名古屋市港区にある「名古屋港水族館」は愛知県内だけじゃなく、県外の人たちも訪れる人気スポットです。
今回はそんな人気の名古屋港水族館のチケット料金を少しでも安くお得に楽しむ方法を紹介します。
水族館の割引については以下の通りです。
- 公共交通機関を使った割引
- 夏休みやGWなどで実施される夜間割引など
- 水族館と一緒に有料施設が回れるお得な共通チケット
- 家族割引で年パスがもっとお得に!
また第2第4土曜日は、小中学生は有料施設の「南極観測船ふじ」と「名古屋海洋博物館」の入館料が無料になります。(幼児はいつでも無料)

- 電子チケットと窓口どっちが便利?
- チケット料金の割引方法の紹介
- 年間パスポートについて解説
- ふるさと納税で「水族館チケット」「水族館年パス」「限定御朱印帳」などがもらえる
名古屋港水族館のチケットについて
名古屋港水族館のチケット料金はこちらです。
幼児の料金は3歳まで無料ですが、4歳から料金が500円になります。
区分 | 料金 |
---|---|
大人 | 2,030円 |
高校生 | 2,030円 |
小・中学生 | 1,010円 |
幼児(4歳以上) | 500円 |
幼児(3歳以下) | 無料 |
休日の水族館のチケット売り場は行列

この画像のように休日の名古屋港水族館のチケット売り場はかなり混雑します。
電子チケットだとこの列に並ぶ必要がないのでスムーズに入館することができます。
- オンライン決済だから現金不要でスムーズに入場可能!
- 事前購入で当日に並ばず入場できるので時間効率アップ!
- 誕生月に毎年バースデークーポン(5%OFF)がもらえる!
- アソビューポイントが貯まって次回お出かけで使える!
- 家族連れやデートにもぴったり♪
\並ばずに買える!/
お得なチケット料金の割引方法
名古屋港水族館の入館チケットの割引についてはいくつかの割引方法があります。
割引きについては下の表でまとめました。
これらの制度を使って、お得に水族館を楽しみましょう。
※アソビューの電子チケットを事前に購入してしまうと、夜間割引以外の割引が受けられないので注意です!
当日乗車券提示割引 | 1日乗車券、地下鉄全線24時間券、ドニチエコきっぷを提示で以下の料金に割引 大人・高校生:2,030円→1,830円 小・中学生:1,010円→810円 幼児(4歳以上):500円→400円 ※1日乗車券などについて詳しくはこちら。 |
シニア割引 | 愛知県内在住の65歳以上が対象 住所、年齢を証明する書類を提示で割引 65歳以上:2,030円→1,020円 |
夜間割引 | GWや夏休み期間中などで、17時以降に入館すると約2割引き 大人・高校生:2,030円→1,620円 小・中学生:1,010円→800円 幼児(4歳以上):500円→400円 |
障害者手帳や療育手帳などの割引 | ミライロIDや各種手帳を提示で減免 本人と介護者1名は無料 |
年間パスポートの料金について
名古屋港水族館の年間パスポートの料金表はこちらです。
区分 | 料金(税込) |
---|---|
大人・高校生 | 5,190円 |
小・中学生 | 2,540円 |
幼児(4歳以上) | 1,220円 |
水族館を頻繁に利用する方にお得で、年間に3回以上水族館を利用すると元が取れます。
年間パスポートのメリットは料金を気にする必要がなく短時間でも楽しめて、チケット売り場の窓口で並ばなくてもいいので気軽に水族館に行くことができます。
\年間3回以上で元が取れる!/

名古屋港水族館の年パスは、家族で同時に購入するとお得になる「家族割引」という制度があります。以下で解説しますね。
年間パスポートは家族割引でお得に!
年間パスポートを購入する時に家族割引を利用すると、お得に年間パスポートを買うことができます。
それぞれの年齢の割引額は下の表です。
区分 | 通常料金(1人) | 家族割引料金(1人) | 割引額(1人あたり) |
---|---|---|---|
大人(高校生以上) | 5,190円 | 4,680円 | 510円お得! |
小・中学生 | 2,540円 | 2,240円 | 300円お得! |
幼児(4歳以上) | 1,220円 | 1,010円 | 210円お得! |
\家族割引で年パスがお得に!/
ただ、この家族割引は適用条件があり以下の組み合わせに限ります。
- 高校生以上の大人1名以上+中学生以下の子ども1名以上
- 小・中学生1名以上+幼児1名以上
この2つのうちどちらかの組み合わせが適用条件になるのでご注意ください。
有料施設をまとめて回りたい方は共通チケットがお得!
名古屋港には人気の「名古屋港水族館」だけでなく、有料の施設が他に3つもあります。
それぞれの施設の入場券を個別で買うよりも、水族館を含めた4施設の共通チケットを購入する方がお得です!
\子連れの方におすすめ!/



水族館と3施設は我が家も行ってきました。
シミュレーションゲームや船の制服を着れたりするので、ほっけ(息子)とひとで(娘)もとても楽しそうでした。幼児はいつでも無料なのでぜひ行ってみてください。





また第2第4土曜日は、小中学生は有料施設の「南極観測船ふじ」と「名古屋海洋博物館」の入館料が無料になります。
ふるさと納税でも名古屋港水族館の返礼品が手に入る!
ふるさと納税で寄付をすることで、以下の物が返礼品としてもらえます。
- 名古屋港水族館オリジナル御朱印帳
- 名古屋港水族館年間パスポート引換券
- 名古屋港水族館チケット
- 4施設共通チケット



名古屋港水族館の返礼品はいろんな種類があります。名古屋港水族館のふるさと納税については、こちらの記事にまとめました。


まとめ
- 全4施設を一気に巡れる「共通チケット」がお得!
名古屋港水族館+他3施設のチケットを個別で買うよりもお得! - 電子・窓口チケット、どっちが便利?
休日の窓口は混雑するので、電子チケットの方がスムーズに入場できる!
(割引を受ける方は、チケットは当日窓口で!) - 年間パスポートで何度でもお得に
3回以上の来館で元が取れる!家族割引でさらに安くなります。 - 乗車券やシニア・夜間割引も充実
当日乗車券提示で割引、65歳以上や夕方以降の入館でお得に! - ふるさと納税でチケット&御朱印帳がもらえる!
「名古屋港水族館」への返礼品で特別な特典をゲット。
チケットの種類 | 特徴 | おすすめの人 |
---|---|---|
窓口チケット | 紙チケットで直接購入 | スマホ操作が苦手な方 |
アソビューチケット(前売り) | QRコード表示、並ばず入場可能 | キャッシュレス決済に慣れている方 |
年間パスポート | 3回以上行くならお得 | リピーター・近隣住民向け |
- オンライン決済だから現金不要でスムーズに入場可能!
- 事前購入で当日に並ばず入場できるので時間効率アップ!
- 誕生月に毎年バースデークーポン(5%OFF)がもらえる!
- アソビューポイントが貯まって次回お出かけで使える!
- 家族連れやデートにもぴったり♪
\並ばずに買える!/
施設情報
住所 | 愛知県名古屋市港区港町1番3号 |
営業時間 | 通常期:9:30~17:30 GW/夏休み期間:9:30~20:00 冬季:9:30~17:00 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
アクセス | ・電車 地下鉄名港線「名古屋港」駅下車 ③番出口より徒歩5分 ・車 名古屋高速道路「港明」ICから約10分 伊勢湾岸自動車道「名港中央」ICから約20分 知多半島道路「大高」ICから約20分 |
おまけ漫画








最後のページのヒカキンさん
画像見ながら描いたけど似てなさすぎビビる。
ごめんなさい😂
コメント