2024年– date –
-
無料の遊び場【ネックス・プラザ】へ!車の運転の疑似体験をしてきました
名古屋市北区にある「ネックス・プラザ(名古屋高速道路広報資料センター)」は、入館料・駐車場ともに無料で楽しめる室内施設です。 ジオラマや実物展示を通じて高速道路の仕組みを学べるほか、子どもに人気の運転シミュレーションゲームや制服体験もでき... -
【絵日記】親の朝活と忍び寄る影
去年から夫婦で朝活を始めました! これまでは子どもを寝かしつけてから自分時間だったのですが、一緒に寝落ちしてしまったりせっかく寝かしつけた後自分の時間があってもすぐに眠くなってしまったり…と、なかなかうまくいきませんでした。 我が家の長男ほ... -
【体験レポ】豊田地域文化広場|雨の日でも安心!無料の室内遊び場
「雨の日や暑い日でも、子どもを思いきり遊ばせたい!」そんな時に見つけたのが、愛知県豊田市にある【豊田地域文化広場】です。 館内には無料で遊べる巨大アスレチックやボールプールがあり、幼児から小学生まで楽しめる工夫がいっぱい。お弁当の持ち込み... -
子連れで金シャチ横丁をぶらり☆ランチもしてきました
金シャチ横丁は飲食店が多く並んでいるグルメスポットで、子どもたちと試しに行ってみたいと思い初めて4歳のほっけと2歳のひとでを連れて行ってきました。 今回は金シャチ横丁の「POP★OVER」というお店でランチをしたのですがランチに付いてきたパンがとて... -
子連れで【のんほいパーク】へ!楽しめるポイントやお弁当を持って動物園に行ってきた感想
愛知県豊橋市にある「のんほいパーク」は、動物園・遊園地・自然史博物館・植物園が一つになった、子連れにも大人気の総合施設です。 実際に4歳&2歳の子どもたちと行ってみたら、1日じゃ回りきれないボリューム!しかもこれだけのボリュームで、入園料が... -
【口コミ・レビュー】がよかったドリームスイッチをほっけとひとでに見せてみた感想
4歳と2歳の子どもがいる我が家。寝室には毎晩20時に向かうルーティンですが、最近はなかなか寝室に行こうとしなかったり、寝かしつけも上手くいかない日々…。 「子どもたちをスムーズに寝室に連れて行きたい」「寝る前にもっと絵本の読み聞かせをしたいな... -
名城公園から徒歩10分!無料で学べて遊べるメタウォーター下水道科学館なごやへ行ってきた
子連れにぴったりな無料スポット「メタウォーター下水道科学館なごや」へ! この日は朝から名城公園でたっぷり遊んだのですが、お昼を食べたあとも子どもたちは「まだ遊びたい!」モード全開。 「どこか近くで子どもが楽しめる場所ないかな?」と調べてみ... -
【名城公園】で子連れおでかけ!子連れランチにおすすめのイタリアンを紹介!
名古屋城から徒歩約10分の場所にある「名城公園」へ!子どもたちと一緒に遊びに行ってきました! 広々とした公園で思いっきり遊んだあとは、公園内の複合施設「tonarino」にあるイタリアンレストラン【GARB CASTELLO】でランチタイム。このお店は子連れで... -
【絵日記】4歳&2歳の仲良し兄妹
4歳の兄・ほっけと、2歳の妹・ひとでは、よく一緒に遊んだり、お兄ちゃんが妹のお世話をしてくれたりと、とっても仲良しな兄妹です。 そんなほっけとひとでの様子を描いてみました♪ ①1人で2階にいたひとでちゃん 1人は悲しかったみたい。 ②ひとでを怒った... -
【絵日記】共働き家庭の子育てルーティン 朝3時起き~20時就寝までのスケジュール
GWもあっという間に終わり我が家もお仕事と保育園の始まりです。 今回は、保育園がある日のドタバタな平日ルーティンを漫画にしてみました。 わたしと夫は3:00くらいに起きて朝活していて、ほっけ(4歳息子)はだいたい5:00には起きてきます。朝ごはんの時間...