2024年– date –
-
汽車や観覧車が安く乗れる!?子連れで安城市の【堀内公園】へ!
ほっけが最近になって観覧車に乗りたいと言っていたのですが、普通の遊園地にある観覧車だと料金が高いので安く乗れる観覧車を探して行ってきました。 くらげ 今回は安城市の「堀内公園」というところが100円で観覧車が乗れたり、無料で遊べるものもたくさ... -
【中津川ふれあい牧場】へ!動物とたくさん触れ合えるので子連れの方におすすめ!
くらげ家の子どもたちは最近生き物や動物に興味があるので、入場料が安くコスパがよかった岐阜県にある【中津川ふれあい牧場】に行ってきました。 中津川ふれあい牧場おすすめポイント 入場料が500円以下で3歳未満は無料と安い 馬やウサギ、ヤギなどにエサ... -
【南極観測船ふじ】【名古屋港ポートビル】へ!水族館と一緒に回るとさらに楽しめます
名古屋港水族館に行ったあとは「南極観測船ふじ」と「名古屋ポートビル」に行ってきました。我が家はこのスケジュールで1日まるっと名古屋港を楽しめました。 南極観測船ふじは名古屋港水族館のすぐ側にある大きな船で、実はこの船の中に入ることができる... -
【名古屋港水族館】レストランやフードコートエリアを紹介!お弁当の持ち込みはできる?
名古屋市港区にある名古屋港水族館はシャチやイルカ、ベルーガなどがいて他にもいろんな生き物がいるので子連れで1日楽しめる施設です。 1日楽しむとなるとお昼ご飯はどうするのか悩みますよね。名古屋港水族館には食事できるところが何か所かあるので、... -
【名古屋港水族館】の公式駐車場やコスパのいいコインパーキングを紹介!
名古屋港水族館には公式駐車場が2か所あります。公式駐車場は名古屋港水族館から徒歩3分ほどと近く、休日だと人気で満車になる可能性があるのでこちらの駐車場に停める際は早めに行かれることをおすすめします。 また名古屋港水族館の周りにはコインパーキ... -
備蓄用の食料を食べてみました
我が家は備蓄用に食料のストックが結構あるので、賞味期限が近付いたものは実際に食べてみて味などの感想を書いていこうと思います。 https://kurage-nikki.com/my-home-disaster-prevention/ IZAMESHI/まんぞく豚汁 IZAMESHIさんのまんぞく豚汁です。 こ... -
年中さんと2歳児クラスに進級しました
保育園に通っている我が家の子ども達は、この4月にほっけ(4歳2ヶ月)は年中さん、ひとで(2歳2ヶ月)は2歳児クラスに進級しました。 といってもそこまで変化はなく、それぞれの教室とひとでの担任の先生が変わったくらいです。ほっけの担任の先生はそのまま一... -
【豊田市交通安全学習センター】へ!雨の日は室内で遊べる子連れおすすめの遊び場
最近ほっけが自転車に興味を持ってきたこともあり、交通ルールを学べて自転車に乗れる豊田市交通安全学習センターに行ってきました。 こちらの施設は50円でゴーカートやミニSLを乗ることができて、室内で「自転車シミュレーター」や「ちびっ子運転広場」で... -
4歳息子、switchのマイクラにハマる
switchをやるほっけと正座で見守るひとで。 それ、ママのswitchやで。 我が家の4歳の息子ほっけは3歳くらいから、switchに興味を持っていました。 ずっと見つからないようにしていたのですが、ある日わたしが夜中にリビングでswitchのあつ森をやっていると... -
わんぱくな2歳娘が怖いもの
2歳娘は怖いもの知らず 我が家の2歳になった娘はかなりわんぱくで、はしごなどの遊具があればどんどん登ってしまいます。 勝手に登ったりするので、もうほんと目が離せません。やめてくれ。 「あたちはどこまでも登る。なぜならそこにはしごがあるから」 ...