今回は名古屋市港区にある「岐阜タンメン」に幼児2人を連れてランチをしてきました。
こちらのお店の岐阜タンメンの料金は880円なのですが、なんと子どもはタンメン100円でした!
しかもボリュームが意外とあり、子ども用のイスと食器もあるのでにはかなり子連れには助かります。

大人も子どもも岐阜タンメンの味に大満足で、今では家族みんなで岐阜タンメンのリピーターになってしまいました。
- 岐阜タンメンとは?
- 子どもタンメンを2歳と4歳が食べてみた
- 誕生日はトッピングが全種類無料
岐阜タンメンとは?
岐阜タンメンは、店名に岐阜とついていますが岐阜県ではなく愛知県が発祥です。
愛知県稲沢市で「タンメン専門店 板谷」として屋台形式でオープンしましたが、当初はあまり人気が出ず、その後岐阜市内に2号店をオープンしたところ大繁盛し行列ができるほどになりました。
店主が岐阜の人々への感謝の気持ちを込めて「岐阜タンメン」と命名しました。
これが現在の店名の由来となっているようです。
岐阜タンメンは愛知県、岐阜県、長野県に店舗を展開しています。
ちなみにパパは稲沢市にあった板谷店に何度か行ったことがあるようですが、今回行った岐阜タンメンと味は全く変わっていないとのことでした。
メニュー表
ラーメンは岐阜タンメンのみ!

トッピングがたくさんあって何をつけようか迷っちゃいます。
セットメニューや辛さも選べます。
単品やドリンク、替え玉もありなんと子どもはタンメン1杯100円!
大人が頼んだものはこちら
夫は岐阜タンメンの辛さを2辛にしました。

わたしは岐阜タンメンの辛さなし、プラス300円でチャーハンセットにしました。
あとは味玉もトッピング。

卓上には酢もやしがありました。

ラーメンの中に入れるとシャキシャキ感が出てまた違ったおいしさがありました。

ただこのもやしがおいしくてラーメンの中に次々と投入したためか、ラーメンのスープが冷めてしまったので入れすぎ注意です。
他にも替え玉のたれや酢などがおいてあります。

子どもはラーメン100円!
子どもはそれぞれ子どもタンメンを1杯ずつ頼みました。
小学生以下までの子が頼めるメニューなので量が結構ある!大人とほぼ量が同じくらい?
これで100円はすごい。

幼児には量が多いだろうし残すかな…と思いましたが、ほっけはペロリと1杯食べてしまいました。
なんならパパが頼んだ替え玉ももらって食べてました。
最近ほっけの食欲が爆発してます。
ひとでは少し残していましたがほとんど食べていました。
ちなみに子どもタンメンでも辛さが選べるみたいです。
気になるお味は…?
スープは塩だしベース。
使っている豚肉、白菜、キャベツ、にんにくから旨みがでていておいしい。
具は炒めた豚肉、白菜、キャベツが乗っています。
口コミでは具が少ないと書いてありましたが、あまり気にならなかったです。
前はもっとたくさん乗っていたのかな?
麺は堅めの細麺です!
わたしは細麺が好きなのでとてもうれしい。
結果、子どももわたしも大満足の味でした!
子ども用の椅子や食器もある!
店内の椅子とテーブルは動かせない仕様で、まだ小さいひとではそのまま座ると食べにくそうなので子ども用の椅子に座らせました。


ひとではこのタイプの椅子が怖かったようで嫌がってしまったので、結局わたしの膝の上に座らせて食べました。
お誕生日にはトッピングプレゼント!
お誕生日にトッピングが全種類無料になります。


いつかお誕生日に行こう!と思い、後日ほっけのお誕生日に行ってきました!

トッピングはラーメンに直接乗せることもできますし、別皿にも乗せてもらえます。
わたしたちが頼んだトッピングは、海苔、野菜、お肉、ネギ、コーン、味玉です!

お誕生日を証明するものが必要なので忘れないようにしてください。
わたしたちはマイナンバーカードを持っていきました。
子ども食堂のルールが変わりました


ルールを守ってみんなが気持ちよく食事したいですね。
トッピングパスが終了


わたしは知らなかったのですが、アプリのゲームをやるとトッピング無料クーポンがもらえるそうです。
まとめ
名古屋市港区にある「岐阜タンメン」に幼児2人を連れてランチをしてきました。
こちらのお店の子どもタンメンの料金はなんと100円!
100円にもかかわらずボリュームが意外とあり味も絶品でした。
子ども用のイスと食器もあるので子連れのパパやママにはかなり助かります。
また、港店はテーブル席が2席のみであとはカウンター席でした。
わたしたちは開店と同時に入ったのでテーブルに座れましたが、注文を待っていると外にはもうすでに行列ができていました。
子連れの方は早めに行くことをおすすめします。

我が家が行った子連れにやさしいラーメン屋さんは岐阜タンメンのほかに、丸源ラーメンもおすすめです!特に看板メニューの「肉そば」がとてもおいしかったです。
施設情報・子連れ情報
住所 | 名古屋市港区春田野三丁目1101番地 |
営業時間 | 11:00~深夜3:00 (L.O.2:30) |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり |
子連れ情報 | 子ども用のイス、食器あり |
おまけ漫画




数年後の我が家の食費…
どうなっちゃうの~~~~~~!?
コメント