\インスタグラムでは育児マンガを中心に発信中です/

【入館料無料】NHK放送体験スタジオわくわくへ!電車に乗って行ってきました

室内遊び場
記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

今日も今日とて暑い!

最近、ドニチエコ切符で電車やバスに乗ってお出かけするのにハマっている我が家。(普段は車移動ばかり…。)

子どもたちも電車やバスに乗るのが楽しそうです。

今回は名古屋市東区にある室内遊び場「NHK放送体験スタジオ わくわく」という所に行ってみました。
地下鉄の栄駅から歩いて5分と近く、入館料も無料なので子連れの方(特に幼児)は楽しめる施設になっています。

この記事でわかること
  • 「NHK放送体験スタジオ わくわく」はどんなところ?
  • 地下鉄「栄」駅からの行き方
  • 子どもたちがアナウンサー、キャスター体験ができる

どんなところ?

  • 無料&予約不要で入場できる
  • 室内なので天候に関係なく楽しめる
  • 「おかあさんといっしょ」などに出てくるキャラクターと一緒に写真が撮れる
  • ワンフロアで規模が小さいのでワンオペでも行きやすい
  • オアシス21から直通で行けるので行きやすい

オアシス21から直通で行ける!

わたしたちは電車で行きました。
地下鉄「栄」で降りて、オアシス21から行くと直通で行けるので便利です。

帰りはオアシス21に寄り道して屋上にある「水の宇宙船」を見てきました。

1階に上がると到着!

おかあさんといっしょたいそう広場

くらげ
くらげ

入るとまずたいそう広場が目につき、おかあさんといっしょのいろんな映像が流れるので子どもたちみんな釘付けで見ていました。

キャラクターと写真撮影しよう!

いろんなキャラクターがいるので一緒に写真も撮れます。

コッシーに座ってわんわんと撮れたり、

ファンターネに出てくる、みもも・やころ・ルチータがいたり

「ちこちゃんに叱られる!」のセットが再現してあります。
中に入ったり、縁側に座ってちこちゃんと写真も撮れます。

どーもくん(金シャチver)もいます。

アナウンサー、キャスター体験をしてみよう

ここではアナウンサーになりきってニュースを読むことができます。
簡単な原稿もありました。

モニターから見るとこんな感じです。
アナウンサーっぽい!

まねっこどーもくんで遊んでみよう

ボタンを押すと正面の画面に自分たちの姿が合成で映し出されて、どーもくんが同じ動きをしてくれます。

こんな感じで映るんですが、我が子たちはどーもくんと遊ぶより自分たちが画面に映っているのを楽しんでました。

駐車場は有料

「わくわく」がある放送センタービルの地下に有料の駐車場があります。

入出庫取扱時間7:00~23:00
料金30分/300円
時間貸収容台数50台
入場制限高さ2.40m、幅2.50m、重量4.00t
定休日1月1日、1月第2日曜日(原則)
8月第1日曜日(原則)
くらげ
くらげ

この駐車場には最大料金の設定がなく長時間駐車すると高額になる可能性があるので、利用する際はご注意ください。

館内は飲食禁止

施設内は飲食禁止となっています。

まとめ

  • 無料で入場できる
  • 室内なので天候に関係なく楽しめる
  • 「おかあさんといっしょ」などに出てくるキャラクターと一緒に写真が撮れる
  • ワンフロアで規模が小さいのでワンオペでも行きやすい
  • オアシス21から直通で行けるので行きやすい
  • 施設内は飲食禁止
  • 駐車場は有料
  • 滞在時間は30分~1時間くらいなので寄り道におすすめ

施設情報

住所名古屋市東区東桜1-13-3NHK名古屋放送センタービル1階
開館時間10:00~17:00
休館日月曜日、ビル休館日
年末年始(12/29~1/3)
※祝日の場合は翌平日
入館料無料
アクセス・地下鉄東山線 名城線
「栄」駅下車 4番出口 オアシス21経由 徒歩5分
・名鉄瀬戸線「栄町」駅下車 徒歩3分

おまけ漫画

かわいすぎた

コメント

タイトルとURLをコピーしました