我が家の子どもは早生まれなので来年で3歳と5歳。
「七五三の前撮り写真を撮るべきか」とか、「撮るとしたらどこで撮るか」を悩んでいたのですが、友達が「ベビースタジオ」をおすすめしてくれたので、さっそく先日前撮り撮影をしてきました。

辻ちゃんも「ベビースタジオ」で撮影してYouTubeで紹介していました!
撮影してみた感想は、最初は不機嫌だった子どもたちがスタッフさん方のおかげでとても笑顔で素敵な写真を撮っていただけたので、ベビースタジオで前撮りをしてよかったです!
- そもそも七五三とは?
- 七五三の時の親の服装
- ベビースタジオの料金プラン
- 七五三の撮影の流れについて
- 我が家が実際にかかった費用

費用や撮影の流れなど、これから七五三の撮影を控えているパパママの参考になればと思いまとめてみました。
七五三とは?
●七五三をやる年齢は?
子どもの成長を祝う行事として古くから執り行われている七五三。
女の子は3歳と7歳、男の子は5歳に七五三のお祝いをします。男の子の場合、近年は3歳と5歳で行うご家庭も多いそうです。
●お参りと、写真の撮影の時期は?
参拝日は一般的に11月15日と言われています。が、11月15日前後は神社が混雑するので、時期をずらして参拝される方も多いそうです。
また、11月15日に撮影をしてそのままお出かけされるとなると、お子様の負担にもなるので撮影日とお出かけ日を分けるのもおすすめです。
七五三の撮影は年中できますが、時期により金額が変わってきます。
10月~11月のシーズンを外して、夏前や夏に早撮りして料金を抑える方法もあります。
●数え年、満年齢とは?
最近は満年齢で七五三をする方の方が多いですが、昔の七五三は満年齢ではなく「数え年」で行うのが正式とされていました。
我が家の子どもはふたりとも早生まれなので、数え年(4歳、2歳)でやりました。ひとではまだ2歳なので着替えなどが少し大変でしたが、赤ちゃん感がまだ残っている時に被布を着せて撮影できてよかったです♪
数え年でも満年齢でも、お子様の成長やご家庭の状況に合わせて時期を選ばれるといいと思います。
親の服装は?
親はスーツでも着物でもどちらでも良いです。
着物を着る機会はなかなかないですし、スタジオ撮影の時は着物を着て、参拝の時はスーツでもいいかもしれませんね。
我が家は撮影の時もスーツで参拝時もスーツです。
わたしはワンピースではなく動きやすいパンツスタイルにしました。
結果、ひとでが撮影中たまにグズって抱っこする場面が多かったのでパンツスタイルでよかったです(;´Д`)
ベビースタジオとは?
愛知県を中心に東京、岐阜にも店舗をかまえるオシャレな撮影スタジオです。
スタジオの背景はナチュラルな淡い色が多く、衣装もとても可愛かったです!
ホームページはこちら。
我が家は前撮り→8月、参拝→11月下旬にすることに
スタジオにもよるのですが、ベビースタジオはどうやら5月から8月末までに早撮りをすると色々とお得みたいです。
なのでちょうどお盆休みもあるし前撮り写真を撮りに行こう!となりました。
ベビースタジオの早撮りの特典は以下の4つです。
- ママパパ着付け料がお得
- きょうだい割り
- お出かけプランがお得
- 七五三着物の店舗移動が無料
わたしがこの中でいいなと思ったのは、お出かけプランです。
8月末までに撮影すると、お出かけの際、着付け料とヘアセットが無料になるそうです。
着物のレンタル料は一式17,400円~です。
しかも、撮影の時と違う衣装が着れる!
そしてさらに、平日のお参りなら1,000円オフになる!
10月~11月の七五三シーズンのレンタル料は高くなる(21,500円)ので、涼しくなる11月下旬に時期をずらして、平日に参拝をしに行けば、着物のレンタル料金を抑えられます。
ちなみにベビースタジオは参拝の時にカメラマンの同行はなく着物レンタル、着付け、ヘアセットのみなのでわたしたちは参拝に行くときは、自分たちで写真を撮ります。(スマホで撮るだけ。)
きょうだいプランで撮影!
我が家は3歳5歳の七五三で兄妹撮影しました。
(ふたりとも早生まれなので2歳と4歳の数え歳でやりました。)
- 撮影料:11,000円
- 80カットデータ:49,500円
※10月21日~11月17日の撮影料:+4,000円
※土日祝日料金:+8,250円
撮影料に含まれるもの↓
撮影の流れ
カウセリング・衣装選び
まずは撮影プランの確認などをしてから、衣装選びへ!
衣裳部屋に行き好きな衣装を選びました。
しかし子どもたちは初めての場所で緊張しているのかグズグズ…。
ほっけは自分で和装と洋装を選びましたが、ひとでの衣装はわたしが決めました。
なんとか衣装が決まり、サイズが合うか試着しようにもふたりともなかなか着てくれず、スタッフの方と協力してなんとか着せられました。
店内は広くはないのですが、5~6個の背景パターンが撮れるようになっていました。
背景や小物はカメラマンさんやスタッフの方が決めてくれます♪
まずは洋装の撮影から!
まずはふたりとも洋装を着てそれぞれのショットを撮ります。
ほっけは機嫌が良さそうだったので、パパについてもらって先に個別写真を撮っていました。
ひとではかなり機嫌が悪く、わたしが抱っこしていないとダメでしたが、スタッフさんがひとでの機嫌に合わせてくれて、まずは抱っこしている状態で撮影してくれました。
そして徐々に慣れていき、なんとかひとでひとりで撮影ができたので個別撮影が終わったら、兄妹でいっしょに撮影しました。
スタッフさんのあやし方がもう本当にお上手で、ふたりともとても笑顔で撮れました!
着付け・ヘアメイク
次は和装の着付けをしました。
和装の着付けは大変かと思いましたが、この時にはふたりともスタッフさんたちにも慣れて楽しそうに着付けをしてもらえました。
ほっけは髪にワックスをつけてかっこよくしてもらい、ひとでは髪の毛を少し巻いてツインテールにして、少しだけお化粧をしてもらい本人も嬉しそう(^^♪
和装の撮影!
和装の撮影の時は傘や扇子などの小物を持たせてもらい、個別ショットとツーショットを撮りました。
そして子どもたちは和装を着て、パパママも一緒に家族写真も撮影してもらいました!
スライドショーで撮影した写真を見る
撮影が終わってからスライドショーの準備ができるまで、飲食OKの部屋で持参したお茶やお菓子を食べながら、休憩していました。
そして撮影した80カットのスライドショーを見せていただき、ふたりとも嬉しそうに見ていました。
前撮りでかかった費用
- データ料金:49,500円
- 2人メイン七五三撮影料金:8,250円
- 土日祝料金:8,250円
- USB代:2,200円
合計で68,200円でした!
土日祝日料金はお盆料金ではなく、わたしたちが祝日に行ったからです。
USBは買おうか迷いましたが、自分たちでアルバムにするときにいるかな?と思い一応購入しました。
実際に撮れた写真はこんな感じ(^^♪
ほっけとひとでの兄妹ショットです。


ほっけの和装ショット。かっこいいポーズでたくさん撮ってくれました!


ほっけの洋装ショットです。

ひとでの和装ショットです。


スタッフさんたちのおかげで笑顔のショットがたくさん撮れました!

ベビースタジオの店舗
愛知県は8店舗、東京は南青山店、岐阜は各務原店のみ。
わたしたちは豊明店で撮影しました!
御器所店
名古屋市昭和区・瑞穂区・東区・中区・中村区・中川区エリア
住所 | 名古屋市昭和区御器所1-12-5 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 木曜(水曜不定休) ※年末年始の営業日は公式サイトにて確認ください。 |
駐車場 | 無料駐車場(4台) |
アクセス | JR/地下鉄「鶴舞駅」「荒畑駅」 |
最寄りの神社 | 熱田神宮(車で10分) |
※荒川写真館とベビースタジオ御器所店は共通の番号みたいです。
天白店
名古屋市天白区・長久手・日進・東郷エリア
住所 | 名古屋市天白区植田本町1丁目1319 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 木曜(水曜不定休) ※年末年始の営業日は公式サイトにて確認ください。 |
駐車場 | 無料駐車場(8台) |
アクセス | 地下鉄鶴舞線「植田駅」 |
最寄りの神社 | 塩竈神社(車で10分) 針名神社(車で12分) 熱田神宮(車で30分) |
豊明店
名古屋市緑区・刈谷・大府・安城エリア
住所 | 豊明市新栄町4丁目91 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 木曜(水曜不定休) ※年末年始の営業日は公式サイトにて確認ください。 |
駐車場 | 無料駐車場(18台) |
アクセス | 名鉄名古屋本線「中京競馬場前駅」「前後駅」 |
最寄りの神社 | 水掛諏訪神社(車で12分) 熱田神宮(車で24分) |
緑店
住所 | 名古屋市緑区滝ノ水5丁目2101 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 木曜定休日(水曜不定休) ※年末年始の営業日は公式サイトにて確認ください。 |
駐車場 | 無料駐車場(4台) |
アクセス | 地下鉄桜通線「鳴子北駅」 名鉄名古屋本線「鳴海駅」 |
最寄りの神社 | 鳴海神社(車で9分) 豊藤稲荷神社(車で7分) 塩竈神社(車で21分) |
千種店
名古屋市千種区・長久手・日進エリア
住所 | 名古屋市千種区猫洞通2-16 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 木曜(水曜不定休) ※年末年始の営業日は公式サイトにて確認ください。 |
駐車場 | 無料駐車場(4台) |
アクセス | 地下鉄東山線・名城線「本山駅」「自由ヶ丘駅」 |
最寄りの神社 | 城山八幡宮(車で10分) |
岩倉店
北名古屋市・江南・一宮・丹羽郡・小牧・清須・稲沢エリア
住所 | 岩倉市川井町高木23 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 木曜(水曜不定休) ※年末年始の営業日は公式サイトにて確認ください。 |
駐車場 | 無料駐車場(8台) |
アクセス | 名鉄犬山線「岩倉駅」 |
最寄りの神社 | 真清田神社(車で30分) 岩倉神明大神社(車で5分) |
藤が丘店
名古屋市名東区・長久手・尾張旭・瀬戸・日進エリア
住所 | 長久手市作田2丁目102 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 木曜(水曜不定休) ※年末年始の営業日は公式サイトにて確認ください。 |
駐車場 | 無料駐車場(2台) |
アクセス | リニモ「はなみずき通駅」地下鉄東山線「藤が丘駅」 |
最寄りの神社 | 景行天皇社(車で5分) |
一宮店
住所 | 一宮市富士3丁目2-31 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 木曜(水曜不定休) ※年末年始の営業日は公式サイトにて確認ください。 |
駐車場 | 無料駐車場(31台) |
アクセス | 名古屋高速一宮東出口から車で6分 |
最寄りの神社 | 真清田神社(車で7分) |
まとめ
我が家は前撮りなどはせずに、参拝だけでもいいかな?と考えていたのですが、結果前撮りして本当によかったです。
自分たちでは絶対に撮れないオシャレな写真を撮っていただき、スタッフさんたちのあやし方が本当にお上手だったので、最初は不機嫌だった子どもたちも帰る頃には「楽しかった~♪」と言っていました!
プロの方はやはりすごい。
おまけ漫画




それからひとではクソデカボイスで歌ってくれなくなった。
コメント