名古屋市港区にある名古屋港水族館に家族で行ってきました!
名古屋港水族館ではイルカのパフォーマンスやシャチの公開トレーニングが間近で見ることができ、子どもたちも食い入るように見ていました。
名古屋港水族館発祥の「マイワシのトルネード」は大きな水槽いっぱいに広がるマイワシが音楽と一緒に泳ぐ姿がとても綺麗で、水族館に行ったら1度は行ってみたい人気イベントです。
また、名古屋港水族館には「タッチタンク」というイベントがあり “なまこ”や “ヒトデ”、”ウニ”などを触って観察できることができて、我が家の子どもたちは興味津々で触っていたのでこちらも子連れで行かれる方はおすすめです。
水族館を見た後は近くにある「南極観測船ふじ」や「名古屋港ポートビル」に行き一日満喫しました。子連れおすすめの遊び場なので水族館に行った際にはぜひ行ってみてください。
名古屋港水族館ってどんなところ?
名古屋港水族館は北館と南館に分かれていて、北館は主にイルカやシャチ、ベルーガなどの大きな生き物が見どころで、南館は「日本の海」「深海ギャラリー」「赤道の海」「オーストラリアの水辺」「南極の海」という様々な水域で暮らす生き物たちを観察することができます。
施設情報
館内マップ
先ほどにも書いた通り北館と南館で分かれていて、エレベーターやエスカレーターで各フロアを行き来することになります。
館内は階段や小さい段差が多々あり各階にエレベーターが1つしかないので、人が多い休日はベビーカーがあると移動が大変です。
我が家も以前まではベビーカーで行っていたのですが、移動が多く大変だったので今回はベビーカーなしで行ってみました。
抱っこしたり休憩しながらの移動でしたがベビーカーがなくてもなんとかなりました!
駐車場情報
名古屋港水族館は無料の駐車場はありません。
公式サイトに載っている駐車場は2か所あり料金は1日1,000円ですが、他にも名古屋港水族館の周りには駐車場が多くあります。
実際に調べてみて料金が安くて近いおすすめの駐車場を紹介します。
※料金は撮影当時のもので実際とは異なる場合がありますのでご注意ください。
公式駐車場(2か所)
こちらの駐車場は名古屋港水族館まで徒歩3分ほどで着き、すぐ隣には「名古屋港シートレインランド」があるのでとても利便性のいい駐車場です。
休日は早い時間帯で満車になる可能性があるのでこちらの駐車場に停めたい方は早めに行くことをおすすめします。
名古屋港水族館に併設している駐車場です。
駐車台数も530台と大きな駐車場で、ここの駐車場からだと名古屋港水族館以外にも「南極観測船ふじ」や「海洋博物館」が近い駐車場になります。
歩いて10分~20分ほどにある安い駐車場(2か所)
我が家が探した限りではここが一番安かったです。
8台停められます。
しかし水族館までは距離があるので、大人だけなら10分くらいですが、子どもの足だと15~20分はかかるかもしれません。
わたしたちはここに停めて、4歳と2歳の子どもたちも頑張って歩いてくれました。
この日はそこまで暑くなかったので大丈夫でしたが、夏はきついかも…。
距離的にはそんなに変わりませんが、もう一か所は550円のところがありました。
500円のところよりは広く10台以上は停められそうでした。
歩いて5分~10分ほどにある駐車場(4か所)
この周辺は4か所コインパーキングがあり、そのうち3か所は平日料金が同じなのですが土日祝の料金が違っていました。
こちらの駐車場は黄色い枠で囲っているところは月極駐車場だったので、車を停める際は白い枠で囲っているところに駐車します。
看板には3分と書いてありますが、5分くらいはかかると思います。
料金は土日祝関係なく1日最大700円でした。193台も停められるので先ほど紹介した駐車場が満車だった場合はこちらに停めるのがおすすめです。
入館チケットについて
電子チケットで事前購入がおすすめ!
休みの日のチケット売り場は開館前の段階でかなり並んでいました。並ばずに水族館にすぐに入りたい方はコンビニでチケットを買うか、電子チケットを事前購入するのがおすすめです。
料金表
料金の割引について
名古屋港水族館の入館チケットの割引についてはいくつかの割引方法があります。
ただ、先ほど紹介した電子チケットだと割引が受けられないので注意が必要です。
当日に名古屋市の地下鉄や市バスを利用される方
- 一日乗車券
- 地下鉄全線24時間券
- ドニチエコきっぷ
これらの当日の乗車券を提示すると、以下の料金になります。
一日乗車券やドニチエコきっぷの詳しい説明はこちらから。
シニア割引について
愛知県内在住の65歳以上の方は、住所・年齢を証明できる書類を提示すると割引が受けられます。
我が家も名古屋市在住なのでおじいちゃんやおばあちゃんと水族館に行くときはこの割引を利用したいです。
年間パスポート
名古屋港水族館によく行かれる方は年間パスポートがお得です。
その他の割引
- 団体割引(20名以上)
- 障がい者割引(本人と同伴者1名は無料)
- 夜間料金(17時以降の入館で割引料金)
名古屋港水族館は南館→北館の回り方がおすすめ
午前中や開館直後は北館から入場するので北館に人が集中してしまいます。
なので午前中は南館を回るのがおすすめです!
09:30 北館2階から入場してイルカやシャチを少し見てしおかぜ広場に向かう
10:00 ケープペンギンのフィーディングタイム(北館しおかぜ広場)
南館に移動してレストランで受付を済ます
10:30 タッチタンクで体験、そのまま南館を回る
11:00 レストランで食事
北館に移動
12:30 イルカパフォーマンス(約15分)
13:30 シャチパフォーマンス(約15分)
13:45 そのまま北館を回る
14:30 南館に行きマイワシのトルネードを見る
15:30 水族館を出て、「南極観測船ふじ」「海洋博物館」を見学
我が家はとにかく午前中にタッチタンクと南館を回りたかったのもあり、ペンギンを見た後はすぐに南館に行きました。
やはり午前中は南館は比較的空いてたのでゆっくり回ることができ、レストランでは早めに受付で順番をとったので、水槽を見ながら食べられる席に案内してもらえました。
早めのランチを済ませたら、メインのイルカとシャチを見て北館をそのまま見て、南館でマイワシのトルネードを見るために行ったり来たりしてしまいましたが、午前中に南館行ったついでにマイワシを見ればよかったかも。(笑)
わたしたちは水族館の他にも「南極観測船ふじ」と「海洋博物館」にも寄りたかったので、この日は早めに水族館を出ました。
名古屋港水族館の見どころ
イルカパフォーマンス(北館3階)
北館3階のメインプールではイルカパフォーマンスが行われています。(約15分)
土日は席が前の方からどんどん埋まっていくので、早めの席取りをした方がいいです。
もちろん前に行くほど水しぶきが、かかりやすいので注意です。
飼育委員さんがモニター画面でイルカについて説明してくれたり、ちょっとしたクイズを出してくれたり、大人も子どもも楽しませてくれました。
イルカが音楽に合わせてすごいスピードで泳いだり、大ジャンプする瞬間は大歓声が上がりました。
水中観覧席から見るのもおすすめ
北館2階にある大きな水槽からイルカたちが泳ぐ様子が見られます。
イルカパフォーマンスが行われているときはジャンプする瞬間の水中での様子を観察することができます。
シャチ公開トレーニング(北館3階)
シャチの公開トレーニングです。(約15分)
イルカパフォーマンスが行われていた目の前のプールでシャチが泳いでくれると思ったのですが、どうやら奥のプールでトレーニングしている様子をスタジアムのスクリーンで見られるということでした。
シャチプールの前でも見ることができますが、人だかりがすごいです。
実はシャチプールの裏からも見ることができます。
けっこう近くで見ることができました!
シャチのジャンプは迫力があります。
親子で楽しめる体験コーナー
タッチタンク(南館1階)
生き物を触って観察できるタッチタンクは、整理券があり順番に呼ばれます。
今は不定期で開催されているようで、わたしたちはお昼ご飯の前に時間があったので寄ってみたらすぐに順番が呼ばれました。
3分の交代制です。
ほっけとひとでも水の中に手を入れてみました。
「手を水の中に浸けて、手のひらの上に生き物を乗せて観察するんだよ。」とスタッフの方に言われ、ヒトデやナマコ、ウニを触ることができました。
ほっけはナマコを触ると何とも言えない顔をしていました。(笑)
実際の生き物に触れながらスタッフの方に生き物それぞれの特徴を教えてもらえるので、大人も子どもも貴重な体験ができます。
わたしたちが終わった少し後にタッチタンクのコーナーは終わってしまったので、もし行くなら午前中がいいかもしれません。
真珠取り出し体験(南館2階)
ここでは真珠取り出し体験ができます。
我が家はやりませんでしたが、体験している方が結構いて、楽しそうでした。
すぐ近くに自販機と座る場所もあるので、休憩もできます。
マイワシのトルネード(南館2階)
黒潮大水槽で名古屋港水族館が元祖の「マイワシのトルネード」が開催されています。(約5分)
詳しくはイベントカレンダーをご覧ください。
わたしたちは以前、他の水族館でマイワシのトルネードを見たことがあるのですが、やはり名古屋港水族館のほうが綺麗だな、と思った印象があります。
すごい大迫力で綺麗なのでぜひ見てみてください。
ペンギンのフィードタイム(北館しおかぜ広場)
ここではケープペンギンが展示されていて、エサやりの様子を見ることができます。(約10分)
海の近くなので風が強い日もあり、帽子やパンフレットが飛ばされないようにしましょう。
この日はエサやりが10:00からだったのですが、もうすでに時間前には人だかりができていました。
ガラス越しですが、ペンギンがこんなに近くで見られます。
ペンギンたちがみんなご飯が欲しくて飼育委員さんの後を付いていくのが可愛かったです。
ペンギンたちは展示場所からでて、外で餌をもらうこともあるみたいですが、わたし達が見た時は鳥インフルエンザの影響でガラス越しからの観覧になっていました。
ベルーガは出産準備中で見られず…
北館の2階にはとっても可愛らしいベルーガがいます。
本来はここからベルーガが見れるのですが、今は出産準備中で見られませんでした。
※令和6年5月~7月に出産予定
次に行った時には赤ちゃんに会えるといいな…!ベルーガとっても可愛いので大好きです。
他にも見どころがたくさん!
くらげなごりうむ(南館1階)
わたしはクラゲが大好きなので水族館に行くと必ず見ます!
美しい…。
ウミガメ回遊水槽(南館2階)
ウミガメがゆったりと泳いでいてかわいかったです。
ほっけはウミガメに話しかけていましたが、ひとでちゃんは大きなウミガメが少し怖かったみたい。
サンゴ礁水族館(南館2階)
サンゴ礁大水槽があり綺麗でした。
カメラを操作して観察することもできます。
深海ギャラリー(南館1階・2階)
ダイオウグソクムシ…全然動かなかった。
とても大きなタカアシガニもいます。
カメ類繁殖研究施設(別棟)
無料開放しているウミガメの研究施設です。
産卵した卵の孵化や子ガメの飼育を行っています。
ペンギン(南館3階)
3階はペンギンが見られます。可愛い!
水槽の目の前にベンチがたくさんあるので、ゆったりペンギンを見ることができます。
その他の施設
お土産屋さんは2か所
南館1階と北館2階の2か所にミュージアムショップがあります。
南館ミュージアムショップ
北館ミュージアムショップ
フォトスタジオ
カメラマンに写真を撮ってもらえるスポットが2か所あるので、ぜひ名古屋港水族館に来た思い出を撮ってもらいましょう!
シャチスタジオ
ペンギンスタジオ
休憩スペース
休憩所もありました。
わたしたちはここで少しおやつを食べたりして休憩しました。
他にも各所に休憩スペースがあります。
ランチや売店について
名古屋港水族館にはレストランや売店があるので紹介します。
南館2階 レストラン「アリバダ」
我が家は今回ここで食べました。
10:00から受付機で順番が取れるので時間になったらすぐに整理券を取り、11:00からのランチタイムにすぐに入ることができました。
(こちらのお店は人気のレストランなので開店の時間になってからすぐ満席になっていました。なのでここでランチをしたい方は10時に整理券を取るようにしましょう。)
令和3年12月より、店頭での待ち列解消を目的とした受付機が導入されました。
11時からのお食事利用も10時より受付機にて発券が可能。(呼出しは11時より順次)
※ティータイム(10時〜11時)は、従来通り受付機を使わず利用できます。
早めの時間に入ったので、水槽があるテーブルに座ることができました。
窓際の席では名古屋港を眺めながら食事することができます。
メニュー表です。
わたしたちが注文したのはこちら!
シャークバーガーはほっけが食べたいと言ったので頼んでみました。
名前の通りサメの肉が使われているらしいですが、よくわからなかった。(笑)
味は普通に美味しかったです!ほっけたちはパンのところだけかじってました。
オムライスはわたしが食べたかっただけです。ふつうに美味しい!
ふたりともキッズパスタにしたらほぼ完食してました。
からあげはふたりとも残していたので食べてみたら、美味しいけど子どもたちには少し硬くて噛みにくかったのかな?と思いました。
南館3階 フードテラス「トータス」
メニューは丼ものから麺類などがありました。
売店
北館しおかぜ広場
ここには売店が1か所あり、テーブルとイスもあるので買ってここで食べられます。
北館スタジアム
スタジアムには3か所売店がありました。
ここで買ってスタジアムでショーを見ながら食べるのもいいですね。
持ち込みのお弁当などが食べられる場所
北館しおかぜ広場(屋外)、北館3階スタジアム観覧席(屋根付き屋外)で食べられます。
雨の日はスタジアム観覧席の屋根の下で、ショーを観ながらお弁当を食べられるのはうれしいポイントです。
JETTY
水族館の外にある「JETTY」は、スガキヤなどのフードコートがあります。
お昼時は混雑するので、早めに行くのがおすすめです。
ここに行くには一度水族館を出ないといけないので、忘れずに再入場スタンプをしてください。
2階にも席があります。
子連れに優しいポイント
①迷子シールがもらえる
名古屋港水族館は呼び出し放送はしていないそうなので、迷子が心配な方は北館入口「総合案内」で、服などに貼る迷子シールをもらえます。
我が家ももらってみました。
シールはけっこう大きめだったので、名前が見えないように背中に貼ってリュックで隠したりしました。
②ベビーカーの貸し出しあり
1日1回100円でベビーカー(対象:7~24か月のお子さま)の貸し出しができます。(館内のみで使用可。)
北館の受付で申し込みができます。
③ベビーコーナー・ベビーシートあり
北館2階と南館2階にベビーコーナーがあり、北館2階のベビーコーナーでは調乳できます。(電子レンジはないです。)
折りたたみ式ベビーシートは館内各障害者用トイレにあります。
④キッズメニュー・ベビーフードがある
レストラン「アリバダ」にはキッズメニューでキッズパスタとキッズカレーがあります。
あと、低アレルゲンカレーもあります。
フードテラス「トータス」にはベビーフードと低アレルゲンカレーがあります。
まとめ
今回は名古屋市港区にある名古屋港水族館に行って子連れでも楽しめるイベントやランチ情報、水族館のおすすめの回り方を紹介しました。
また、車を停める際の駐車場は公式サイトに載っている駐車場よりも周辺のコインパーキングの方が安い傾向にありました。
名古屋港水族館は子連れの方でも十分楽しめて、ここでしかやっていないイベントや展示生物が見られるのでぜひ行ってみてください。
おまけ漫画
最近のひとでちゃん。
鬼が苦手だったのですが、ついに慣れてきて鬼をタコ殴りしてました。
コメント