\インスタグラムでは育児マンガを中心に発信中です/

【名古屋港水族館】のチケット割引などのお得情報!子連れの方は家族割引で年パスがお得に!

名古屋港水族館
記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

名古屋市港区にある「名古屋港水族館」は愛知県内だけじゃなく、県外の人たちも訪れる人気スポットです。

今回はそんな人気の名古屋港水族館のチケット料金を少しでも安くお得に楽しむ方法を紹介します。

名古屋港水族館ではチケットを安く購入する方法がいくつかあり、交通機関を使った割引や夏休みやGWなどで実施される夜間割引水族館と一緒に他の有料施設をまとめてお得に楽しめる共通チケットなどがあります。

また、名古屋港水族館に年間3回以上行かれる方は年間パスポートを購入するとお得になります。
さらに年パスには家族割引があるので、中学生以下のお子さんがいる方はぜひ活用してみてください。

この記事でわかること
  • 名古屋港水族館のチケット料金は?
  • 水族館のチケットの割引方法について
  • 水族館のほかに海洋博物館などを回りたい方は共通チケットがおすすめ!
  • 名古屋港水族館を3回以上行かれる方は年パスがお得!
  • 中学生以下の子どもがいる方は家族割引の年パスがおすすめ!

名古屋港水族館のチケットについて

名古屋港水族館のチケット料金はこちらです。
幼児の料金は3歳まで無料ですが、4歳から料金が500円になります。

区分料金
大人2,030円
高校生2,030円
小・中学生1,010円
幼児(4歳以上)500円
幼児(3歳以下)無料

休日の水族館のチケット売り場は行列

この画像のように休日の名古屋港水族館のチケット売り場はかなり混雑します。電子チケットだとこの列に並ぶ必要がないのでスムーズに入館することができます。

くらげ
くらげ

アソビューなら事前に電子チケットを購入するとポイントが2%付いてきます。クレカ決済ならさらにポイントも貯まるのでチケット売り場で購入するよりもお得に入館できます。

年間パスポートの料金について

名古屋港水族館の年間パスポートの料金表はこちらです。

区分料金(税込)
大人・高校生5,190円
小・中学生2,540円
幼児(4歳以上)1,220円

水族館を頻繁に利用する方にお得で、年間に3回以上水族館を利用すると元が取れます。

年間パスポートのメリットは料金を気にする必要がなく短時間でも楽しめて、チケット売り場の窓口で並ばなくてもいいので気軽に水族館に行くことができます。

くらげ
くらげ

「名古屋港水族館に3回以上行けそうだな」と思われる方は、年パスを購入するとお得です。また、年間パスポートを購入する際は家族割引を利用するとさらに安く買えます。

年間パスポートは家族割引でお得に!

年間パスポートを購入する時に家族割引を利用すると、お得に年間パスポートを買うことができます。

それぞれの年齢の割引額は下の表です。

区分通常料金(1人)家族割引料金(1人)割引額(1人あたり)
大人(高校生以上)5,190円4,680円510円お得!
小・中学生2,540円2,240円300円お得!
幼児(4歳以上)1,220円1,010円210円お得!
くらげ
くらげ

名古屋港水族館を家族で年間3回以上行かれる方は、こちらの家族割引を利用するとお得に年間パスポートを購入できるのでぜひ活用してください。

ただ、この家族割引は適用条件があり以下の組み合わせに限ります。

  • 高校生以上の大人1名以上+中学生以下の子ども1名以上
  • 小・中学生1名以上+幼児1名以上

この2つのうちどちらかの組み合わせが適用条件になります。

有料施設をまとめて回りたい方は共通チケットがお得!

名古屋港には水族館だけでなく他にも3つの有料の施設があります。
水族館と3つの施設の共通チケットを購入すると、それぞれの施設のチケットを購入するよりもお得に入れちゃうのでおすすめです。

くらげ
くらげ

水族館と3施設は我が家も行ってきました。シミュレーションゲームや船の制服を着れたりするのでほっけとひとでもとても楽しそうでした。子連れの方におすすめの場所なのでぜひ行ってみてください。

お得なチケット料金の割引方法

名古屋港水族館の入館チケットの割引についてはいくつかの割引方法があります。
ただし、事前に電子チケットを購入してしまうと割引が受けられないので注意が必要です。

当日乗車券提示割引1日乗車券、地下鉄全線24時間券、ドニチエコきっぷを提示で以下の料金に割引
大人・高校生:2,030円→1,830円
小・中学生:1,010円→810円
幼児(4歳以上):500円→400円
※1日乗車券などについて詳しくはこちら。
シニア割引愛知県内在住の65歳以上が対象
住所、年齢を証明する書類を提示で割引
65歳以上:2,030円→1,020円
夜間割引GWや夏休み期間中などの17時以降に入館すると約2割引き
大人・高校生:2,030円→1,620円
小・中学生:1,010円→800円
幼児(4歳以上):500円→400円
障害者手帳や療育手帳などの割引ミライロIDや各種手帳を提示で減免
本人と介護者1名は無料
くらげ
くらげ

当日乗車券やシニア割引など窓口で提示するものは電子チケットはないのですが、夜間割引は電子チケットがあり窓口に並んで買わずに済むので便利です。

ふるさと納税でも名古屋港水族館のチケットが手に入る!

名古屋港水族館の入館チケットはふるさと納税で寄付をすることで返礼品として手に入れることができます。

ふるさと納税は自分の好きな自治体に寄付できる制度で、寄付をするとその金額の一部が住民税や所得税から控除されて、自治体からお肉や果物などの返礼品がもらえます。(名古屋港水族館の場合は入館チケットです。)
控除額には年収や家族構成に応じた上限があるので、ふるなびや楽天ふるさと納税、auPayなどのふるさと納税サイトで確認が必要です。

くらげ
くらげ

名古屋港水族館のふるさと納税の返礼品について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

まとめ

名古屋港水族館ではチケットを安く購入する方法がいくつかあります。
交通機関を使った割引や夏休みやGWなどで実施される夜間割引水族館と一緒に他の有料施設をまとめてお得に楽しめる共通チケットなどがあります。

また、名古屋港水族館に年間3回以上行かれる方は年間パスポートを購入するとお得になります。
年パスには家族割引があるので、中学生以下のお子さんがいる方はぜひ活用してみてください。

施設情報

住所愛知県名古屋市港区港町1番3号
営業時間通常期:9:30~17:30
GW/夏休み期間:9:30~20:00
冬季:9:30~17:00
休館日月曜日(祝日の場合は翌平日)
アクセス・電車
地下鉄名港線「名古屋港」駅下車 ③番出口より徒歩5分
・車
名古屋高速道路「港明」ICから約10分
伊勢湾岸自動車道「名港中央」ICから約20分
知多半島道路「大高」ICから約20分

おまけ漫画

最後のページのヒカキンさん
画像見ながら描いたけど似てなさすぎビビる。
ごめんなさい😂

コメント

タイトルとURLをコピーしました