【寝かしつけに最適】口コミ・レビューがよかったドリームスイッチを使ってみた感想

買ってよかった話
記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

4歳と2歳の子どもたちにドリームスイッチを数か月使ってみた感想です。

こんな方におすすめ!

  • 子どもが寝室に行ってくれない
  • 寝る時間なのにまだ遊びたがる
  • 寝る前に絵本の読み聞かせをしたくてもできない

我が家は毎日20時に全員で寝室に行き就寝するルーティーンで、寝かしつけの時にはトントンしたり絵本を読んだりする習慣は特にありませんでした。

しかしなかなか寝室に行きたがらないことがあったり、絵本をもっと読み聞かせしたいなと思ったので、両方を叶えてくれるドリームスイッチを買ってみることに。

ちなみにドリームスイッチ2もありますが、値段が安いドリームスイッチにしました。

結果、始めはドリームスイッチに興奮しすぎてなかなか寝付けなかったりしましたが、
子どもたちは楽しそうに見てくれるので
寝室に行くのがかなりスムーズになりました

デザインと機能

  • DreamSwitch
    • 価格 16280円
    • 発売日 2017/11/9
    • 対象年齢 3歳~

本体

  • 付属品
    • スタンド
    • ACアダプター
  • サイズ
    • 高さ 28.2㎝
    • 幅 20.4㎝
    • 奥行き 14.2㎝

本体に電源ボタンがあり、暗がりだと少しわかりにくい…!

そして裏側にSDカードを差し込むところがあり、蓋をネジで止められるので子どもにイタズラされる心配がないです。

星形のスピーカーなのでかわいい。

閉じておくこともできます。

リモコン

  • 単4電池×2本が必要
  • ボタンが大きいので暗がりや、子どもでも押しやすい
  • リモコンに電源ボタンはない

ドリームスイッチの内容

電源を付けるとミッキーが登場

本体の電源を付けるとまずミッキーがでてきて、「今日はどんなお話にする?」と話しかけてくれます。この時点で子どもたちのテンション爆上がり。

メニュー画面です。
ほっけは文字は読めないですが、色などでどのメニューにどんなのが入っているかなんとなく覚えたみたいです。

設定画面です。

一番上は映像の向きを変えられます。

真ん中は明るさ。

一番下は音量です。

おはなし

お話はなんと30種類!
1話はだいたい10分くらいで終わります。

  • ミッキー・ドナルド・グーフィーの三銃士
  • ミッキーのジャックとまめのき
  • ミニーの赤ずきんちゃん
  • おしゃれキャット
  • 3びきのこぶた
  • ダンボ
  • ティンカー・ベル
  • ピーター・パン
  • ピノキオ
  • 101ぴきわんちゃん
  • プーさんとはちみつ
  • ふしぎの国のアリス
  • リロ アンド スティッチ
  • わんわん物語
  • アラジン
  • 白雪姫
  • シンデレラ
  • 塔の上のラプンツェル
  • 眠れる森の美女
  • 美女と野獣
  • リトル・マーメイド
  • アナと雪の女王
  • ズートピア
  • ちいさなプリンセス ソフィア かわいいユニコーン
  • ちいさなプリンセス ソフィア おしろのパジャマパーティー
  • カーズ
  • トイ・ストーリー
  • トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド
  • ファインディング・ニモ
  • モンスターズ・インク

ナレーションが読み聞かせしてくれますが、設定で音声オフにして字幕をオンにするとママやパパが読み聞かせをすることができます。

そしてお話が終わると再びミッキーがでてきて、

「さあ、目をつむってみて。おやすみなさ~い。また明日ね…。」

と言って眠りにいざなわれる…。

ことば①

ABCソング

ゆったりとしたリズムでABCソングが流れます。

ABCパレード

ディズニーのキャラクターと一緒にアルファベットを覚えられます。

あいうえおパレード

ディズニーのキャラクターと一緒に「あいうえお」を覚えられます。

ことば②

いちにちのせいかつ(英語/日本語両対応)

時計が出てくるので時間を覚えられます。

時間に合った生活習慣や言葉を学ぶことができます。

どうぶつのなまえ(英語/日本語両対応)

動物の名前を覚えることができます。

うみのいきもののなまえ(英語/日本語両対応)

海の生き物の名前を覚えることができます。

やさいのなまえ(英語/日本語両対応)

野菜の名前を覚えることができます。

くだもののなまえ(英語/日本語両対応)

果物の名前を覚えることができます。

たべもののなまえ(英語/日本語両対応)

色んな食べ物の名前を覚えることができます。

すうじ(英語/日本語両対応)

数を覚えることができます。

いろのなまえ(英語/日本語両対応)

色を覚えることができます。

おたのしみ

見ているだけで楽しめる内容がたくさんあります。

ひつじかぞえ

ひつじが一匹、ひつじが二匹…。

音楽も相まって一瞬で寝れる…親が。

マジカルスターナイト

夜空に花火が打ちあがります。
ミッキーやミニーの形をした花火が出てくるので次は何かな?と会話が弾みます。

トイ・ストーリー おもちゃの救出大作戦

ウッディと一緒におもちゃの仲間たちを探します。

こんな感じで隠れてます。

みんな見つけた!
子どもと一緒に探すのが楽しいです。

モンスターズ・インク ドアからモンスター

ドアをコンコンとノックすると…

モンスターたちが次々と出てきます。
子どもたちもコンコンとノックしていました。

思ったよりリアルなマイクとサリーでてきた。

ラプンツェル キャンドルドリームナイト

ラプンツェルのあの名シーンです。綺麗。

ドリームナイトミュージック

  • 星に願いを
  • シューベルトの子守歌
  • Twinkle,Twinkle,Little Star
  • Rock‐A‐Bye,baby

この曲がディズニーの名シーンと共に流れて眠りに誘います。

口コミがよかったドリームスイッチを使ってみた感想

実はだいぶ前からドリームスイッチを持っていたのですが、当時1歳のひとでに破壊されそうだったので封印しました。

4歳と2歳になり再びドリームスイッチを開放してみると…?

とっても楽しそうに見てくれて、寝室に行くのがスムーズになりました!

が…!?

こんな感じです。
(ドリームスイッチの良さ伝わる?)

購入された方の口コミ、レビューでも「子どもが覚醒してなかなか寝てくれない」といったのを目にしましたがほんとその通りだなと。笑
しかしこのレスリング大会が行われていたのは最初の数週間のみで今はわりと落ち着いて見てくれています。

ドリームスイッチのメリット/デメリット

メリット

  • 絵本をまだ理解できない年齢の子でも大丈夫なコンテンツがある
  • 言葉や数字、英語が楽しく学べる
  • 寝落ちしてしまっても勝手に電源がオフになる
  • リモコンのボタンが大きいので、暗がりや、子どもでも押しやすい。
  • 寝転がりながら見るので勝手に寝てくれる
  • 絵本を通して子どもとの会話やスキンシップが増える
  • 字幕のオン・オフもできるので文字を覚えるのにも
  • 親も一緒に寝れる

デメリット

  • リモコンに電源ボタンがない
  • ボタンを押さないと1つのお話で電源が切れてしまう
  • 台形補正がない
  • 慣れるまでは子どもが逆に興奮してしまうかも(笑)
  • 親も一緒に寝てしまう

メリットとデメリット両方に書きましたが、親も眠くなるので一緒に寝れますし、まだ家事などがあるから寝落ちするわけにはいかない!という方は寝ないように気を付けてください。

我が家は全員で寝る気満々で寝室に行くので、わたしたちもドリームスイッチに寝かしつけられてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました