2024年– date –
-
安城市【堀内公園】がコスパ最強!観覧車100円&無料遊具が想像以上に楽しい
最近、ほっけ(4歳息子)が「観覧車に乗りたい!」と言ったので調べたのですが、遊園地の観覧車はけっこう料金が高いんですよね。 そこで、「遊園地よりも安く乗れる観覧車はないかな?」と思い調べたところ、安城市の「堀内公園」というところが100円で観覧... -
【中津川ふれあい牧場】に子連れで行ってきた!入場料も安くて動物とのふれあい満喫レポ♪
くらげ家の子どもたちは最近、生き物や動物に興味津々!そんな2人を連れて、岐阜県にある【中津川ふれあい牧場】に行ってきました♪ この牧場、入場料が安くてコスパ抜群なのに、動物とたっぷり触れ合える穴場スポットなんです! おすすめポイント 入場料が... -
【南極観測船ふじ】【名古屋港ポートビル】へ!水族館と一緒に回るとさらに楽しめます
名古屋港水族館のすぐ近くにある「南極観測船ふじ」と「名古屋港ポートビル」を、水族館とあわせて1日かけて楽しんできました。この記事では、各施設の見どころや料金、子連れにうれしいポイントを写真付きで詳しく紹介します。 「南極観測船ふじ」は実際... -
【名古屋港水族館】レストランやフードコートエリアを紹介!お弁当の持ち込みはできる?
名古屋市港区にある名古屋港水族館はシャチやイルカ、ベルーガなどに加えて、他にも様々な生き物がいるので子連れで1日楽しめる人気施設です。 1日楽しむとなるとお昼ご飯はどうするのか悩みますよね。名古屋港水族館には食事できるところがいくつかあるの... -
【名古屋港水族館】の公式駐車場やコスパのいいコインパーキングを紹介!
名古屋港水族館に行くなら、まずは駐車場選びが重要! 車で観光地に行くと、駐車場で迷子になることがよくありますよね。 名古屋港水族館に初めて行かれる方でもわかるように、公式駐車場の料金やアクセスについて、水族館まで徒歩圏内で安く停められるコ... -
非常食っておいしいの?子どもの反応など備蓄食を実際に食べてみたリアルレビュー
災害時に備えて用意していた非常食、皆さんは実際に食べてみたことがありますか?今回は我が家で過去に備蓄した食品をいくつか開封し、実際の味や食感、子どもの反応などをリアルにレビューしてみました。非常時でも「おいしい」があると少し安心できる。... -
ほっけとひとでが進級!この一年の成長記録を絵日記を交えて振り返る
保育園に通う我が家の子どもたち。この4月、ほっけ(4歳2ヶ月)は年中さんに、ひとで(2歳2ヶ月)は2歳児クラスに進級しました。 とはいえ、大きな変化は少なく、教室とひとでの担任の先生が変わったくらいです。ほっけの担任の先生はそのまま持ち上がり。... -
【豊田市交通安全学習センター】へ!雨の日は室内で遊べる子連れおすすめの遊び場
最近ほっけが自転車に興味を持ってきたこともあり、交通ルールを学べて自転車に乗れる豊田市交通安全学習センターに行ってきました。 こちらの施設の屋外では、50円でゴーカートやミニSLを乗ることができます。室内では交通ルールが学べる「自転車シミュレ... -
4歳息子、switchのマイクラにハマる
Switchをやるほっけと正座で見守るひとで。 それ、ママのSwitchやで。 我が家の4歳の息子ほっけは3歳くらいから、Switchに興味を持っていました。 ずっと見つからないようにしていたのですが、ある日わたしが夜中にリビングでswitchのあつ森をやっていると... -
わんぱくな2歳娘のひとでが怖いもの~絵日記を添えて~
2歳娘は怖いもの知らず 我が家の2歳になった娘のひとではかなりわんぱくで、はしごなどの遊具があればどんどん登ってしまいます。 勝手に登ったりするので、もうほんと目が離せません。やめてくれ。 「あたちはどこまでも登る。なぜならそこにはしごがある...