「今週末どこ行く?」が見つかる!名古屋周辺の幼児・親子おでかけ情報♪

    わんぱくな2歳娘のひとでが怖いもの~絵日記を添えて~

    目次

    2歳娘は怖いもの知らず

    我が家の2歳になった娘のひとではかなりわんぱくで、はしごなどの遊具があればどんどん登ってしまいます。

    勝手に登ったりするので、もうほんと目が離せません。やめてくれ。

    ジャングルジムを軽々と登るひとで

    「あたちはどこまでも登る。なぜならそこにはしごがあるから」

    らしいです。知らんけど。

    ほっけは慎重派なので勝手に登るなんてことはなかったのに…。
    というか今でもはしごとかを怖がったりする。

    妹は兄とは正反対で好奇心旺盛みたいです。

    しかし鬼が怖い

    しかし、そんなひとでちゃんが怖いもの…。

    それは…

    鬼です。

    (おに、英語:oni)は日本の妖怪。民話や郷土信仰によく登場する。
    日本語では逞しい妖怪のイメージから「強い」「悪い」「怖い」「大きな」「物凄い」といった意味の冠詞として使われる場合もある。

    Wikipedia

    そう。普段怖いものなしで強気なひとでちゃんは鬼やゾンビみたいなのが怖いのです。

    ある日ほっけがいつものように「YouTube Kids」をみていると、子どもが悪さをして鬼から電話がくるという動画が流れてきました。

    その鬼を見た瞬間ひとでちゃんは泣きだし、私のところに駆け寄ってきました。

    鬼を見て怖がるひとで

    普段怖いものなしのひとでが鬼をそんなに怖がるとは思わず、ビックリしました。

    かわいそうなのでほっけに「違うやつにしてあげて。」と言いましたが、ほっけはこれが観たいと。

    どうやらほっけは意外と鬼とかゾンビは怖くないみたいです。
    普段はめちゃくちゃ怖がりなのに…。

    そんなやりとりをしているうちに、その動画はすぐに終わりました。

    ほっけが怖くないよ?と言って、ひとではまだ泣いている

    それからというものひとでちゃんの弱点がわかったほっけは、自分でYouTubekidsを操作できるので、たまにわざとなのか鬼とかゾンビの動画を選んだりします。(やめたれ。)

    その度にひとでが私の所にかけ寄ってきます。

    鬼のお面は大丈夫

    そんな鬼が怖いひとでちゃんですが、節分のお面は怖くないみたいです。
    なんなら自分が鬼になりきってました。

    ひとでが鬼のお面って子どもたちは遊んでいる

    最近は鬼にもゾンビにも慣れてきて、お兄ちゃんと仲良くYouTubekids観てます。

    兄妹でも正反対で面白いなぁと思いました。

    ちなみに「みいつけた!」にでてくるホネーキンさんも怖いみたいです。

    ホネーキンも怖がるひとで
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA



    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    目次