドラゴンはパパと私も手伝ってなんとか完成!

    くらげ

    ちなみにこれは夏の時期限定のワークショップでした!

    カラフル・ズー ~キミだけのどうぶつえん!~

    • 対象年齢:3歳~大人
    • 体験時間:30分
    • 難易度:★☆☆☆☆

    これは比較的組み立てが簡単なので初めての方や、レゴが得意なお子さんなら1人で完成できると思います。
    パンゴは5歳のほっけでも、ほとんど1人で完成

    パンゴを1人で組み立てる5歳ほっけ

    レゴランド・ウィークエンド限定ワークショップ

    • 対象年齢:3歳~大人
    • 期間限定・月替わりでキャラクターが登場
    • 難易度:★★★★☆

    今回は私も挑戦してキャプテン・ブラック・ピアを作ることに。
    子どもたちはそれぞれシャークガイダイブを選びました。

    ほっけが選んだシャークガイは色が似たパーツが多く、パパと挑戦しても時間内には間に合わず…。

    でも30分を過ぎても少し猶予があり、スタッフさんが手伝ってくれてなんとか完成!

    私はというと、ひとでが選んだダイブを完成させるのに必死でキャプテン・ブラック・ピアは完成できませんでした…。(笑)

    くらげ

    ウィークエンドは毎月内容が変わるので、詳しくは公式サイトをチェック!

    クリエイティブ・ワークショップでのプログラミング体験

    1人1台ロボットとタブレットが貸し出しされます
    • 対象年齢:小学1年生~大人
    • 体験時間:30分
    • 難易度:★★★★☆

    クリエイティブ・ワークショップでは、プログラミング体験もできます。
    対象は小学1年生以上ですが、年長のほっけ(5歳)も挑戦してみました!
    ※未就学児は保護者の同伴が必要です。

    流れは通常のワークショップとほぼ同じですが、違う点があります。

    • レゴのワークショップ:1テーブルに最大4名まで参加OK(ワークショップにより異なる場合あり)
    • プログラミングのワークショップ:1テーブルにつき1名のみ

    そのため、兄弟で2人ともプログラミングを体験したい場合は、2枠分の予約が必要になります。

    LEGO Galaxy Delivery

    テーブルには「スタートからロケットまでの道」が描かれたシートが置かれています。

    タブレットを使ってプログラミングし、ロボットに指示を出します。
    ロボットは決められた場所で荷物を拾い、ロケットまで運ぶように動かすのがミッションです。

    タブレットには、こんな感じでプログラミング画面が表示されます。

    ロボットが荷物を届けられるようにプログラミングします
    操作方法やミッションの内容が書かれています

    ワークショップではいくつか「ミッション」が用意されていて、最初のミッションをクリアするとシールがもらえ、ランクAの認定証もゲット!

    ごほうびのシールをゲット!
    認定証を持って記念撮影♪
    くらげ

    タブレットの操作はまだ難しかったので、プログラミングは私が担当し、ほっけはロボットに荷物を置く係を担当をしました。

    ミッションをクリアすると、次はさらに難しいミッションに挑戦できるようになります。

    ランクSSSをクリアすると壁に写真が飾ってもらえます◎

    ほっけも「楽しかった!」と大満足♪
    次は小学生になったら、プログラミングの勉強も兼ねて自分で挑戦させてみたいです◎

    くらげ

    今回は私がプログラミングを担当しましたが、大人でもかなり頭を使いました!
    とにかく試行錯誤の連続で、何度も失敗しながらやっと成功…!
    子どもも同じように、失敗を繰り返しながら成功に近づいていく過程を学べそうだなと感じました◎

    レインボー・デザイン・スタジオのレゴ作り体験

    レインボー・デザイン・スタジオのワークショップは、場所が違うだけで流れはほぼ同じです。
    お題の作品が比較的シンプルなので、レゴ初心者や小さなお子さんでも安心して参加できます。

    ハッピーユニークアイテムズ

    • 対象年齢:3歳~大人
    • 体験時間:30分
    • 難易度:★☆☆☆☆

    今回は、ほっけが「コントローラー」、ひとでが「スケートボード」を選びました。
    ほっけは最初は1人で挑戦しましたが、途中からはパパも一緒にお手伝い◎
    ひとではあまり…というか全然やらなかったので、私が代わりに組み立てました…。(笑)

    完成するとカラフルでかわいいモデルに、子どもたちも嬉しそうでした♪

    良かった点&注意点

    実際に体験してみて「ここが良かった!」というポイントと、「事前に知っておくと安心」という注意点をまとめました◎

    良かった点

    • 家でレゴをあまりやっていなくても達成感が得られる
    • 親子で協力して取り組む楽しさがある
    • 30分程度なのでアトラクションの合間にもぴったり
    • 無料なのに満足度が高い

    注意点

    • 完全予約制で、当日すぐに枠が埋まることもある
    • 開始時間に遅れるとキャンセル扱いになる場合がある
    • 作ったモデルは持ち帰れない

    Q&A

    参加は無料ですか?

    すべて無料で参加できます!(パーク入場料は別途必要です)

    対象年齢は?小さな子でもできますか?

    基本は3歳~大人まで楽しめます。難易度の低いお題もあるので、初めてでも安心です。未就学児は保護者のサポートが必要です。

    兄弟で参加する場合、下の子はどうするの?

    ワークショップに参加しない小さなお子さんには、自由に遊べるレゴブロックを貸してもらえるので安心です。

    予約しないと参加できませんか?

    はい、当日8:00からオンライン予約が必要です。枠が埋まると受付終了になるので、早めの予約がおすすめです。

    作品は持ち帰れますか?

    残念ながら持ち帰りはできません。完成品は写真撮影して思い出に残しましょう♪

    対象年齢外のワークショップに参加しても大丈夫?

    大丈夫です!我が家のほっけも、対象年齢が小学1年生からのプログラミング体験に参加しました。未就学児の場合は、保護者の付き添いが必要です。

    ベビーカーは持ち込めますか?

    館内はエレベーターが整備されているので、ベビーカーの持ち込みが可能です。また、ベビーカー置き場があるので混雑時も安心です。

    まとめ

    レゴランドの「クリエイティブ・ワークショップ」は、アトラクションとはひと味違う楽しみ方ができる体験です◎

    • 子どもが「できた!」という達成感を味わえる
    • 親子で協力して作る楽しさを体験できる
    • 30分程度で集中できるので、小さい子でも安心
    • しかも無料で参加できるのでコスパ抜群

    完全予約制なので、参加したい場合は前日のスケジュール確認&当日朝8:00の予約を忘れずに!

    くらげ

    アトラクションの合間に組み合わせれば、家族でさらに充実した1日を過ごせます♪

    施設情報

    施設名レゴランド・ジャパン
    住所LEGOLAND Japan Limited, 1 Kinjoufutou, 2丁目-2 金城ふ頭 港区 名古屋市 愛知県 455-8605
    営業時間通常期
    土日祝:10:00〜18:00
    平日:10:00〜17:00
    夏休み期間 (7/19〜8/31)
    土日祝:9:00〜18:00
    平日:10:00〜18:00
    定休日不定期
    詳しくは公式サイトから
    料金価格変動制
    詳しくは公式サイトから
    駐車場名古屋市営金城ふ頭駐車場
    収容台数:約5,000台
    料金:500円/60分
    最大料金:平日/1,000円
         土日祝/1,500円
    アクセス車:伊勢湾岸自動車道「名港中央IC」出口すぐ
    電車:最寄り駅「あおなみ線 金城ふ頭駅」
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA



    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    目次